- ベストアンサー
住民税申告の経費漏れについて
3つ質問させていただきます。 前回の住民税申告の際に経費として入れ忘れたものがあります。 この先ずっと必要となる性質の経費なので今回は計上しようと思っています。 (1)経費漏れは必ず修正しなければならないのでしょうか (2)修正しない場合、後々ペナルティーや指摘などあるのでしょうか (3)「前回の経費に計上していないのに今回は計上する」という一貫性のない事をして良いのでしょうか 「金額にかかわらず漏れがあれば修正してください」というものなのか、一貫性は関係なくて「あなたが良ければ修正しなくてもいいよ」というものなのか、よくわからずにいます。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
ご回答ありがとうございます。 少し補足して3つ質問させていただきます。 (4)所得額が0円で課税されない場合でも、過去の申告内容の一貫性や計算の正当性を調査することはあるのでしょうか。 (5)所得額がある上で申告内容に過不足があり、もし誰も気づかなかった場合に、附帯金が発生するまでの時効というのはあるのでしょうか。 (6)現在は住民税申告のみですが、もし将来的に所得税を申告するような事があった場合に、税務署は「所得税申告内容と過去の住民税申告内容との一貫性や正当性を調査」したりするのでしょうか。それとも、国税と地方税は関係なくて所得税の申告内容のみを見るのでしょうか。 文章がわかりづらく恐縮ですが、宜しくお願い致します。