• ベストアンサー

中学社会について

最新版の東京書籍版の中学歴史の項目に大塩平八郎の大塩の乱と書いてあります。 大塩平八郎の乱と大塩の乱どちらでも正解ですか。なぜ教科書の表現がかわったのですか。くわしいかた教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5116)
回答No.1

>最新版の東京書籍版の中学歴史の項目に大塩平八郎の大塩の乱と書いてあります。 明治・大正までは、庶民・国民の為に命をかける役人・政治家が多くいましたね。 昭和・平静になると、自分の利益の為に「政治ごっこ」を税金で楽しんでいる政治家が多い様です。 立憲民主党なんか、「週休6日制」で基本給月200万円。 諸手当を含むと、年収約1億5千万円です。 「反対」「審議拒否」「任命責任」「問責決議案」「不信任案」 この5つの単語を知っていれば、立憲民主党国会議員になる資格があります。^^; >大塩平八郎の乱と大塩の乱どちらでも正解ですか。 どちらも、正解なのです。 似た例では、「にほん・にっぽんは、どちらが正解か?」と同じです。 ※政府の回答は「どちらでも良い」との事です。^^; まぁ、教科書を記述した方の思想・解釈で分かれる様ですね。 「大塩平八郎の乱」と記述すると、大塩平八郎個人が首謀者として幕府に対して反旗を翻した事になります。 実際、庶民の生活が苦しいのに役人天国だった事に怒った大塩の行動ですよね。 「大塩の乱」と記述すると、大塩平八郎個人で無く大塩一派が起こした反旗となります。 大塩平八郎が自害(自爆)しても、大坂の庶民・賛同者は「未だ生きている」として暴動を起こしています。 まぁ、どこかの国の様に「為政者が決めた正しい歴史」は日本には存在しません。 文科省的には、どちらでも「正解」です。 統一模試でも、正解になりますよ。 余談ですが・・・。 乱が終わった時、幕府は自害して埋葬された大塩平八郎の墓を暴きました。 その遺骸は、飛田刑場に運ばれて「新たに磔」になっています。

その他の回答 (1)

回答No.2

どちらも正解だと思います..天草四郎の天草の乱 などと同じだと思います..

関連するQ&A