• 締切済み

目は口ほどに・・・・

昔、心理学の入試問題で「目は口ほどにものを言うのはなぜか?説明しなさい」と言う問題がありました。未だに答えられないミステリーになっていて、今日、ふと思い出したので質問してみようと思いました。 誰か知っている人がいましたら教えてください。

みんなの回答

回答No.6

五行図(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E8%A1%8C#.E4.BA.94.E8.A1.8C)から類推してみましょう。

  • chaymon
  • ベストアンサー率29% (21/71)
回答No.5

こんにちは。 まったく心理学的ではないので、少しずれてしまうかもしれませんが、昨日たまたま見ていたサイトでこんなサイトを発見しました。(人相学です) お役に立たないかもしれませんが、ご参考にどうぞ。

参考URL:
http://www.palm-c.com/ninsou/me2.htm
  • jupiter5
  • ベストアンサー率62% (56/90)
回答No.4

 明らかに、「非言語コミュニケーション」の研究について知っているかどうかを問う出題です。  「目は口ほどにものを言い」。つまり、目にはそれだけ情報伝達能力があるということです。  生理的側面で言えば、緊張時には瞬目(つまりまばたき)が増えますし、興味のあるもの(好きな異性や食べ物など、なんでも)を見ようとするときには瞳孔が散大します。疲労時にはまぶたがうっ血し、「まぶたが重い」状態になりますので、目が自然と二重や三重になり、行動としては目をこすることが多くなります。こういった状態を観察すれば、相手の心身の緊張や興味、疲労感までわかります。  一方、視線交錯(つまりアイコンタクト)は、社会的に強い意味を持ちます。視線交錯の回数が多い相手に対しては対人魅力を感じやすいことが実験的に示唆されています。そのため、恋愛などにおいては「目が合う」ことを自分への好意のサインだと勘違いする人が多いのです(もちろん勘違いじゃない場合もありますが…)。  また、アーガイルらの「親和葛藤理論」では、対人的な親和性の調整に視線交錯が用いられる可能性が示唆されており、相手と物理的に距離が離れている場合は視線交錯が増加し、近い距離にいる場合は視線交錯が減少することが確認されています。つまり、相手と遠い距離にいるときには、視線を合わせないと、相手に話しかけたとしても誰に向かって話しているのかわからなくなってしまいますし、相手が近い距離にいるときに視線を合わせすぎると、親和性が強すぎて互いに萎縮してしまうことになります。当然、これは相手とのもともとの親和性によって左右されるので、恋人どうしのようにもともと親和性の高い間柄であれば、近距離だろうが遠距離だろうが目を合わせ続けることになるでしょう。アーガイルはこの理論をさらに発展させ、対人距離調整機能を非言語コミュニケーション全体に拡張した「親密性平衡モデル」を唱えています。  さらにもう一つ、視線交錯は直接関係ありませんが、非言語コミュニケーションに関する研究として有名なのが、メーラビアンらによるコミュニケーション・チャンネルの分析でしょう。彼らの研究では、コミュニケーションを通じた他者理解において、発言内容・声のピッチ・顔面表情がどれくらい影響を与えているかを調べました。その結果、発言内容はわずか8%しか影響を与えておらず、声のピッチが37%、顔面表情は55%もの影響を与えていることがわかったのです。つまり言葉だけ取り繕っても、本心は声の感じや表情を見ていれば、よくわかってしまうのです。  …とまぁ、有名どころだけ並べてみましたが、こんなに沢山あります。「心理学の入試」と言うことは、大学院入試か心理学科への編入試験ですね?であれば、辞典や心理学の専門書で「視線」「アイコンタクト」などをキーワードに調べれば、まだまだ見つかるはずです。

  • meeee
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.3

「人は視覚情報に頼りがちだから」というのはどうでしょう? 情報の受け手の立場から見た場合、どのような情報に引きずられる割合が大きいか、ということかもしれません。 「メラビアンの法則」というのがあって、第一印象を決めるのは見た目の印象が6割、声の感じが3割強、話の内容が1割弱と言われています。この法則の元となった実験からでは、この結論は乱暴だとの話もありますが、むしろ、真実として語られている場面の方が多いようです。経験的にも納得しやすい(?)からでしょうか。

  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.2

この問題の意図はひょっとして答えは二の次で、問題に対して着眼点と考察力、文章を簡潔にまとめる能力が試されているのではないでしょうか?従って余程とんちんかんな回答で無い限り正解でしょう。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 「コミュニケーション手段は言語だけじゃなく、身振り手振りや視線も用いるから」じゃ駄目でしょうかね。  どの程度まで説明すればいいのか分かりませんけれども(^_^;

関連するQ&A