• 締切済み

妻がイライラして周りの人をせめて困らせる

59歳の妻がイライラして周りの人とけんかをして困っています 母親の事で姉とけんかしたり 老人ホームの職員をせめたり カラオケボックスの店員のミスに強く怒ったり 自分の怒りが収まらないみたいで 半年位イライラしてて大変困っています 自分でも精神的に苦しく 今後どうしたらいいのかわからないです よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.11

ずっとですか? 更年期障害とかではないです? 一度、受診されたりアンガーマネジメントについても考えてみられると どうでしょう?

noname#242299
noname#242299
回答No.10

更年期は45歳~55歳の時期になりますが個人差があります。 月経不順からの女性ホルモンの分泌量は40代半ばで低下して閉経になります。激しい時は普通の会話が出来なくなり大声で怒鳴ったりする女性も中にはいます(婦人科) 若年性認知症、不穏や攻撃的な態度、ちよっとしたことで怒り出したり興奮して大声を出したり暴れたりすることがあります(脳外科、神経内科、心療内科) どちらにしましても、医師に診ていただくのが良いと思います。

回答No.9

1、女性の更年期特有の加齢と身体的ストレスに起因する言動。 2、イライラを制御出来ない性格的気質的因子に起因する言動。 3、夫婦関係や親族関係等の社会的環境的因子に起因する言動。 等が複合したストレス性疾患の可能性が大。この場合、1は医療で多少は緩和することも可能。ですが、2は、本人の知性と理性の力で乗り切ることが必要。3に関しては、夫サイドの気配りと心配りが求められます。いわゆる、どういうシーンにどのような対応を取れば、心穏やかな結果を手に入れられるのか?という認知療法的対応をするってことです。  さて、では、(1)医療的対応や、(2)本人の理性による制御の試み、(3)あるいは認知療法的夫婦関係を実践したら状況は改善するでしょうか?おそらくは、全く何の変化も起きません。 >二つの糸を縒り合わせても出現するのは糸に過ぎない。 >その糸を縒り合わせても、やっぱり糸は糸である。 >が、それでも諦めずに撚り合わせると、やがて紐が出現する。  このように、上記3つの対応は、糸を縒り合わせるような行為です。その場合、対応を重ねても変化sていくのは対応した実績数のみ。状況と言う質は全く変化しません。でも、その実績数がある水準を超えた時、一気に状況に大転換が行きます。いわゆる、《量の蓄積によるステージの変化》です。  糸から紐へというステージの転換を出現せしめる夫婦の取組みは、数年に渡るそれになることは自明。ゆえに、伴侶に求められるのは、《一に待つ、二に待つ、三四がなくて五に待つ!》ことです。  そういうことで、《糸から紐へ》を信じて待たれたし!

naberonn
質問者

お礼

ありがとうございました。 糸が紐になるよう信じていきます

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4000)
回答No.8

年々そうなってきているのですか? 元々そんな方なのでしょうか。 それとも急に? 急にそうなったというなら加齢による何かしらの疑いがあるかもしれませんが元々短期で思ったことを言ってしまう方であるなら加齢とともに更に単純になっていくので素の部分がこれからもエスカレートしていくかと思います。 要はこれから先もっとそうなっていくということです。 ある意味子どもに帰っていくということです。 あなたが一緒に居合わせてそれを宥めれば余計に酷くなるんでしょうね。 仕方ないものなので行動を共にするのを控えるか連れていくのを減らすくらいしか対処方法は無いかもしれないですね。 あなたの一声でシュンとなる方なら良いですが。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.7

うーん 認知症とともに妄想性障害(人格障害)というものもあります ※被害型:自分を陥れるような陰謀により、邪魔され、だまされていると思う 妄想性人格障害の人は過度に警戒的ですから、ちょとした侮辱にも気づき、何も企てられていないのに反応しまし、その結果、常に防衛的・敵対的となります もともと思い込みが強い性格だとしたら、妄想性障害が加わっていると・・・ご家族はきついと思います また、アルツハイマー型認知症の初期にも同じような症状がでます 心療内科などの受診を検討されてください

回答No.6

奥様を、精神科のクリニックに一度診せては? 連れていくテクニックとしては、 質問者様が、「どうも最近、鬱っぽくて、病院に行きたいけど、 付き添ってくれる?」とか言って、 いざ、診察室に行ったとき、「実は妻が・・・」と切り出すのです。 早く治療すれば入院は免れるかもしれません。 ただの更年期障害だったらそれはそれで治療を。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.5

更年期では。 苛々の原因が明確でなく、以前と異なっているのであれば年齢的に更年期。 更年期はホルモンバランスが崩れますから情緒不安定に陥ります。 些細な事も気になったりします。 心療内科より婦人科を先に受診されてみては。 自身でも理由や原因が分からず困っている様子であるなら、薦めやすいかと思います。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.4

アスペルガー症候群ではないでしょうか? 検索をして内容を確認してください。 例)奥様が今日の予定を考えていたのに貴方が異なる事を発言すると怒ります。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.3

あなたが、奥さんの手伝いをして、負担を減らせばよい。 イライラするのは、忙しくて、心に余裕がなくなるからです。 年を取って、体も思うように、動かないはずです。 それなのに、多分、あなたは、なにもしないで、これは妻のすることだと、自分で決めつけているはずです。 夫婦が協力し合うことで負担は、半分になります。 頼りになる人がいることで、話し合える人がいることで、気持ちも楽になるのです。 自分はしたくないための、言い訳など、しないでください。 今からでも、炊事、洗濯、掃除など、できるようになれます。 老人ホームに、洗濯ものなど、取りに行けるでしょう。

  • uchizou
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.2

更年期障害という可能性もありますね。 今までは、そのようなことはなかったのですか? そうやってクレームをつけることで、自分の存在を守ろうとする精神的なイレギュラーが表面に出てきておられるのかもしれません。 心が満たされず、攻撃的になる人は、そうすることで自分の弱い部分をさらけ出していらっしゃる事が多いように思います。何か、辛い嫌なことを抱えていらっしゃるとか、心当たりはありませんか? 理解し、認め、受け入れる存在を必要となさっている気がします。そこが満たされれば、攻撃的な部分は治ると思います。