- 締切済み
スポーツ少年団のあり方に関して
スポーツ少年団への関わりとして、今の保護者は自分のやり方しか認めないのでしょうか。 あまりにも自分勝手な保護者が多く、困っています。 指導者に対して指導内容に批判・無理な要望をしないとか、チームワークを乱す事があったら退団してもらうなどの誓約書などを出しているところはありますか? 以前より、チーム内の保護者の中で数年かかわっている人が、保護者の中の指導者のような状態になっていて意見が強いので、保護者会内規のように文章にしていないまでも、指導者の知らないところで勝手にその人の言う事を聞かないといけないような雰囲気になっています。 4月に無記名アンケートを取った際も、「指導者の指導・言動よりも、保護者会の中で、指導者への批評・批判・指導者や保護者への色々なうわさ話がでていて、その方が嫌な場合が多い」という事も出てきました。 アンケートへの答えとして、「うわさ話などで傷つく人がいるので、絶対にやめてほしい。まるで指導者のような言動をする人が今後出てきたら対応を考えざるを得ない」と皆さんに話しました。 ところが、チーム保護者の中に、「A子ちゃん(5年生・転校生で以前から週2回ほどは競技をしていた)は、後から入ってきたけど、6年生にしたらA子ちゃんがコートにいて自分が出されている事を気に入らない人がいるよ・指導者にA子ちゃんをBチームに下ろしてくださいと言いに行った人がいるよ・自分からBチームにさせてくださいっていう手もあるよ」とA子ちゃんのお母さんに話したことで、A子ちゃんのお母さんは泣きながら指導者に「スポーツとして学年がどうのとか関係ないはずなのに、後から入ったことで仲間に入れてもらえず悩んでいる」と言ってきました。 「指導者にA子ちゃんをBチームに下ろしてくださいと言いに行った人がいるよ」などは全くの作り話で誰もそんな事は言ってきていません。また、学年がどうの等はスポーツの世界では全く関係のない話です。 以前からの事もあり、指導者の立場・保護者の役割をみんなに考えていってもらうために、対応を考えざるを得ないところまで来ていると考え、誓約書などをお願いしたいと思います。 スポーツ少年団では誓約書はいけない事でしょうか? 以前、どこかのスポーツ少年団では入団する際に、誓約書を書かないと入れないところもあるとお聞きしました。 皆さんからの情報をいただきたいと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kazudai
- ベストアンサー率33% (3/9)
MP(モンスターペアレンツ)いますよね・・・ 先日、大会終了後にその保護者が「監督と子どもたちの目指しているところの差か有りますよね」と言ってきました。 一緒にいた他の保護者は「なんて事いうの!?」と思ったそうです。 今日も、練習中に口を挟んで子どもへ指示を出していたので、「口を出さないで!」と言ったら、空かさず「中学の子どもを迎えに行かなくてはならないので、連れて帰ってもいいですか!」と喧嘩ごしに言ってきました。 子どもは親の「鏡」で、指導者に対して反発していれば、子どもも指導者の言う事は聞きません。 =上達は望めませんね。
- kazudai
- ベストアンサー率33% (3/9)
大変さは良く分かります。 自分もスポ少(女バレー)の指導を10年ほど一人でしています。 指導者と保護者のコミュニケーション(飲み会など)を取る機会は設けていますか? うちも、指導に対して添えない家庭には「辞めて」いただきましたし、辞めていきました。 毎月?自宅に届く「ジャスト」も参考にされてみては如何でしょうか。 当チームでは誓約書と言うか、協力しますといった内容文に印を貰っていますよ。 お互いに楽しく指導して行きましょう!
お礼
相談にのっていただいてありがとうございます。 私も20年ほどやってきましたが、保護者の体質が変わってきている事をこの10年は強く感じています。 年に2~3回は食事会をして話したりしますが、大勢いる保護者の中で、陰で色々言っている人は、私のそばには寄ってきません。 言いたい事があるなら、直接話し合えたらと思いますが、今回の事は別の人が、自分の子の事も含めて色々な思いがあってうわさ話をした事が分かりました。 『ジャスト』も読んではいますが、保護者の中の特別な人に関しては、残念ですが読んだ記憶がありません。 通常は、いろいろ言っている人で、合わないと思ったら、辞めて行くのが当たり前なのでしょうが、周りの人に影響を与えて、自分は辞めて行かないのが実情です。 学校だけでなく、モンスターは色々な場所に出ているようです。 子供たちは可愛いし、やる気もあるのに、時々暗い顔をしてきているのが気になります。 今後は、参加の子供たち・指導者・保護者の立場を考えて、ルール作りをしようと思っています。
お礼
ありがとうございます。 一緒にやっているコーチも、「親があれでは、どんなに子供が頑張ろうと思っても、親が足引っ張っているから、子供はかわいそうだけどどうしようもないね」と言っています。 小学生は素直に人の言う事を聞いてくれるのは4年生くらいまでで、おませな女の子は5.6年になると反抗期になって大人の言う事を素直に聞かなくなるから一層難しくなりますね。 大人も子供も自分に都合のいいことしか言わないので、全体の流れが見えていない保護者は指導者の責任にしたがるので困ります。 それぞれの立場を見つめ直す時期かなと思っています。 スポーツ少年団の「私たちはルールを守って…」などの言葉を大人も言ってから、来てほしいなと思ってしまいます。 ご相談に乗っていただきありがとうございました。 お互いに、苦労が実になる-子供たちが花が咲いて実になれる-様に、頑張りましょう。