• ベストアンサー

「少年」「少女」の年齢層

「少年」「少女」ということばが表している実年齢は何歳から何歳なのでしょうか。どうもはっきりしません。 下限上限でお願いできたらお願いします。 それから「少年」「少女」で分ける必要ありと思われましたら、分けてお願いします。 例:「少年」8歳から16歳   「少女」8歳から18歳

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoaji
  • ベストアンサー率18% (25/134)
回答No.2

個人的な解釈でいいのでしょうか。 少女:6歳~18歳くらいかな?場合によっては20歳未満ぎりぎりまで。 少年:6歳くらい~ヒゲが生えるまで。その後は青年期。 しかし男の子の場合、青年期をぬかしていきなりオヤジ期(コヤジ期?)に突入する人もいるようです…。 少女とは言うけど、青女という言葉はないのが不思議です。 「少年少女」だと、小・中学校くらいになると思います。

noname#32495
質問者

お礼

少年の場合人によるという考えもありますね。 少女の幅が広いんですね。少年というものが持つイメージは「男」が出てくると終わりという感じですか。参考になるお考えです。少女は幅広いから青女もほしいですね。

その他の回答 (1)

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.1

明確な基準を示せというご要望なら法的に考えて 上限は 少年法が適応される20歳未満 下限は 幼児とはいえないくらいの年齢かな? まぁ一般的には小学生になったら くらいかな? 文学的なイメージだと 少女の上限が若干下がるかも 大学生つかまえて少女というイメージよりは 女性という感じになりますしね それに下限が上がるか 男女とも小学生特に低学年くらいだと 少年少女というより 「ガキ」のイメージが先にきます。   このように場面や使い方 使う人によっても幅が変わる物だと 思いますけどね

noname#32495
質問者

お礼

少年のほうが上限が上がるというご意見ですね。 少女も少年より下限が上がると。10歳くらいから? 少年のほうがガキ期間を早く脱しますか。 興味深いです。でもやっぱり大学生男は「男」になっちゃいますね私的に。 法がいうものと日常感覚とはギャップがある気がします。 もちろん使う人によって変わりますね。 場面によっても(法日常その他)変わりますか。

関連するQ&A