• ベストアンサー

こういう場合何て言うのが社会人として正解ですか?

会社の同僚のお母さんが亡くなったようで朝代表電話に その旨の電話が来て私が取って上司に取り次いだのですが 「母親が亡くなったので今週お休みをいただきたいので 上司に取り次いでもらえますか?」 と言われました。 その際は何て言っていいか解らず「わかりました」と言って取り次いだのですが 「ご愁傷様です」と言うのが正解なのでしょうか? 葬式が終わって出社してからご愁傷様ですと言った事はありますが まだ葬式も始まっていない段階で急に言われた場合は どのように対応するのが社会人として正解なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • glee-glee
  • ベストアンサー率31% (130/416)
回答No.2

「わかりました」だけで良いと思います。 「ご愁傷様です」と言う言葉は「辛いお気持ちお察しします」とか「お気の毒な事です」の意味合いですけど、突然同僚の身内が亡くなられた事を聞いてスラスラと「ご愁傷様です」と言われたら、事前に知っていたみたいじゃないですか。 同僚の方は身内が亡くなり辛い時です。 社会人の正解よりも同僚の辛い気持ちに寄り添ってあげることが正解ではないでしょうか? 時には何も言わない方がいい時だってあるものです。

その他の回答 (1)

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.1

訃報を聞いて、その電話を上司に取り次ぐ場合ですが、電話を受けた貴方が戸惑って、「分かりました」と言って取り次いだ、急な事で貴方自身も驚いたのは事実です。しかし、ここで「どうぞお力落としなく、お悔み申し上げます。」「御愁傷様です。」との言葉あった方が良かったです。葬式は始まっていなくても、同僚のお母様が亡くなったのは事実で、その事に対して会社を休むという申し出なのですから、更に厳密に言えば、貴方は電話を取り次ぎの人ですから、「分かりました」は良いとして、次に電話に出た上司からお悔やみの言葉が掛けられた、これでも別に構わないと私は思います。

関連するQ&A