• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イライラ 人間性は改善できる?)

イライラする自分を変えたい!人間性を改善する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • どんな些細なミスにもイライラし周りに気を使わせてしまう30代女性が、自分の人間性を改善する方法を探す
  • 自分が求めるほど自分のレベルが高くないのにプライドが高すぎる、幼稚などの問題点を自覚している女性がイライラをコントロールする方法を模索
  • 仕事も家庭もストレスはないが、自分のレベルの低さにイライラする自分を変えたいと願う女性が求めるのは、イライラを止める方法

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

質問者さまはきっと自分に厳しく他人に優しい、負けず嫌いで全部頑張ってしまう人のような気がするので、「しかたない」「まあいっか」を増やせるといいのかなと思いました。 してしまったミスは本当に許されないものなのか考えてみて、わからなかったら旦那さまや周りの人にも聞いてみて、「まあいっか、次は気をつけよう」で大丈夫な気がします。 してしまったものはしかたないし、もう出会えない過去の自分にプリプリしてるのも勿体無いですから、炭酸など飲んでシュワッと切り替えていきましょう。

ao-
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 負けず嫌いは本当におっしゃる通りで、全てはそこが原因のような気もしています。 私のミスは、他の人がしても気にならない程度のものではあります。 ”まあいっか”で切り替えるしかないですよね・・ 頭では理解しつつ気持ちがなかなか追いつかないのですが、そうするしかないとは分かります。 ご回答を読んだとき”炭酸など飲んでシュワッと切り替え”になんだか笑って涙が出てしまいました。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1347/3656)
回答No.10

くだらない質問、くだらないミス、くだらないミス。 質問文に3つも「くだらない」がありますね。 これって、質問者さんがものすごーく意識しているから出てくる言葉です。 質問者さんは、どうして「くだらない」という言葉を口に出してしまうのでしょうか。 わたしには、自分に言い訳したいから使っているように見えました。 自分に言い訳したい時って、どんな時でしょうか。 こんなはずじゃなかった。はずかしい。 主に自分を恥じている時じゃないでしょうか。 この恥ずかしさって、どこから生まれたのでしょうか。 過去、親の言葉で自分は未熟だと思わされたのでしょうか。 幼いころの子どもは平気で残酷な言葉を他人に投げつけます。 そんな子どものなにげない言葉だったのでしょうか。 自分には絶対に敵わないと思う同級生の存在でしょうか。 子どものころは、質問者さんのいうくだらないミスは山ほどあったはずです。 そのくだらないミスが、いつから許せなくなったのでしょうか。 一度遡って考えてみることも大事じゃないでしょうか。 大人だからって、精神的に円熟しているわけじゃありません。 誰でも些細なことにイラつきます。 自分の未熟さにがっかりもします。 でもそれが当たり前なんですよ。 人には得手不得手があるですから。 他人より劣っているものがあって当たり前です。 質問者さんは、自分の得手不得手をどのくらいさっとあげられますか。 自分の性質をわかって改善できていますか。 ミスに対して準備をせずに、起きたことにイラつくのなら、気持ちの切り替え以前にやれることはあるはずです。 準備をしてもミスしてしまったなら、気持ちの切り替えの前に「なぜミスしたのか」を考え、改善点を洗い出す。 とことん工夫をして、自分ではもうこれ以上の方法はないと思ったら、その後にイライラすればいいですよ。 思いっきりイライラしたら、今度はご主人を頼る。 もっといい方法はないか一緒に探してもらう。 とことん自分の「くだらなさ」に付き合ってみるのもいいんじゃないでしょうか。

ao-
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 「くだらない」を連発していたこと、無意識で驚きました。 おっしゃる通り、恥の感情はずっと強いような気がします。 思えば昔から「良い子でなくてはいけない」「自分のダメな部分は人には出せない」という気持ちはずっとありました。 それがなぜなのかは分からないのですが・・ 親からは人並みに愛情を受けていたと思います。 友達から特別酷い言葉を掛けられた記憶もありません。 ただ人に心を開くことや本音の付き合いのようなものは昔から今でもとても苦手で、なぜ苦手なのかは自分でも気になりました。 些細なことにイラつくこと、自分の未熟さにがっかりすることが当たり前とのこと、なんだか安心しました。 人から言われる自分の長所はいくつかありますが、どれも「そういう自分でなくてはならない」と思い、”作っている自分”の長所であるように感じます。 本当の自分の得手不得手と言われると、思えばよく分かりません・・ 一度自分について色々考えてみたいと思いました。 ありがとうございました。

noname#263280
noname#263280
回答No.9

あえてミスした事実が周囲に分かるように、目を大きく見開いて深呼吸してみせます。夫はすかさず”どうした”ときます。馬鹿な自分を怒らないように深呼吸でコントロールしていると言います。皿割った、コップひっくりかえしたなど時々ありますね。イライラで周囲を嫌な気持ちにさせるのはフェアーではありません。最終的に自分に戻ってきます。それこそ厄介です。 だから失敗した自分をあえて大げさにさらけ出し、明るくそこで終わりにする。せっせとすべき行動に移す。手伝ってもらったらありがとう、ですね。大方は夫の説教を聞きますが(彼の見せ場)、それは得意な聞き流しです。 重要なミスは家族の命とお金にかかわる問題を引き起こす場合です。スマホ落とした、誤送金、そういうミスはしないように細心の注意を払います。それ以外の些細な事はどうでも良いと思われては。

ao-
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 私のイライラで周囲を嫌な気持ちにさせるのは本当に良くないことで、改善しなければなりません。 最終的に自分に戻ってくるとのこと、本当におっしゃる通りです。 ミスをしても明るくそこで終わらせるのは本当に理想です。 そうなれるように頑張ります。 ありがとうございました。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.8

なかなか難しいとは思いますが、ミスとは結果が何もかもダメになった時だけの話なので、間違った、ぐらいのことでは考えることを辞めることですね。 忘れ物をフォローしてもらって間に合えば、ミスではないし、夕食の献立が変わっても食べて満腹になれば、ミスではないです。なかなかできることではないと思いますが、そんなことは気にしないようにすることが大事かと。そして、その余裕ができれば、ミスも減ると思います。

ao-
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 おっしゃる通り、気持ちの余裕のなさで更にミスを招いている部分も大いにあると感じます。 ミスをしないためにも気持ちを切り替えること、心に留めるようにします。 ありがとうございました。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16191)
回答No.7

疲れてたり時間が無いとミスが増えるのは当然で、気持ちを切り替える ために、好きなこと、物、癒されるものを見て気持ちを切り替えます。

ao-
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 睡眠時間なども気を付けてみるようにします。 気持ちを切り替えられるような、好きなものや癒されるものも探してみます。 ありがとうございました。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.6

なるほど。 メモを活用すれば避けられるミスは、 例えば、「豆本」(=セリア:100均)等を メモ帳にして、アクションプラン等々を 書いておき、常に、メモを見て行動するように するのも生活の知恵ではないでしょうか。 なんらかの作業に関わるミスは、 イメージトレーニングを積み重ねる等で 避けられます。 ふろく: イライラの原因としては、例えば、 発達障害・隠れ発達障害・人格障害などや考え方の癖、 また、そうした遺伝的要素がないとすれば: 自分に厳しく人にも厳しい 何事も看過できない性格 自身の想定通リに物事が運ばないことを容認できない エスプリに余裕がない 或る種の狭量さが存在する 考え方が頑なで柔軟でない 「~~すべき」&「~~でなくてはならない」と考える傾向がある 自己中心主義で、単一の文化 & 価値観しか認めないスタンス 心身のコンディションがよくない ホルモンのバランスが乱れている 鉄分が不足している 良好な睡眠がとれていない 協調性・親和性・順応性の欠落・欠如 私生活に何らかの瑕疵がある 被害者意識が生じてしまいがち 性質に歪みがあって円満な性格ではない 萎靡因循なスタンス 幼児期からの生育史の中に生じて来ている負の 感情エネルギーを処理できていない 不満及び我慢していることがある 自己過信・自負心・知的 or 経済的優位性の存在 [相手に対してのイライラは、投影であるケースが少なくなくて、 イライラの大元は、自分自身にあることが多いんですけどね] 常に、 余裕をもって暮らすようにしていれば、 OK ですよ。 しばらくの間、 「イリテーション・ダイアリー(=イライラ日記)」を 書いてみませんか。で、あれ程度の分量が蓄積されたら 分類 & 整理して、各グループごとにタイトルを付してから、 1件 1件に就いて、どのようにしていたらイリテート と無縁でいられたかを違った色のペンで書き加えて みましょう。 いちばん件数の多いグループをヌル(=ゼロ=零)に するように暮らしていれば、他のグループの 件数も必ず減ります。 お試し、あれ!! ふろくⅡ: [Be Prepared!(=備えよ、常に!)     ボーイスカウト&ガールスカウトのモットー] あらゆるミスが 起きないように 備えてみてくださいませな。 [有備無患(=有備無憂) (『書経』の《説命中》] 我々は、ミスからしか学べません。 ミスは、誰にでも起きることですので、 決して《くだらない質問》ではありません。 Good Luck. Ciao.

ao-
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 「~でなくてはならない」は非常に思ってしまっているかもしれません。 そもそもミスをしないための対策も甘いところがあると思いますので、生活環境含め、そうした部分も見直してみるようにします。 「すべき」はありながらも、自分の気持ち自体がよく分からない部分もありますので、書いてみることも実践してみます。 ありがとうございました。

  • ftyn
  • ベストアンサー率65% (535/811)
回答No.5

わたしは気分を変えるのが苦手で、意識的に変えるのは無理とまで思っている者ですので、そちらの回答はできません。もしかしたら間接的にあなたのイライラ体質を軽くするのにつながるかもしれない、わたしがご質問に感じたことを書きますね。 ご質問を読んで、あなたは「自分に自信がない」、「自己評価が低い」のではないかと感じました。「くだらない質問」、「くだらないミス」とあります。不必要に卑下していますね。 例えに挙げておられる家事のミスも、くだらないというか、ほんのささいな、取るに足らないミスです。ご主人様が「大したことじゃない」と仰る通りなのですが、あなたはそのプチミスに見合わないほどミスを厳しく許せない気持ちにとらわれる様です。 「夫は器が大きい。それにひきかえ私は…」というのも卑屈な感じですね。ご主人様は優しいかもしれませんが、まず普通の感覚なのだと思います。 本当なら気持ちが揺らぐはずがない、どうってことないミス。自分に自信があればそれに見合う程度に、舌でもペロッと出して「やっちゃった」と笑って済ませられると思います。「気持ちのゆとり」と言ったほうが分かりやすいでしょうか。 ご自分の分析に「完璧主義」とありますね。完璧にできないと不安になってしまう。完璧でなきゃ!と強迫観念に、自分を自分で追い詰めているのではないか。これも自信のなさの裏返しなのでしょう。 ささいなことまでノーミス、完璧にできる人は存在しません。少しのミスをしてもまるでなかったことの様に上手にしなやかにフォローできる人はいます。機械的に完璧な人より、わたしはそういう人のほうが人間が豊かだと感じます。 存在しない完璧を求めるのはつらいものです。それをやめてみましょうか。 職場ではイライラせず、むしろ温厚な人と思われているのですね。それなのに家では…と、これも自己嫌悪につなげている様です。 職場ではミスしないのでしょうか。そうだとすると、あなたはとってもお仕事のできる人で、だから職場はあなたが不安にさいなまれることなく、自信を持って振る舞える心地よい場所なのでしょうか。 それに、「優しい」などと前向きに評価されるとそれも嬉しいですね。 ただ、「たまには怒りな」とも…。お仕事ができて優しいという、あなたにとっては宝物の様なプラスイメージを壊したくない気持ちがありますか?仕事であれば、他者のミスを時には注意する厳しさも求められるのでしょう。仕事ができるのであればなおさら。 イライラは感情です。ミスを注意するのは業務です。このあたりの使い分けがいまひとつうまくいっていないのかもしれません。 それに、人を注意するのは怖いところもあります。自分がミスした時も同じ様に注意されると思うと…。 ちょっぴりですが、ここにも自信のなさが現れている様です。その、比較的楽に振る舞える職場に比べて、ご家庭ではイライラが出やすくなってしまうのかもしれません。 ここで改めてご質問を読みました。「人間性最低」とか、「自分のレベルの低さ」などとご自分を卑下する言葉がまた目につきました。ネガティブな人のお話を延々と聞くと、聞くほうも暗い影に包まれてしまう様な気分になってしまうことがあります。 他人でさえそうなのですから、これではご自分も疲れるでしょう。自分で自分にストレスをかけている様です。 「私ってダメな女ねえ…」(昔のドリフのコントです)と落ち込むのは余り生み出すものはありません。反省とか、「次はもちょっとうまくやろうかな」といった、前向きの気持ちはあっていいと思います。ミスもまた経験であり財産。「失敗は成功の母」と言いますものね。 ハッキリした解決法は言いにくいです。おおらかな気持ちでとか、小さいことは気にしないでいいのよなどと、言葉では言えますが、すぐにコロッとは変えられないでしょう。 「周りに気を使わせてしまう」とあります。イライラした時はご自分の気持ちで手一杯だと思いますが、ひとつ深呼吸して、周りに目を向けて、「自分がイライラを出すと周りの人も嫌な気持ちにさせてしまう。ここは作り笑顔でもいいからとりつくろおう」などと、「人のために」と考えると少しお気持ちが違ってくるかもしれません。 ミスはするものです。ミスを拒絶したくて「完璧」を心のよりどころにしているあなたは、常に緊張しているのではないでしょうか。マッサージしたらお体がガチガチになっていそうです。いきなり体の話ですが、深呼吸やストレッチで体をほぐすと、気持ちも軽くなることがあります。大の字になって力を抜くのもとてもいいです。体と心は一体です。 存在しない「完璧」を求めてご自分を縛ってイライラするのは疲れるのでやめて、ミスは誰でもするものと受け入れ、その時にどうするか、次にどうするかと発想を移していくのがいいと思います。急に変わるのは簡単ではないので、ぼつぼつ少しづつですよ。

ao-
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 気分を変えるのが苦手で、意識的に変えるのは無理とも思われているとのことで、そういうある意味での開き直りが私にも必要なんだなと感じました。(開き直りがあまりいい言葉では無いことは承知しているのですが他に良い言葉が思い浮かばず、申し訳ございません) ご回答いただき、自分は完璧主義というよりは、自信がない・劣等感の塊という方がしっくりくるような気がしました。 仕事でミスを出してしまうことはあるのですが、不思議とそこまで落ち込みもイライラもありません。 ミス以外でイライラすることがあっても、割と早く気持ちを切り替えることが出来ているような気がします。 こんなにグズグズと引きずってしまうのは家でが特に多いので、やはり家族への甘えで自己中心的になっているのだと思います・・ おっしゃる通り、私の態度は他の人も暗い気持ちにさせてしまうものです。 周囲に見放される前に改善しなければと改めて思いました。 ありがとうございました。

  • DAMSAREX
  • ベストアンサー率20% (107/522)
回答No.4

自分で自分を上から評価する視点を休ませせた方がいいと思います。 その人、凄く評価が厳しいみたい。

ao-
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 ”自分で自分を上から評価する視点”という表現がとてもいい得て妙だと感じました。 おっしゃる通り、自分のことでありながらも外から見ているような感覚があります。 人をこんな風に評価をしてくる人は嫌ですね。 ありがとうございました。

回答No.2

私には、本当にノーストレスなのかな、と思えてきます。 例えば適度に運動してなかったり、無趣味だったりとか。 あくまで推測ですので、当たらなかったらすいません。

ao-
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 言われてみれば、少し前に趣味は思うようにできない生活環境には変わりました。 運動は元々活発でもなくあまりしていませんでしたが・・・ 気分転換に久しぶりに趣味に没頭する時間も持ってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (284/1160)
回答No.1

自らそこまで原因を理解している以上、基本は自分自身をもっと適当にやる事で良いという思考を植え付けるしかないとも思います。 それと・・・現代は30代で更年期は早いという訳でもありません。 意外にある事例です。 因みに男性との夜の営みは適度にありますか? これ大いに関係します。 女性ホルモンの維持管理です。それと適度な筋肉量の維持=運動。 又、生理が多くキツイ方にも多く出る症状です。 医師に相談の手です。今は良い医薬があります。

ao-
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 ”基本は自分自身をもっと適当にやる事で良いという思考を植え付けるしかないとも思います”とのこと、自分でもそうだと思いつつ、そんな甘くていいのかという気持ちのせめぎ合いで結論が出ませんでした。 医療の力を借りることも検討してみます。 ありがとうございました。