• 締切済み

発達障害のお子さんをお持ちの方

発達障害のお子さんをお持ちの方、またはご自身が発達障害の方にお伺いしたいです。 私は35歳PT(理学療法士)です。 経験年数は13年で、これまでは回復期病院、介護老人保健施設に勤務し、主に高齢者のリハビリに携わらせていただいていました。来月2月よりオープンする病院勤務の時の同僚のST(言語聴覚士)が独立、開業した放課後等デイサービスに勤務する事になりました。1月いっぱいは前職の有給消化中なので、休みを利用して新しい勤務についての勉強をしています。 2月にオープンする店舗は2店舗目なのですが、元同僚の経営者曰く、1店舗目はアットホームな感じだったが、2店舗目は療育に力を入れてやっていきたい。との事です。 休みに入り、保育、教育、発達障害についての本を読み漁っていますが、学生の時以来、今まで小児分野には殆ど触れた事がなかったので今はかなり不安に感じています。 そこで、実際に勤務が始まる前に保護者の方のリアルな声も確認したいと思い、こちらに質問を投稿させていただく事にしました。 発達障害のお子さんをお持ちの方、またはご自身が発達障害の方に2点お伺いします。 1つ目は、お子さんに対し一番改善を望むところ、もしくはご自身が改善を促してほしかったところはどのような点ですか? そして2つ目は、お子さんが放課後等デイサービスを利用するとしたら、もしくはご自身が子供の頃に放課後等デイサービスのような施設を利用していたとしたら、施設側にどのような事を希望しますか? 現在放課後等デイサービスを利用されている方は利用されている施設の改善してほしい所や不満等もありましたらお聞かせいただけるととても参考になります。 不躾な質問で大変恐縮ですが、ご回答いただければ幸いです。どうかよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • MORGEN
  • ベストアンサー率50% (40/79)
回答No.1

こんばんは。 私は50代なかばの男性ですが、子供の頃の発達障害の影響で感じていた恐怖が現在でも色々な事柄に条件反射で結びついて適応障害として現れてしまいます。 子供の頃に恐かったものの代表的なものは ・地下鉄のホームの天井から吊り下がっていた巨大な竹とんぼのような扇風機 ・団地の給水塔 ・無人の灯台 ・高速道路のトンネルに吊り下がっている強制排気ファン といったものでした。 今になって考えれば、これらは、「人間が中に入っていない巨大構造物」とひと言で言い表すことの出来るものだと思います。 巨大な物であっても、ジャンボジェット機や超高層ビルは恐くありませんでしたので。 この、子供の頃に恐かったものの名残として、高速道路の強制排気装置の中でも特に巨大なものについては今でも真下を通る時に僅かながら恐怖を感じますし、海岸沿いなどで見かける巨大な風力発電機にはあまり近づくことが出来ません。 団地の給水塔も、団地の外れの荒れ地のようなところにある給水塔であれば、今でも、空が暗い日や風の強い日は近くに行って見上げることには多少の抵抗があります。 その他に恐かったものといえば、…「未知の環境」です。 誰でも入れる場所である、デパートや商店などは恐くなかったのですが、限られた人しか入って行かない場所である、会社、学校、保育園の入口や廊下にはとても恐怖を覚えました。 この名残として、自分が保育園に入れられた時や小学校に入学した時の校舎、私が幼少の頃に父が入院した病院の廊下などの雰囲気が今でも何かというと闇のイメージとなって思い出されてくることがあります。 今になってみれば、こういったものについて、恐れる理由の無いものであると早いうちに覚え込ませてもらっていたら今の私は少しは何か違ったのかなと思っています。 そういう意味では、私が今も子供で、何らかの施設に通わされるのであれば、エントランスや廊下、トイレなどが施設特有の雰囲気にならないようになっていると負担がなくて助かるかなと思います。 例えば、テレビドラマを見ていてどこかの廊下の光景が映れば、それが病院の廊下なのか会社の廊下なのか学校の廊下なのかは殆どひと目でわかりますよね? ですので、そういった意味での「施設らしい雰囲気」がなく、まるで自分の家や友達の家にいるような雰囲気を感じることが出来たら、精神的な負担を感じなくて済むのかなと思います。 まあ、「恐れる理由の無いものであると早いうちに覚え込ませてもらっていたら…」と言うなら、そのように、元から恐怖の要因を消されているのが良いのかどうかはわかりませんが。 もしこのような体験談や意見でもお役に立つようでしたら幸いです。

関連するQ&A