• 締切済み

転職についてです

転職したいです。 新卒で入社して、二年目になります。 入社直後からミスばかりしてしまったり、仕事内容が難しいこともあって、合っていないなとはか感じていました。 何度もやめようと思ったし、会社のトイレで泣いたこともありました。 でもなんとかここまで続けてこれました。 職場の雰囲気もわたしにとっては良くなく、話せる人もいません。 1日で話すのは隣の人に何かを聞いたときとか、業務のことでしか話しません。 また、 わたしのグループの上司がきつくて、それも嫌な要因です。 きついと言っても一言では言えませんが ベテランレベルの人には優しいけど、わたしのような歴が浅い人には当たりが強いです。 わたしも何度も嫌な思いをしました。 また、わたしの会社は社員が少なくて派遣のかたがほとんどです。 仕事内容からしてか、派遣の方はものすごく入れ替わりが激しいです。 社員にしても、毎年新卒採用しているにも関わらず、在籍している方は若い方がほとんどです。 となると、やはり離職率が高いのかなと感じました。 現にわたしの同期も、入社して半年で突然辞めてしまいました。 7月から体制が変わって、わたしのグループの仕事量が増えたし新しい仕事ばかりです。 新しい仕事をきちんと教えてくれるのならいいけど、一通りざっと説明だけされてそのあとの細かい説明などがないので進め方が全くわかりません。 でもわからないからと上司に聞きに行ったりしても、きつく当たられます。 かといってその都度都度で先輩に聞いていると先輩にも迷惑だし、と思うととてもしんどいです。 しかも体制が変わってから人数も減ったので新しいことがどんどん溜まっていきます 溜まってることがばれたら、もっと言われると思います。 また、もともとわたしが悪い部分がありますが、凡ミスをけっこうしてしまいます。 それをすると、二年目で後輩もできたのにそんなんでいいのか。と言われます。 社内も静まり返っているときにそのようなことを言われるので、響き渡るし 公開処刑のようなものです。 また、わたしより後に入ってきた人の方がわたしよりか仕事ができると思うし わたしだけがついていけてないと思うので、それもすごくしんどいです。 もう今手持ちの仕事全て投げ出したいです。 こんな状況で、社内で相談できる人もいないしものすごくしんどいです。 辞めようとはずっと思っていたけど、7月に入ってからは限界を感じています。 いっそのこと明日から休んでしまいたいと思っています… 本当に明日は休もうかと思っています。 でも辞めるならさすがに上司には話してからでないといけないですよね。。 就業規則には退職の場合は原則1ヶ月前、最低でも2週間前には言うように と書かれてありました。 7/25に賞与の支給があるので、それまでは我慢しようと思っていましたが それも限界に感じてきました。 賞与をもらう前に辞めると伝えていて、支給日には在席していたとしても 賞与の支給はされるのでしょうか? 賞与はほしいし、退職法も次の転職先には響かないようにはやめたいです。 ただ、同僚との今後の仲とかは全く気にしないので、そのあたりは何でも良いです。 退職を申し出るタイミングについてや、賞与との関係などについて 教えていただきたいです。

みんなの回答

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (265/1820)
回答No.11

賞与もらつてから、辞められたらよいのでわ、貴方は、お金のために、働いているなら、仕事わ、誰でもつらいです、勿論生活のために仕事をしなければなりませんが、ただ、お金のための、毎日を生活にあててるなら、どこえいつても、息切れしす、また、やめますよ、人生少しでも、自分の生き方、目標をもたなければ、繰り返しの人生に、なります、仕事の選び方、自分の生き方を、少し考えた方がよいとおもいます、

回答No.10

退職する旨、直ぐに上司に伝えましょう。 賞与は諦めてください。 良い転職先が見つかるかもしれません。 心が折れるとホルモンバランスも崩れ女性の場合、生理不順になり肌も荒れストレス耐性も落ちていいことは何にもありません 貴方のスキルや実力はまだまだ欠けているとは思いますが、そんな貴方でも雇ってくれる会社はありますし、実際に楽な職場、というのは存在します。 賞与をもらいたい、という図々しさだけ諦めたら、あとは会社辞めて転職するだけです。 あれこれ悩む前に、何度か転職して貴方自身が自分を変えなきゃ、と思うのか、ここの職場に早く居れば良かった、なのか、実際に行動しないとわかりませんよね。

回答No.9

michimunさん こんにちは ずいぶん大変ですね。実は私は新卒入社6カ月で退職した経験があります。次の就職を決めず、退職日は6月でした。まわりからアホだといわれました。 今考えればもったいない話です。 今退職届を提出すると、最短でも8月9日付退職になるのではありませんか? そのうち有給が10日間残っているのであれば、7月20日前後まで出社すればボーナスの支給は受けられる計算になります。土日なども考えて自分で計算してください。 こういった計算が苦手なら、法テラスなどの専門家に相談するべきです。個々の回答者の人たちも皆さん具体的な数字がないのでアドバイスしかねておられると思います。 ・転職に際して適性検査を受けて見られてはどうですか? 私は、退職して次の就職まで3カ月ありました。幸い次の就職先が教育システムのしっかりした会社だったので、自分を取り戻すことができました。自分が仕事できない人間だという劣等感から解放されました。これは適性の問題もあります。 ある程度自分の適性を理解したうえで再就職しないと、また辛い思いをされると思います。 ハローワークで一貫した相談ができると思います。自分で思い悩んでいるよりも 確かな答えが出るような気がします。またハローワークで職業訓練校の紹介を受けることもできます。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.8

退職するなら賞与支給まで何も言わない事。 先に退職を伝えて上乗せしてくれる事は有り得ないでしょうから。 有給休暇も上手く消化しましょう。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.7

賞与もらってからの方が断然いいと思います。 私は、嫌がらせを受けました。

noname#242403
noname#242403
回答No.6

短期での離職はリスクを伴いますから、転職先を先に決めてから辞めた方が良いです。 一旦辞めて少しゆっくりしてからとか考えていたらどんどん不利になるばかりです。 転職先を決める際にも、好条件のところは避け、業務の難易度の低いところを選ぶと良いかもしれません。 ボーナスについては、会社によってまちまちですが、基準日に在職していることが要件になっていると思いますので、基準日がいつなのかを調べて下さい。 支給日が基準日になっているケースもあるかもしれません。

  • M-O-AUDIT
  • ベストアンサー率39% (111/279)
回答No.5

皆さんもおっしゃっていますが、在職しながらの転職が一番ですね。一度辞めてから動こうとすると、なぜ空白ができたのか?ということを聞かれますし、あなたぐらいの年齢、経験だと、それだけを武器に空白期間をカバーできるということはないでしょうから。まずは転職サイト(マイナビ転職、リクナビ、エン転職)などに登録をしながら、自分がやってみたいことや2年間の経験を少しでも活かせるような会社を探してみてください。 あと、賞与ですが、これは会社の規程によって出るとも出ないとも言えます。7/25の支給とのことですが、その賞与に対する支給対象期間が設定されているはずです。例として、「1月~6月に在籍していた人に対して7/25に支給」であればあなたは賞与を貰うことはできるでしょうが、「4月~9月の業務に対して7/25に支給」であれば半額ちょっと、会社の規程によっては全く貰えない可能性もあります。これは会社によってまちまちですので、過度な期待はしない方が良いです。もちろん、7/25に在籍していない場合は貰うことはできないと思ってください。仮にその前に退職を申し出ても、7/25に在籍していれば一般的には貰うことは可能です。 と書いてきましたが、まずは自分のスキルの棚卸しが必要かなと思います。あなたより後に入ってきた人の方が仕事ができるとか、仕事が溜まっているとか、そもそものスキルが向いていないor人より劣っているという可能性がありますので、何かに書き出すなどしてやりたいこととできることを把握するようしてください。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

一時金の支給日在籍要件はほとんどの会社にありますが、それでも、就業規則、賃金規定をしっかり確認して下さい。 また、社の倫理感が悪い場合は、退職申告した途端に嫌がらせが始まったり、支給前にやめさせようとしたり、しまいにはさっさと解雇されてしまったりします。もちろん違法行為ですが、それに抵抗するには手間暇かかりますから、やめる会社にそういう労力を使うのも詮無い事です。 できれば、支給されてから退職届を出した方が無難です。有休をうまく使って下さい。

noname#246720
noname#246720
回答No.3

新卒の方だと、勢いでパッと辞めてしまうのは危ないんじゃないかなと思います。 人生経験が浅いから、今の状況が長い目で見て良いのか悪いのか判断できないですよね。 説明を読んでいるこちらも、ちょっと判断が難しいです。 次の転職先に響かないようにということもありますし、在職したまま転職活動をしたほうが良いと思いますよ。 そうすれば案外今の会社のほうが他のところよりも居心地が良いことに気付くかもしれないし、うまいこと転職先が見つかれば空白期間もないですから次の転職に限らず長い目で見てそのほうがいいです。 それに無職になってしまうと収入がゼロになるじゃないですか。 だけど仕事は決まらない、交通費などの費用はかかるし貯金は減る一方、焦る、それでまた適当な会社に入って後悔…のループにはまるんじゃないかな。 よっぽど、何百万も貯金があれば別ですけど。 ちなみに同期の方はどういう理由で辞めて、今は何をしているんでしょうか。 もし起業目的とかでしたら、その人と比べないほうがいいですよ。 前向きな退職と後ろ向きな退職って、同じ退職でも全然違うので…

noname#252888
noname#252888
回答No.2

退職を申し出るタイミングはいつでもいいです。 上司(管理職)に「相談が有るのですがお時間取っていただけ出ますか?」と言って報告する。 賞与は普通に考えて出る。 何故なら、法的に辞職は2週間前に連絡。 引継ぎも何も無しに辞めると会社に実害が出るため、引継ぎなどをするために最低限の期間として定められている。 しかも会社によっては。。。というか大抵の会社は社内規定が設けられていて、1か月前とか2か月前に連絡することになっている。そこは自分の会社の社内規定を調べてください。 今日は7/9なので最低2週間は勤務すると7/23。 仮に社内規則が無くて2週間で退職できるとしてもあと2日くらい頑張りなよ と思う。 私も転職経験者なので少し意見をすると、貴方の転職は間違っていると思う。 まず、職場の人間関係を理由にするのは良くない。 客観的に見て有り得ないほど酷いのなら仕方がないけれど、本当にそうなのかな。 今回の文面だけでは私は判断できない。 人間関係を理由に辞めて、次の会社では人間関係が良いと保証されているの? 保証してくれる会社なんてこの世に無いと思うよ。 職場訪問もして自分で大丈夫だと思って転職したとする。 1年後に人事異動があって厳しい上司になったら辞めるの?? そんな事を繰り返すの? 逃げるよりミスしないようにする方が建設的。 仕事内容が合わないとも書いてあるけれど、それを理由に辞めるのなら良いと思う。 でも、何なら合うのかちゃんと考えてから結論を出すべき。 思い当たらないのなら合わない中でも今が最善と思いなよ。 それに転職するなら在職しながら転職活動した方が絶対に良い。 転職が決まらなくて空白期間が増えるとどんどん不利になる。 それに無職で転職活動すると、焦って妥協してしまう。 在職しながら吟味して転職活動をした方が良い。 そんな時間が無いと思うのかもしれないけれど、良い会社ほど夕方や夜や土日の採用対応をしている。