• ベストアンサー

代名詞が指す名詞を教えてください。

It is not enough to read great books once only. They tell so much about the world and life and human character that it cannot all be taken in at one reading. という英文の最後のitはどの名詞の代名詞になっているのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

much

sonofajisai
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.6

#2です。 補足します。前の回答とは裏腹にもなるのですが、このitはその前のthe world, life, human character のいずれかをさしと書きましたが、実はそれにと止まらず、いろいろな本で描かれているあらゆるもの、例えばlove, religion, mature, philosophy.... も示唆していて、ある意味抽象的です。でも抽象代名詞を使うところでもないので敢えてまえの説明をしました。 なぜぞうとらえるかというと、 the world and life and human character と、and でつないでいること。学校ではこの場合the world, life, and human character と なるはず。これは、3つに限定せずに、ひとつひとつ思い出したように追加していって、まだまだ続くかのようにあえて表現しているように感じられます。想像できるいろいろなことをひとつひとつを持ってきてitに当てはめても文意は変わらず成り立つと思います。it以下の役割は副詞節としてso muchの程度を表せれば良いので、曖昧でも意味は変わらず困らないのです。

sonofajisai
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10004/12512)
回答No.5

以下のとおりお答えします。 >It is not enough to read great books once only. They tell so much about the world and life and human character that it cannot all be taken in at one reading. >という英文の最後のitはどの名詞の代名詞になっているのでしょうか ⇒う~ん、むずかしいですね。 全体の意味はだいたい分かっても、細部の語句の解釈となると、どうもいまいち判然としません。ご質問が投稿された直後から考えていますが、いまだに明確に答えることができません。仕方がないので、語句をバラして考え直してみます。 (語句) (1)It is not enough to ~:「~するだけでは十分でない」。Itは形式主語で、to ~が真主語。 (2)They tell so much about ~ that …:「それらは~についてあまりに多くのことを語っているので…する」。Theyはbooksを受け、全体がso ~ that …「あまりなので…する」の構文になっている。 (3)it cannot all be taken in at one reading:「一度の読書でそれをすべて取り込むことはできない」。部分否定・受身文なので、直訳すれば、「一度の読書でそれがすべて取り込まれ得るわけではない」といった感じでしょう。 こうしてみると、お尋ねの「最後のit」は、すでに寄せられている回答のいずれも正しいような気がしてきます…。ですが、(すみません)いずれも違うような気もします。 ある参考書 ("Check GRAMMAR") によると、We are all very happy.のWeとallは「同格」(Apposition) と説明されています。そこで、私が注目するのは上の(3)です。 当初私は、it cannot all be taken in at one readingのallは、例えば、I am all wrong.「私は完全に間違っています」のallと同じような副詞だとばかり思っていました。 ところが、上記を参考にして、it = all という解釈が可能であることに気づいた次第です。「一度の読書でそのすべて(すべてそれ)が取り込まれ得るわけではない」といった感じになります。つまり、形式主語itが真主語に先行するit…to ~ の場合と同じように、先行するitが後続のallをあらかじめ受けるという構造ではないか、と考えられます。 ということで、「最後のitはどの名詞の代名詞になっているのでしょう」とのお尋ねに対して、「後続のallをあらかじめ受けている」(=前置代名詞)というのが私の結論です。確信はありませんが、以上ご回答まで。 ついでに全文訳を付記します。 《立派な書物は、一度読むだけでは不十分です。それらは、世界や人生や人間の性格についてとても多くのことを語っているので、一度の読書でそれをすべて取り込むことができるとは限らないからです。》

sonofajisai
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

No.1の再訪。 「一晩のうちに,なにか反応があるかな? ありゃ加筆してあげよう」と考えていましたが,ないようですね。私はおせっかいな性格なので,こちらから書いてあげましょう。 私は頭から読んできて,that they cannnot be と続くと予想していました。しかし,単数の it が続いたので,その前にある「 much という状況」を<意図>しているんだな(<指す>ではない)と解釈しました。

sonofajisai
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

英文の最後のitはどの名詞の代名詞になっているのでしょうか その前にある初めの文全体を指している、下記の「出来事」と同じ使い方だと思います。  https://eitopi.com/it-eigo

sonofajisai
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.2

It はこの場合、the world, life, human character それぞれ。each of them ととらえてよいかと思います。 全体的にはso that構文。so much が”あまりにも多く ”でtellを修飾しthat 以下でso much がどれだけ多いのかを説明していますが、「そのすべてが一回読んだだけではとらえきれないほどに」で、”その”はthe worldでありlifeでありhuman characterそれぞれ。 もしit でなくtheyとしてしまうと、the world, life,human characterすべてを一緒にしたものをいっぺんにとらえる事がいっぺんの読書ではできないというニャンスになって不適切。

sonofajisai
質問者

お礼

ありがとうございました。