- ベストアンサー
イライラが抑えられない!幼稚園児の規制に悩む母親の気持ちとは?
- 4月から幼稚園に通い始めた娘の要求に規制をすると、母親はイライラが抑えられない状況になってしまう。
- 毎日ではないが、寝かしつけに時間がかかったり、生理の前には怒りが爆発してしまうこともある。
- 自分自身の行動に嫌気がさし、ますます優しい母親になりたいと思うが、怒りをコントロールする方法が分からない。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
双子母です。 私もそういうことよくあります。 とっても単純なことですが、 やっぱり『子ども』と思って親自身私達自身がなめてるんだと思います。 子どもだから。。 他人の大人ならそんな威嚇しない。 分からないのは子どもだから当然であって、 癇癪起こしても、私たちも同じ癇癪を起しているんです。 自分の事を棚にあげて子供だから子供だけにそうやって当たるのです。 やはり大切なのは理性です。 何をどんな理由があろうと結局は理性が出せてない そして子供だとバカにしてるんです。 貴方より私より強い怖い人にそんなことができますか? 出来ないと私は思います。 弱いと分かっているからです。 でも私達はあくまで子供の為躾の為にと躾をしているつもりです。 ですがテレビを見続けるという躾よりも 人に対して物投げつけるという態度とどちらが直した方が良い事だと思いますか? お子様は貴方の姿を見て大きくなります。 言う事を聞いてくれない時物を投げて威嚇してしまう子に育つのです。 自分の姿を子供が同じようにするのです。 テレビを見続ける事はダメだと私も思います。 ですが、物を投げつける事もっとダメだと思います。 それが冷静になれないから仕方ないと言えばそれまでです。 落ちついている時 考えられるのであれば落ち着いてる時に 何度も何度もイメージトレーニングをし ムカッと来た時も深呼吸し、 この子になってもらいたいような大人をイメージしながら叱る するとそんな物投げたりできません。 コントロールするのは訓練です。 薬では出来ません。 イライラすることを抑える薬はありますが、 そういうお薬はぼーーーっとしてしまいます。 薬で頼って治ることもありますが 理性が弱いのは薬では治りませんよ。 自分自身です。 それが親になっていくという事なんですよ。 子どもさんと一緒に成長しませんか。 私も頑張っています。 一緒に頑張りましょう。 厳しい回答可とは思いますが、本当に変わりたいならば やはりそれが必要かと思います。
その他の回答 (8)
- chupaku
- ベストアンサー率25% (460/1781)
3人子供が居ます。 幼稚園の子供に30分だけの公園は、あまり聞いてもらえないかもしれないですね。 大人のおしゃべりでも30分は、あっという間です。 ご飯はちょっとくらい手抜きでも、大丈夫じゃないのかな~? 家庭環境(同居?)にもよるでしょうが、一人で講演にいけないくらいの時期は、臨機応変で毎日きっちりし過ぎないほうが、精神状態のためにも良いと思いますが。 そんなにきっちりと、どうしても自分の思う様に子供をできないと、今後更に思う様にはいかなくなるので、苦しくなります。 思春期にかなりの反抗をされたら、たまったもんじゃなさそうです。 寝かしつけも、昼間あんまり疲れていなかったり、親が寝かさないといけないと、ピリピリすると子供にも伝わって、寝てくれなくなるはずです。 一緒に寝ちゃえくらいの感覚で、寝かしつけたら寝るかも。家事は後からやるか、朝起きてやる。 毎日できなくても、死なないから。旦那さんにも了解を得てください。 仕事の休みの日などは、旦那さんに寝かしつけてもらえばわかってもらえないかな。 きっちりされているので、もうちょっと気を抜いてください。 今まで毎朝決まった時間に用意することもなかったから、幼稚園が始まって、ちゃんとしないとと言う気持ちは、わかりますが、まだこれからです。 だんだん集団生活に慣れていくので、夜寝ないで、朝起きられなかったら、遅刻するか、無理無理起こして、その日の午後、調整して次の日に備える。 一人目は、実験台ですから、先輩ママに聞いて、あまり一人で抱え込まないと良いですね。 少なからずみんな経験してます。 あまりルーズだと、その後小学校や中学校もルーズになるので、ある程度きっちり守る部分は守ってもらえばだいじょうじゃないですか? 危ない事(特に周りの人に)、人に迷惑になる事、などには、厳しく怒っても良いかも。 じいちゃんばあちゃんに連れられた孫が、芝生の公園で走っただけで「危ない、危ない!」って言われ続けていましたが、公園で走らないで、どこで走るんだろう?って思ったことがあります。 少々危なくても走って転べばいいのに。箸くわえて走れとは言ってないなら、転んでけがをして痛い目を経験しながら、見守る方が子供のためだと思います。 文面からすると、ほぼ自分の都合、自分のやるべき仕事が妨害されてが原因で、イライラしていらっしゃるので、子供側の気持ちを考えたら、ちょっとはイライラも治まるかも。 ただその仕事は、家族みんなのためであると想像されます。 自分の趣味とか、娯楽とかではなく、みんなのためにやりたくなくても、やらなくてはいけない仕事なので、余計にイライラするのかも。 それほど、きっちりした性格の方だと思われるので、ちょっと修正したら、きっといいお母さんになれますよ。 二人目出産されたら、きっと要領よく、ある程度目をつむって、こなされるはずです。 ぜひあきらめないで、二人目三人目とがんばってみてください。 三人産むと、面白いかも。 頑張ってください。
お礼
さすが3人のお子さんのママだな~と思いました。 なんでわかってくれないの?の思うばかりで 子供側の気持ちまで考える余裕はありませんでした。 少しずつでも立ち止まって考える余裕を作っていきたいと思います。
はじめまして。 イライラが押さえられないのは、 整理前だけなのでしょうか? 月に何日くらいですか? 月2,3日くらいなら、そういうときもあるさ!でいいと思います。 週に2,3日なら改善したいところですね。 気になりましたのが >娘の要求に対して規制をする これをしないでみるのはむずかしいですか? 娘さん、今、主張するのがお仕事みたいな、自己確立の時期です。 だから、親がどんなにどんなに押さえつけても主張をやめません。 これはとてもいいことで、通常のお子さんは必ず通る道なんですね。 これを威嚇で押さえつけると自分に自信が持てない、自己不確立になってしまう可能性があります。 うちの子もこの時期、「公園でもっと遊ぶ!」と主張し続け、号泣+放尿して訴えたこととか有りますね。(笑) 今幼稚園に入園したばかりで、親と離れる体験を初めてしているわけですね。 だから、私もいろいろできる、してみたい、自分で決めたい、そういう主張が強いんですね。 そんなときにわざわざママさんがお子さんと戦ったりする必要はないんですよ。 ただママさんが疲れるだけです。しかもお子さんに害になるわけですからね。 ママさんはきっと専業主婦さんですか? だったら、時間に少し余裕があるので、できる限りお子さんをきちんとしつけて、 身の回りのことができるよう教えて、家事もきちんとやって、ご飯もきちんと食べさせて、 という理想がありますか? 自分にノルマを作ってしまって、自分で自分を追い込んでしまってはいませんか? 3才のおこさんは、ママの理想やノルマなどお構いなしです。 でも今はお子さんにあわせることを「ママの理想」としてみては? そうするとだらだらの生活に一時なるかもしれません。 本当に部外者からみたら、だめ親みたいに。 でもお子さんは必ず落ち着いてきますよ。 そうした方が落ち着くのが早いです。 あと半年もすれば聞き分けができるようになりますよ。 イライラしたときは、もう一人の自分を作って客観視することです。 「私、何イライラしてるの?ストップ!待って!これ以上怒っても後で後悔するだけなのわかってるよね?」って。 自分で自分をわかっているんですから、あとは実行すればいいだけです。 いいお母さんになれると思うな。とにかく前向きに何でもプラスに考えましょう!
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、「○○でなければならない」という傾向が強いと思います。だらだらの生活を試してみるのもいいかもしれません。
補足
特に強いイライラは週に1・2回くらいだと思います。
ご主人のことが一行もないのが気にかかる。 夫婦関係は順調ですか? 多分あなたには、精神的な負担が多くなっています。 もうそれが行動に出てしまうと、自分一人でのコントロールは難しいです。 誰でも同じです。 自分一人だけで解決を考えること自体、精神的な無理が大きいです。 できるところに相談しましょう。 何とかなりそうな気がする。 保健所、精神保健福祉センター、児童相談所等へ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 主人は仕事が忙しく土日はよく子供と遊んでくれます。 専業主婦なので平日も休日も世話はほとんど私で少し補助する程度です。歯磨きですら自分からはやってくれません。 夫婦共通で21時には寝かせつけるという思いがあるのですが、乳幼児期に添乳で寝かしつけており、「添乳をしていたせいで俺は寝かしつけができない」と最初から匙を投げています。 毎日のことなので、寝かしつけに40分もかかるのはつらいです。 不満はありますが、夫婦仲はふつうだと思います。不妊治療も協力的です。
生理周期と明らかに関係あると感じているなら 病院で相談してみてください PMSの改善の治療をすると少し楽になると思いますよ
お礼
自分でも異常だと思うときは生理前が多いので たぶん少しは関係があると思います。 ご意見ありがとうございます。
お気持ちよくわかります。 上の子が同じく4月から幼稚園に通い始めたのですが、私は入園準備で忙しくなった先月頃からイライラが酷くなりました。 幼稚園に通ってからは子供もストレスを感じるようで、ぐずり、甘え、癇癪、大きな声を出すなどなど、手のかかる言動がますます増えました。 子供なりの発散なのか下の子へのイジメがエスカレートし、その場を見るとカーッと頭に血がのぼってつい怒鳴ってしまいます。 なので、何とかここでグッとこらえなければと頑張っていたのですが、何度も自分の気持ちを押さえていればそれはストレスになり、一番忙しい夕方の時間帯になって爆発する、という日々を送っていました。 怒りが沸点に達したときにコントロールなんてしなくて良いと思うんです。 できたところで私のようになるだけなので… なので、コントロールするというよりイライラの原因をなくすことを考えた方が良いと思います。 テレビのことで感じたんですが、けっこう真面目で厳しところないですか? 私がそうなので、もしかして同じかなぁと思ったのですが…(違ったらごめんなさい) もしそうなら、ダメな基準をもう少し緩めてみてはどうでしょうか? テレビ見てるけどまぁいっか、今日はご飯手抜きにしよー、みたいに。 幼稚園でストレスを受けてくるので、子供も甘えたいのだと思います。 そんな時にアレもコレもダメと言われると反発するし、反発されるとこっちもイライラするし。 またお母さんと離れる時間が増えたので、一緒に過ごす時間を増やすとお子さんの気持ちが落ち着くかもしれません。 私は土日の家事は手を抜いて、子供と遊ぶ時間を増やすことにしました。 お子さんの癇癪が減ればあなたのイライラも落ち着いてくると思います。 私も今週くらいからだいぶ落ち着いてきて怒鳴ることはなくなりました。 あなたの場合は流産という辛い経験もあるので同じようにはいかないかもしれないけど、少しでも早くイライラが落ち着くことを願ってます。
お礼
テレビに関しては家事の間はつけっぱなしなので、そんなに厳しくないと思います。でも、食事、睡眠時間に関してはシビアかもしれません。適当でいい日を作る、実践してみたいとおもいます。ありがとうございました。
- mof-mof-
- ベストアンサー率19% (6/31)
幼稚園のお子さまならば、もう自分が言われていること、されていることを理解しているかと思います。やはり傷ついているでしょうし、そんな中で二人目を妊娠したとして、出産後に下の子を構うことが多くなったとき、「私はいらないんだ」といった感情を持ってしまわないかが心配です。 はっきり言って、いまの精神状態でお二人目を妊娠されるのは無理というかやめたほうがいいような…。それよりも先に、やはりお母さんの心のケアが必要でしょう。他の方々もおっしゃっているように、いちど心療内科を受診するとか、支援センターなどで相談してみるとかしたほうがいいかと思いますよ。暴力に発展する前に。
お礼
心療内科はなかなか踏み出せない領域でした。 今は不妊治療をお休みしているので、受診も考えてみたいと思います。ありがとうございます。
- ayano0426
- ベストアンサー率31% (5/16)
三歳息子の母です。 恥ずかしながら、共感しました。 私も質問者さんとほぼ同じ状況です。 毎日ではありませんが、イライラすると歯止めがきかなくなります。 殴ったりはありませんが… 私は今、心療内科に通院中で、イライラを抑える薬を出してもらっています。 元々の性格や育った環境等、病気にだけ理由があるとは思いませんが、 その度反省です。 息子の将来を思うと、してはいけないとわかっていながら… そんなとき、私は子どもから離れるように努力してます。 そばにいてもっとイライラするよりかは、離れたほうがマシかと… あとで思い切り抱きしめます。 急に変えるのは難しいですが、 少なくしていく努力はしています。 少しずつ、お互い頑張りましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も子供の将来を考えて少しずつ改善していきたいと思います。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden) ストレートに言わないようにしませんか。 それと、理屈を捏ねないことでしょうね。 質問者さまのお母さまがしてくださったことを 思い出しませんか。 自身の意思とは無関係に、 頻繁に、 ヒステリーが顕現するようでしたら、 1度、精神科医の診察をうけてみませんか。 質問者さまは、 Victim of Circumstances では ないですよね。 とにかく、 感情的にならないで、 丁寧に、大切に、 お子さんに接しましょう。 5分でも、10分でも、 隙間の時間を活用して、趣味や 特技をしてみませんか。 リフレッシュして、負のエネルギーが 消滅しますよ。 あまりごちゃごちゃ考えずに、小さな幸せや癒しを大事に 生きられたらどないですか。 (中村玉緒『お悩み、聞きまっせ』) いいことが起こったから笑顔になるのではない。 笑顔だからいいことが起きる。 (中井俊已) お大事に!
お礼
ご回答ありがとうございます。確かに私は発言がストレートすぎると思います。ただ、母親がしてくれたことは思い出せません。 母は好きですが、小さい時、片づけをせずに怒らせ、そのオモチャを真っ二つにされた記憶が鮮明にあります。娘にはそんな記憶をを残したくありません。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 いつも子供の所為にしているから同じことを繰り返している気がします。 なってもらいたい大人をイメージしてしかる…すごく響きました。 理性を身に着ける訓練を今からでもしていきたいと思います。