- 締切済み
住宅購入について
住宅購入について、皆様に質問です。 私は結婚2年目で息子がおります。 私と妻は同い年の27歳息子はもうすぐ10ヶ月です。 私の職業は地方公務員で、妻は一般企業で働いております(現在育休中) 先日、いつかは住宅を購入して、自分の家を持ちたいという話になり、色々と調べていたところ住宅購入について批判的な意見が多いなと感じました。 私も妻も持ち家への憧れが強く、いつかはマイホームを購入して家族で仲良く過ごしたいなという気持ちが強かったので少し戸惑っております。 確かに住宅を購入するとなると、住宅ローンを組む必要があり、これから何十年も返済していかなければならないことや、土地の価値が下がり資産としての価値がほとんど無くなるなど、納得できる部分もあります。しかし、それでもマイホームへの憧れが強く、諦めきれません。 そんなに、家を建てる事ってマイナスなのでしょうか? 皆様の意見や実際に家を建ててみて感じた事をぜひ教えてください!お願いします!
みんなの回答
確かに住宅ローンの返済は楽ではありませんし、自然災害や健康面、夫婦の不仲など、リスクを考えたらキリがありません。 その辺は、保険などで上手にカバーすれば良い話です。 マイホームは子供が小さい時こそ必要です。 子供が自立するまでの限られた期間、どれだけ子供に良い環境を与えられるかを一番に考えるべきだと思います。 あと、持ち家なら少なくとも老後の住まいの心配をする必要がありません。
- ToOrisugaru
- ベストアンサー率28% (80/280)
家の維持費にも注目すべきですが、1件家となると当然敷地面積が現在お住まいのものより広くなるだろうし、その分冷暖房の方式にもよりますが当然冬の暖房費用がかさみます。その分を考慮して購入されるべきかと思います。私は北海道在住ですが、オール電化の家では冬1カ月8万かかる家もあります。また、床団など対応年数が長く1シーズンにかかる燃料代は安いですが、数十年後には全面修理も必要になりその費用として300万ぐらいかかるかも知れません。持家の修繕費用として毎月コツコツと貯金することも考慮して、借入金による毎月の支払を計算して無理のない返済計画をお勧めします。また、修繕もどのタイミングで修繕するか(暖房設備以外に大きな出費として、屋根の塗装、壁の塗装があります)が家知識も必要かと思います。 その他、材質にも修繕が必要、不必要な場合があります。床をCFにするかフローリングにするかでも変わってきます。フローリングは手入れさえしっかりすれば一生もちますがCFは、劣化して何年かに1度張替が必要になってきます。 (悪徳業者に壁の塗装しなおしませんか?法外な値段で)なんてよく電話がきます。家の修理についても、必ず複数の会社に見積もりをとることもしなくてはなりません。同じ修理でも、A社では25万円、B社では4万円とかよくあることです。最後に最近若い人が家を買う人は多いですが、維持しきれなくなり手放す人も多く見られます。
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
家を買うという発想は賃貸と大差はありません。 家は自分や家族の為に適した土地で、思い通りに住みやすい快適な家を計画して建てる物です。 当然賃貸とは一線を画した物になりますが、常識にとらわれると高くて手が出ないとあきらめてしま人が多いのです。 先ず土地が無いと出ませんが、通勤に近く駅まで近くで便利が良くて・・と誰もが思いますか゜、価格が高く、小さな敷地にぎりきりで建物にもお金を掛けられない窮屈な物しか出来ません。 私はある県の建築士として空き家対策協議会に加わっていますが、一つの集落に数軒の空き家があり、放置すると近隣も困るので市や町などを上げて、街の人などに格安で提供し、耐震補強やリフォームの費用さえ援助する所も有ります。 田舎の家ですからとても土地は広く、価格は極端に安いです。 今時電車通勤で少しくらい時間がかかっても辛抱すれば、交通費は会社持ちが多いですし、駅から遠い方が自然と運動になり健康に良いのです。駅近の住まいで、運動不足だとお金を支払ってでもジムなどに通う人が多いですが。無料で体力作りが出来ると思えば良い事です。最近ではネットで買い物もバンキングもカルチャーなど出来ますから、無理に都会にいる必要はありません。 子供の為にも空気の良い自然の中でのびのびと育てる方が健康で良い子に育ちます。 村の人との付き合いが・・・と懸念する人も居ますが、村人は都会の人を大歓迎で若い人や子供が増える事で活性化すると大歓迎です。多少は溝掃除や草刈りなどにも駆出されるにしても、沢山採れたからと新鮮な野菜などを無料でもらうこともあり得ます。 僅かに金額で大きな土地と古くて綺麗でなくても広い家を手に入れて、住ますながら貯蓄をして、いずれは新築の思う家を建設すれば良いですし、ある程度手作りもすればそれだけ安く建ちます。 出れば広い土地で既に建っている家を少しは壊しても残したままで、よこに新築できれば、仮住まいやひっひし費用が助かります。 慌てて高い土地に無理して小さな家を建てる事に不評を述べる人も居ますが、発想の転換をすれば少し年月を掛ければ、理想の住まいが手に入ります。
- kuwara
- ベストアンサー率45% (186/410)
たしかに、持ち家は長く続くローン返済の他に固定資産税の支払や保険、定期的に補修が必要など、維持費も掛かります。 御主人が転勤になった場合、単身赴任になるのは必至です。 が、子供にとっては同じ土地に長く住む、そこで成長する過程で、大人になっても付き合えるような友達(仲間)を持つことができます。 また、持ち家はローンさえ終われば、支出の負担はだいぶ軽くなりますが、 賃貸の場合、定年を迎えようが、年金が少なかろうが、死ぬまで家賃の支払いは発生しますし、駐車場代、駐輪場代などは別途支払わねばなりません。 この他、建物の老朽化など大家の都合で不本意でも引っ越しを迫られる場合もありますし、また築年数が増せば建物の価値が下がるはずなのに、賃貸物件は数年ごとに更新料を取られ、更新を期に家賃が上がる場合もあります。 我が家がマイホームを持った大きい理由は二つ。 子供に実家を作ってあげたかったこと。 老後に路頭に迷うことがないようにするため。 (賃貸は年寄り、特に独り身の入居を嫌います) 永続的に収入に余裕があれば賃貸でもなんら不安はないと思いますが、 子供が成長するにつれ、かかるお金は跳ね上がります。 中学もしくは高校受験などで塾通いをした場合、夏期講習だけで20万など。 大学受験となれば入学金、授業料、大学通いで親元を離れた場合、家賃や生活費なども工面せねばなりません。 これらの出費を抑えるのは難しいので、子供が成人するまでの長期スパンで物事を考え、我が家は、負担の少ないうちから、家賃に充てる支出をローン返済として支出するのが良いかな、と言う選択をしました。 住宅ローンを組んで家を購入した場合、それを資産と捉えるか?負債と捉えるか?はそれぞれだと思います。 ご参考まで
- proweb55
- ベストアンサー率100% (1/1)
私は、今まで2件マイホームの住み替え行ってきましたが、 正解はないと思います。 家が欲しいという気持ちは、「衣食住」の中でも3番目に次ぐ 欲求だと思いますし、理屈ではなく本能に近い状態だと思います。 「今後少子化のため、空き家が増える。資産価値が下がるため マイホームは買わない。」という合理的な判断も正解だと 思います。 一方、家が欲しいという気持ちに正直に従うのも正解だと思います。 ただし、家を買う以上は、資金計画は非常に重要です。 今後の生活もありますので、家を建てた人たちの資金計画を 把握しておくことは大切だと思います。 以下のサイトがとても参考になると思います。 ■家を建てる貯金平均は〇〇万円?! 苦労しない返済計画を立てよう https://fudousan-iroha.jp/build-a-house/savings/
- j3100-pips
- ベストアンサー率22% (210/940)
住宅購入と言いますが、それは土地を買うことなのです。 売却する時には住宅部分については0円、いや壊して更地にしてから売ってくれと言われればマイナスにまでなります。 土地の価値はずいぶん下がりましたが、人口が減っている上に、一戸建てよりマンションを好む人が多くなっており、まだまだ下がると思われます。 共稼ぎなら一人分の給料は100%全額貯金しないといけませんよ。もう一人の方もボーナスは100%全額貯金です。さらにお金を貯めるコツは令和の時代に昭和の暮らしをするのです。車など買わずに自転車で通勤です。車を買わないといけない事情があるにしてもエアコンなど付けず窓を開けて走るのです。自宅のエアコンも使わず扇風機ですませます。 こういう暮らしを楽しめるなら、しめたものです。 ローンは今のような低金利でも総額計算すれば、利息の合計に驚かれるでしょう。 自宅は現金で買わないといけません。 現金で買うとみるみる貯金が減って蒼くなりましたが、その後のローン無し生活で貯金はまた復活し追い越しました。 上に書いたような生活をしなくても、公務員で共稼ぎなら、派手でない普通の暮らし(ギャンブル、ファッション、タバコ、自販機・コンビニ等で無意識チョイ買い、外食、外飲みは大敵)さえしていれば現金で買えますよ。私の周囲にいくらでもいます。
- davio
- ベストアンサー率100% (3/3)
shin160 はじめまして。 不動産業及び建築業を営んでおります。 私事になりますが、去年私も自宅を建てましたが確かにいいものです。購入した方が良いかどうかそこは他人に左右されるものではありません。 ただし購入し、資産としての価値がさがるかどうかは別問題でして建物については当然下がります。(使用するので)その中で下がり幅を押さえる為、メンテナンスは必須です。また、建築する際の設計においても長期にわたって住まわれる事(老後足腰が悪くなったり車椅子に乗る事も考えて)の設計が大事になって来ます。 土地についてですが、これはその街、立地によって価値が下がるかどうかはわかりません。長期にわたって形成される街や周辺環境を予測し考えられる事が適切かと存じます。 そのあたりを考えられる不動産業者に一緒に考えて頂くことがよろしいかと思います。 私でも簡単な質問でしたらメッセ-ジをいただければお答えできるものもあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、他の人の意見よりも自分の意見や家族の意見を尊重した方がいいように思います。今考えている土地は、駅からも徒歩10分で高速まで車で5分と私の望んでいた立地条件であったため、購入を検討しているところでした。特に資産として土地や家のことを考えているわけではありませんが、地価も下がりにくいのではないかなという気持ちもあります。これからどうするか皆様の意見を参考にしながら、家族とじっくり話し合っていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
- inuusagi_8
- ベストアンサー率41% (911/2201)
他人に左右される必要はないと思います。 友人夫婦も地方公務員ですが、子供が生まれてすぐに普通にマイホームを建てましたよ。 持家への憧れが強いのならば、家を持つことはマイナスではないです。 言われているデメリットを十分に把握し、取れる対策は取って家を持てばそこまでマイナスだらけなんていうことはないでしょう。 ただしマイホーム神話は崩れていますので、 資産価値を維持・値上がりできるような一戸建ては限られているということは理解できると思います。 そのため、資産ではなく、家族が健康で気持ち良く住むためのコストだと思って家を購入されてはいかがでしょうか。 新築の賃貸であっても、新築プレミアムは乗っかっています。 現在家をどうするかは検討中ですが、うちの場合はまだ購入すべき時期ではないという感じです。 現在の建築ラッシュが落ち着いてからでも間に合いますので。 家を資産と思って買う人は、次々と売買できる流動資産を既にお持ちの方なので、家は憧れではなく投資対象です。 マイホームに憧れている質問者様とはそもそものスタンスが異なります。 マイホームに資産性を求めている人なんてもう殆どいないと思いますし、 投資判断的なマイナス要素を、投資対象ではない自宅と照らし合わせるのは少し違うのではありませんか? 言われているマイナス要素というのが、何を基準に下されたものなのか。 あなたのスタンスがどちらなのか。 資産的にも所有物としても満足できる物件を手にするには、かなり高額な出費となることを踏まえて、あなたが一戸建て住宅のどこにメリットを感じるかではないでしょうか。 ダブルインカムであれば、だいたい20年位を目処に完済します。 無理をする必要はないのですが、団信保険料は高いので支払える能力があるのならさっさと完済して家土地から抵当権を外し、若くて健康なうちに民間保険に入る方が総コストは抑えられるでしょう。 最近の流行りは低金利で長期借り入れですが、年齢が若くて収入のある家庭は個人的には軽い負担でいつまでも借り入れを残すより、早めに老後費用を貯めていくことにシフトできるようローンプランニングしてもいいと思います。 住宅購入についての批判は、それぞれのスタンスの違いと受け止めればいいのではないでしょうか。 デメリットと言われている負担はあるにせよ、本人達が納得して支払う費用や税金なのですから、そこには十分なメリットがあると思います。 銀行や住宅販売会社に踊らされることなく、無理のない住宅購入をすれば満足できると思いますよ。
お礼
背中を押していただけるような意見ありがとうございます。 自分たちの考える住宅購入のスタンスと私の周りにいる人のスタンスの差に戸惑っていたので、とても嬉しく前向きになれました。私たち家族が納得できるような家を建てれるように、皆様の意見を参考にしながらマイホームの夢を叶えられるよう前向きに考えていきたいと思います。ありがとうございました!
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2216/11172)
自分の家を持つと、アパートよりも、必ず広くなります。 金銭的には、自己資金を多く持っている人と、ほとんど持っていない人がいます。 所得にも大きな差があります。 家を建てる事が、マイナスになる人もいれば、そうでない人もいます。 一番大事なのは、夫婦の仲が、よくないといけない。 なぜなら、直ぐに離婚する人が沢山いるから。 アパートでも、毎月の支払いがある。 収入に対する、支出、子供の教育費などの積み立て、老後の資金の積み立てなど、無理のない計画なのだろうか? 家は、生活するための、道具の一部です、 夢を持ちすぎないことも必要でしょう。 あなたたちの場合、どちらの両親も、近くにいると思われます。 病気になったりすれば、助け合えれる環境に有ります。 沢山の部屋がいるのは、 子供が、中学、高校の時だけ、広すぎる住まいを持たないことも必要です。 家は、よく考えて建てることができれば、マイナスよりもプラスになることが多いと思います
お礼
ご回答ありがとうございます。確かに夫婦の仲が良くないと家を建ててもすぐ手放す結果になっては元も子もないですよね。よく考えて、自分たちの本当に必要な家を作っていきたいと思います。
- kawaiikare
- ベストアンサー率14% (7/49)
ファイナンシャルプランナーとして回答させてもらいますね。 質問者様は広島県にお住まいのようですね。 二~三年前に広島で大豪雨があり山や崖崩れがあったり、床上浸水になり自宅で一時的に住めなくなったということもありましたよね。 これからの日本は大きな地震や天変地異により、いろんな災害が起こると言われています。 数年前には大雨で川の堤防が決壊したくさんの家が流されて住めなくなったこともありました。こんなことがあってもローンを組んでしまえば銀行は返済を猶予はしてくれません。 私の父は阪神大震災後からはクライアントさんや相談ししてくる方に対して、これからは日本に拘る時代ではない。日本で自宅を購入するよりも、定年までは賃貸で住んで、子供さんに手が掛からなくなってから、海外に移住することも考えるべきだし、昨今の年金問題のようにある程度の資産形成を構築していくべきだと言ってます。 実際に私の父の意見を聞いてマイホーム購入をしなかった方が直下型地震に遇うは、大雨で地盤沈下が起こるわでもしマイホームを購入していたらゾッとすると言っておられました。 今はローン金利が安いので自宅の購入を金融機関が積極的に進めてますが、無駄な金利を払いながら銀行の監視かに何十年も居るのはしんどいですよ。 実際にローンを組んだら、ローンを支払うことが最優先の人生になります。質問者は公務員なので安定されているとは思いますが、お子さんが高校生ぐらいになるまでにある程度の資産形成をされてから自宅を購入されても遅くはないと思いますし、これからのあなた様ご家族の考え方も色々変わってくると思うんです。 先程も言いましたが、退職後には日本には住まないでマレーシアのような海外で暮らしている方も多くなっている時代です。 実際にローンを組んであくせく働くことに嫌気が差してしまった方からのご相談もよくお聞きします。 昔よりも日本の一戸建て住宅の質も落ちてきていますし、大手が販売したマンションでも欠陥住宅が多くなっています。 そんな危険なことをするよりも、公務員住宅などの安い家賃に住んでおくことで、災害などがあっても何時でも引っ越ししたりできる環境を選択すべきだと思いますよ。 日本では阪神大震災後に災害などで二重ローンを組んでいる方も多いのですよ。日本で安心して住める土地などはないですからね。 マイホームを持ちたいという夢は誰しもあることですが、時代的には賃貸になっていく傾向ですよ。 奥さまといろんな面を考えた上でマイホーム購入してくださいね。 最後に、御近所様と仲良く出来なくてマイホームを短期で売却している方も近年増加していることもお伝えしておきますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。プロの方に言われるとやはり説得力がありますね。確かにこれから先、地震や災害で家を失う可能性もありますよね。でも、起こるかどうかわからない災害に怯えて、家を建てず憧れを諦めるというのも残念な気もします。。。海外に移住するというのも、それはそれでリスクがある気もしますが、一つの意見として参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
アドバイスありがとうございます。 自宅を現金で購入するとなるとかなり期間が必要そうですね。。。 家族内で話し合い、購入する時期の見直しも視野に入れつつj3100-pips様のおっしゃる、昭和の暮らしや普通の暮らしをして貯蓄をしていこうかと思います。ありがとうございました。