- ベストアンサー
The Reading Habits of Americans Revealed
- 79% of Americans do not read books, but 83% are loyal magazine readers who even pay in advance for regular issues.
- The majority of Americans not only get their ideas about various topics from magazines but also read any kind of 'literature' available.
- The term 'literature' in this context refers to literary works published in magazines.
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
見かけほど込み入った文章ではなく大仰な話はいらない。 It is very clear not only where (A) but also where (B). → It は where (A) (B) 節のことでこれは初歩レベルの知識ですから先刻ご存知のはず。 括弧付きの literature は【文学ほどのもものじゃない書き物】程度のものというひねった言い方,「文学といえるものは読んではおるまい」という残響が聞こえる。仰有る【解説】はさて措いてください。 ご参考まで。
その他の回答 (2)
>Itはwhere 以下の先行形式主語なんでしょうか? はい >whatever "literature"に関し、解説では「いわゆる"文学作品"で(彼らの読むだけのもの)」literatureとは雑誌にのった文学作品を指す。とあります。 whatever "literature"が何故そのような意味になるのかが分かりません。 whatever を付けると文法的に they read と続かなければならないので、read がダブって見えますが、whatever .... they read で "literature" の重要度を軽くしている感じです。文学作品の中身などは問わないということです。彼らが読むいわゆる文学ということです。 (文学と言ってもいろいろあって、要は彼らが読む文学なら何でも、という感じです。)
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、whateverはそのような含意があったんですね。any literature they readって何を言ってるんだろう?と意味が取れませんでした(^_^;)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
形式主語でいいです。 it is clear 明らかだ。 何が明らかかが,not only 以下。 not only A but also B で A も B も where 節。 これはいわゆる間接疑問文(疑問詞節)で真の主語となっています。 すなわち,「どこで~するか」 (先行詞を含む関係副詞として,「~する場所」としてもあまり変わりませんが, is clear とのつながりからは疑問詞節の方がいいでしょう) たいていのアメリカ人が政治などについての考えをどこで(どこから)手に入れるか だけでなく, 彼らが読む "文学作品" をどこで読むのかも 明らかだ。 アメリカ人が(ある割合で,ある定期的に)「文学作品」を読むと言っている,統計で出ている (どこで読もうが,どんな形であろうが自由) その「彼らが読むどんな文学作品も」が whatever "literature" they read 本来なら前に出るはずだが,where を優先させている。 そのどこで読もうが自由の「文学作品をどこで読んでいるかは明らかだ」 すなわち,雑誌で。 この文を読んだ結果が,「雑誌の文学作品」です。 "literature" と引用符をつけることで,あらかじめ「文学作品」もどき という意味合いがあるのでしょうが,文を読んだ結果が「雑誌にのっている」であり, すなわち,it is clear まで含めてそう判断できるのであり, "literature" で即,というわけではありません。 もっとも,日本語では後ろから訳すから「明らかだ」は最後ですが, 英語としては前から読むので,先に「明らかだ」は読んでいることにはなります。 でも,「明らかだ」,すなわち「雑誌で」という判断の後です。
お礼
回答ありがとうございます。 2点に関する疑問、氷解致しました。
お礼
回答ありがとうございます。 It~whoやIt~whichにはよくお目にかかっているのですが、It~whereには余り馴染みがなかったので、ちょっと戸惑いました。それとnot only A but also B の構文と混成しているので、更に迷いました。それとwhatever "literature" に込めた著者の思惑が読み取れず迷いました。 スッキリ理解できました。ありがとうございました。