締切済み 紙でお札を作っている商品知りませんか? 2004/08/16 15:23 紙でお札に見せかけて眺めることでお金持ちになるという商品があったような気がしますが知りませんか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 web2525 ベストアンサー率42% (1219/2850) 2004/08/16 15:43 回答No.1 こんなのですか? 参考URL: http://www.saiminweb.com/image.html 質問者 お礼 2004/08/16 16:26 有難う御座います。 私が見たのとは違いますが、とても参考になりました。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(0) カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方インターネットビジネス 関連するQ&A お札を数える練習に使う紙 銀行員がお札を数える練習に使う紙の束が欲しいのですがどこで購入できるか教えて下さい 1万円札で、どうして1万円分の商品が買えるのか? マルクスによれば、商品Aと商品Bが等価交換されるのは商品Aと商品Bを生産するのに等しい労働量がそこに費やされているからだ、と言っています。 つまり、商品はそれぞれ異質ですが、労働量という共通分母があるから、商品の質でなく、量によって交換される、ということになります。 したがって、19世紀以前の金属貨幣と兌換紙幣の時代、その金属を生産する労働量と他の商品が労働量によって交換された、というのは理解できます。 金銀という鉱物を鉱屈から掘り出して、精錬し、純度の高い金銀貨幣を作るには、たいへんな労働量を費やしたでしょう。 だから1万円札が、金銀貨幣の代わり、兌換紙幣の時代だったならば、1万円札で1万円分の商品と交換されたのは理解できます。 しかし、20世紀になると各国は「金本位制」を離脱し、1万円札は兌換紙幣ではなく、不換紙幣になりました。 昔は日銀に1万円札を持参すれば、1万円の金銀と交換されたものですが、今、日銀に1万円札を持って行っても、金銀と交換してくれず、新札の1万円と交換してくれるだけです。 しかも、現在1万円札は財務省・印刷局で、毎日大量に印刷しています。 その1万円に1万円分の商品と同じ労働量が費やされているとは、到底思えません。 極端なことを言えば、1万円札はただの紙です。 その紙でしかない、1万円札で、1万円分の商品が買えるというのは、ひじょうに不可解です。 これでは、マルクスの言っていることはウソになります。 1万円札に1万円分の労働量なんか含まれていないからです。 にもかかわらず、1万円札で、1万円分の商品と交換されています。 これって、なぜでしょうか? 国家が1万円札を1万円分の労働量が含まれていると「強制」しているからでしょうか? それとも、トランプの「ババ抜き」のように、1万円分の商品と引き換えに1万円札を受け取った売り手が、次に別の商品を仕入れる時にその1万円札を別の売り手に引き渡す、そうして市場を1万円札がグルグル回っているからでしょうか? ちょうど「ババ抜き」のジョーカーのように、それ自体は何の価値もないのに、商品と商品を仲介するものとして、回っているからなのでしょうか? また、ブランド品のバッグは普通のバッグの100倍もします。 でも、労働量としてはそんなに大きな違いはありません。 にもかかわらず、価格が100倍も違います。 これって、ひじょうに不思議に思いませんか? マルクスの「労働価値説」では、説明できないと思います。 ということは商品の価値を労働量で測るべきではない、ということになりませんか? マルクスの考えを放棄しなければならないのでしょうか? 経済学のカテゴリーで質問すべきですが、あえて哲学で質問します。 紙に入る一万円札の枚数 A4,A5,B4,B5の紙に入る一万円札の枚数を教えてください。重ねずに、一枚でも多く入るようにした時の枚数です。それと、一番無駄が少ない紙のサイズと詰め方を教えてください。 飾っていた御札が落ちてしまいました。 簡易神棚に飾っていた御札(湯島天神で購入した紙の御札)が 風もないのに急に落ちてしまいました。 この場合は、どのような処置を知ればよいのですか? 神社にもって行き燃やして、新しい御札を購入し飾るべきと聞いたことがありますが本当ですか? 今のお札には、お世話になっていまして、(お札を飾ってから模試の成績がとてもよいです) どのような処置がベストなのでしょうか? お札の祭り方を教えて下さい 先日、厄除けのお札(紙)を購入しました。 しかし、我が家には神棚がありません。 そういった場合は、どこに祭らせていただいたらよいのでしょうか? また、別のところで購入したお札もあるのですが 一緒に祭ってもよいものなのでしょうか? ご存知の方、どうか教えて下さい。 よろしくお願い致します。 海外のお札 海外によく行くのですが海外のお札って普通にボロボロでも お釣りなんかで返して来ますよね。 自分もレジのバイトの経験から 日本のコンビニやスーパーのお釣りでもそんなクシャクシャのお札は 普通、お客に渡さず、極端にシワやクシャクシャのお札は出さないように言われてました でも海外では半分切れかかったお札でも折り目が有りまくったり 中にはボロボロでも渡して来ますよね お札の質、日本のお札は紙がいいって事もありますが 海外(現地人)ではみんな気にしてないのでしょうか? お札の水引について 神社のお札を頂いたのですが、ネットでお札の水引の端がお札の紙の中に入ってる場合は出してお祀りするのが正解とありますが どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします おふだの中をみてアゼン 神棚に飾ってある古いおふだと新しいおふだを交換しました。やめておけばいいのに、ありがたい(のであろう)漢字がしたためてある紙をなんとなく破って中を見てみると、何も書いていないボール紙が一枚はいっているだけでした。いったい何なんでしょう。きいっ。くやしいっ。 ・・・何を質問したいのかよくわからないのですが、おふだやお守りの中身ってああいうものなんでしょうか? 原価はいくらなのか? そしてそして、ご利益はあるのでしょうか?(おふだ破ったぐらいでバチ当てるほど神様は心狭くないはず・・・ですよね? そうですよね? 頼むからそうと言ってくれ~~~) なお、この質問を読んで気分を害された方がいらっしゃいましたらおわびしま・・・せん。 商品の札の写真を撮るのは非常識ですか? デパ地下のお総菜エリアで 商品の札の写真を撮るのは非常識ですか? アレルギー情報とか商品名とかカロリーが書いてあるので 頭では覚えられないので 写メで記録したかったのですが 店員に怒られました。 もちろんその商品は購入します。 縮んでしまったお札 こんにちわ☆ 適切なカテが分からないので、取りあえずこちらで質問させていただきます。 みなさんは洗濯のときうっかりポケットにお札を入れたまま洗ってしまったことはありませんか?わたしはたまにあります。濡れたお札を窓ガラスにペタンと貼り付けて乾かしたりします。 でも一度濡れたお札って一まわりとは言わないまでも、微妙にサイズが小さくなりますよね?このようにして縮んでしまったお札を、例えばATMや自販機で使っても偽札として識別されてしまうことはないのでしょうか? そもそも、そういった機械がどこをポイントにして偽札を識別しているのかも分かりません。印刷技術はどんどん高度化しているので、印刷面だけをチェックしているのでしょうか?逆にサイズの点についてはこのような事態を考慮して、わざと幅を持たせているのでしょうか?(偽札作りの犯人がサイズを間違えて紙を裁断する、というのも考えにくい気がします) 考えてみると、わたしのまわりにはお札のサイズが縮んでしまったがために偽札と間違えられたと言うはなしは全くといっていいほど聞かれません(特に聞いて回ったわけでもありませんが)。ATMなどの機械に詳しい方、教えていただけますか?また、わたしは偽札と間違えられた(らしい)という経験をお持ちの方、おられますか? ご祈祷をしていただいて、お札をいただきました。その ご祈祷をしていただいて、お札をいただきました。そのお札の間に小さい紙があり、私の名前と祈願内容を書いてくださいました。 その札は神棚に飾るように言われたので、そうしてます。 ですが、正直家族に見られるのが嫌でどうしていいのか分かりません。 お札は良いのですが、どうしても祈願内容を見られるのが恥ずかしく思ってしまいます。 非常に失礼な話ですが、どのようにしたらよろしいでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。 八方除のお札はかくしてよいのか お店に八方除のお札を貼ってあるんですが、 それをみた新興宗教の方がスタッフを勧誘してくるので お札を剥がすか、紙で隠そうと思います。 それは罰当たりなことなのでしょうか、助言をいただけたら幸いです。 できれば剥がしたくは無いのですが・・・ よろしくお願いいたします。 お札を数えるような機械は、どこで売ってますか。 お札を数えるわけではないのですが、 折りたたんである紙をカウントできる機械を 探しています。 お札を数えるとなると、偽札見分け機能とか あると思うので、そんな機能はいりません。 ただ単純に、折りたたんである紙の枚数を 機械で測りたい。 一回に100枚は数えられたら十分なのですが、 手作業となると、数が膨大なので、 何かいい方法は無いかを探しています。 何か、いい機械をご存知の方おられましたら、 ご教授ください。 御札のおまつりの仕方 神社のお札を頂いたのですが、ネットでお札の水引の端がお札の紙の中に入ってる場合は出してお祀りするのが正解とありますが どうなのでしょうか? 商品(洋服など)を包む薄くて柔らかい紙 洋服を買った時などにお店で薄い紙に 包んでもらったりしますが、あの紙はなんという製品なのか お分かりになる方いらっしゃいますか? 自分で商品をあの紙で包んで発送したいのですが 名前が分からず検索しても探し出せません。 どなたかご存知の方がいらしたら教えて下さい。 ネットショップで取り扱いのあるお店もありましたら 宜しくお願い致します。 厄除けの御札の置き方について 本日、川崎大師で厄払いをしていただきました。 その後、厄除けの御札(木)を受け取りました。 その御札の置き方について分からない点があるので お知恵を拝借できればと思います。 まず自分で調べてみた結果、 ・御札は目線よりも高い所で、尚且つ南向き又は東向きに置く。 ・御札の下を人が出入りする場所には置かない。 ・御札の後ろに極端な空間が無いようにする。 ・厄払いを受けた者の自室に置く。 ・御札の下に白い紙や布を敷く。 ・明るいところに置く。 ということに気をつける必要があるという事が分かりました。 前置きが長くなりましたが、今回の質問の本題となります。 御札を南向きに置こうと思っているのですが、 その置き場所が目線よりも高い押入れの引戸のレールに立てかけようと考えています。 ▲◎ ◇■ ▲=押入れの引戸 ◎=御札を立てかける予定の押入れの引戸 ◇=廊下に出る引戸 ■=押入れの引戸 (▲&◎は目線よりも上です) 立てかけようと思っている下(■)は押入れとなっているので 人の出入りは行えません。 しかし、その押入れの手前にパソコンデスクがあり 家にいるときはほとんどその下で過ごしています。 そこで出入りは出来ないのですが、御札の手前下に私自身がいるのは大丈夫なのかが疑問に感じています。 それと廊下に出るために引戸をスライドさせると 御札の下に引戸が移動するのですが、これも大丈夫なのか気になっております。 さらに、押入れの引戸に御札を立てかけるつもりですが、 引戸を壁という認識で問題ないかも気になります。 分かりにくい説明になってしまいましたが、 もしご存知の方がいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 おふだの祀り方 お札が二種類あります。 毎年高野山で頂く、家内安全(夫の名前)の木のお札と、今年本厄の私の名前の厄除けの紙のお札(同じ高野山で節分に頂きました)家内安全のお守りは、寝室の天井近くの高さにコンクリートの壁に両面テープ張ってあります。気持ち東向きです。(今年から布団の足元になっています) 厄除けのお札は、居間の壁に両面テープで南西向けに貼ってあります。 社宅なので、ベランダが真南向きではなく東南向きな上に・・人が下を通らない場所がいいと聞いて。。限られた場所で方角がきちんと取れない状況です。 去年の前厄から、本当に私にだけ不幸ごとが起こっているので・・おふだの祀り方で人生左右されるかと不安です。 なにかご助言があればお願いします。 お札をばら撒くことについて 最近、役所に1万円札が置かれていて、話題になってます。 そして、たまにお札をばら撒くニュースが流れますよね。(私の中で印象に残っているのが、足銀での100円札ばら撒き男とか) そこで気になったんですが、お札(日本円、外貨問わず)を 故意に外でばら撒くことで、 何らかの法律違反になったりするのでしょうか? よろしくお願いします。 厄除け御札の貼る場所 今年満32歳で本厄になるので、厄払いをしてきました。自分の名前の入っている厄除け札をいただいたのですが、貼る場所に悩んでいます。自室の南向きだと、御札に足を向けて寝る形になります。東向きだと、細い柱に貼る形になり御札の方が柱より幅があり不安定になってしまいます。自室以外に貼るのも考えましたが、やはり難しいです。私の直感ではありますが自室の南向きがなんだか良い気がします。ですが、お札に足を向けて寝る形になってしまいますので気がかりです。またアパートの1階に住んでるので、天井に天と書いた紙を貼った方がいいのでしょうか。 頂いた神社のお札について 昨年12月の初めに1年の色々なアカを落とす意味で産土神様にご祈祷をして頂きました。その際、神棚にお祀りするような紙のお札を頂きました。 年が明けた今日、同じ産土神様で1年のご祈祷をして頂いた際、同じお札を頂きました。自宅に同じ神社の同じお札が2枚になってしまいますが、ご祈祷内容が違うので、同じ場所のお祀りしてかまわないのでしょうか? 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
有難う御座います。 私が見たのとは違いますが、とても参考になりました。