• ベストアンサー

少年少女のスポーツ指導に何故大人は熱くなりすぎるの

少年少女のスポーツ指導に何故大人は熱くなりすぎるのか? 怒声や暴言を吐いたり、時には暴力までも。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2137/5055)
回答No.5

人が自分の影響によって変わるというのは ものすごく気持ちの良いものです。 指導者という隠れ蓑があればいくらでもそれを実行できるんです。 指導という立場でなら何をしても、何を言ってもある程度は相手を思う故ということで許されますからね。 相手が思い通りに動かないからと言って怒ったり 暴力を行うのは毒親とかDVと同じね。 能力が足りないからそれしかできないんでしょうね。 可哀想だけど周りの大人が助けてあげるしかないですね。 暴言を受けた人のフォローはもちろん 指導者を指導してくれる人がいると良いんですが。

agnes20
質問者

お礼

仰せの通りだと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • asuki07
  • ベストアンサー率25% (34/136)
回答No.6

真剣だからですよ。 仕事でも遊びでも技術指導でも真剣にやっていれば結果として感情的にも成るというだけのこと。

agnes20
質問者

お礼

一般社会の間で上司が部下に或は先輩が後輩にものを教えるときに、怒声や体罰を加えてたら従業員は皆辞めて行きますし、刑事事件として警察沙汰になったりするでしょう! しかし一般の会社等では、極稀にしかその様な常軌を逸した行為を行ってるのは俗にいうブラック企業などでしょう。 徒弟制度の厳しい伝統職人等の間でも、まだ有るかも知れません。 普通一般的には嫌みを言われたり、人事での不当な移動等を命じられる事は有るかも知れません。。 相手が弱い立場だと理不尽な言動や行動を起こすものは、そもそも低能ですし理性の箍が外れ易いのでしょう! 回答ありがとうございました。

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.4

まず言うまでもないですが、昔の軍隊式の風習が残って、その指導を受けたものがまた指導、受け継がれてるということです。 あとは学校や周囲のプレッシャーもあるでしょう。それなりの強豪校ならそれなりの結果を出さねばらなず、とくに私学はそれを期待して監督などに据えてるので、思う通りにいかないと手が出たりするものです。海外の指導者ならモノに蹴ったりぶつけたりするでしょうけど、日本は子供にぶつける、これは昔ながらの習慣の違いなのでしょう。

agnes20
質問者

お礼

昔の軍隊式鉄拳制裁等が受け継がれてるなんてとんでもない誤解だと思いますよ。 これは個人の資質に依るものが大きいと思います。 他の回答者様のお答えを拝見して納得しました。 回答ありがとうございました。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.3

なぜか? それはとても簡単な話です。 民間スポーツや学生スポーツの指導者の多くはスポーツの世界で頂点を極めていない中途半端な実力の持ち主で精神的に不満を抱えたままで引退してそのまま指導者になった人達です。 その状態で周囲におだてられ持ち上げられ精神的に未熟なままで指導者として結果を求められ焦りが表面化している人や威張る事や高圧的に接することで自己満足している人ばかりだからです。 だから日本では科学的、人体力学などを無視した精神的な指導と言う名の精神論がまかり通っているんです。 つまり人間的に未熟で愚かな人達ばかりだからです。

agnes20
質問者

お礼

確かに人間的に未熟な者でしょう。 他人事とはいえ端で見ていて、物凄く嫌悪感を覚えます。 回答ありがとうございました!

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3610)
回答No.2

脳みそが筋肉だから ダーティーハリー症候群 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4 の先生版 金八先生 スクール・ウォーズ 泣き虫先生 GTO 鬼塚 英吉 など

agnes20
質問者

お礼

初めて耳にしました! ダーティーハリー症候群 暴力不感症ですね。 恐いです。 暴言を吐いたり、暴力を振るうと脳内に快楽物質が分泌されるんでしょうね。 中毒・病気ですね! 回答ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

戦後、若い復員兵の多くが教職に復帰しました。彼らは軍隊で鉄拳制裁が当然という生活を受けてきたので、生徒の指導というのはそういうものだと思い込んだわけです。特にスポーツに関してはその傾向が強く、その指導を受けて育った人が同じような指導を繰り返すスパイラル状態が続いているのです。

agnes20
質問者

お礼

スパルタ教育 現在の学校の先生は教職課程で正しい指導法を教わってないのでしょうか? 終戦から80年も経とうとしてるのに。。 仰せの説の通りとしましたら、この進歩の無さ! 異常ですね 回答ありがとうございました。

関連するQ&A