• ベストアンサー

帯状疱疹だけど出社してと言われました。

今週、帯状疱疹に初めてかかってしまいました。 お医者さんからはお子さんの近くにいないようにと言われ、 薬剤師さんからはご家族と同じタオルを使わないようにと言われました。 休みたい旨を上司に伝えたところ、 空気感染しないから大丈夫。帯状疱疹になっても働いている人はたくさんいるから、 出社するようにと言われました。 症状は初期のようで、薬で治療中ですが、ブツブツが広がっていく感じで、 正直つらいです。 上司の言葉で精神的にも余計、不安定になりました。 職場には免疫面で体の弱い人もいたので、自分なりに考慮して、 お休みを申し出たのですが・・・ どうしたら良いのかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.1

私は特に医師が止める事がなかったので そのまま出社・仕事をしました。 ⇒他には状態が酷くて入院になった人も いましたけれど。 職場に免疫面で弱い方がいたとしたら、 その方と触れないように配慮をするつもりで 上司は平気と言っている訳ではないのでしょうか? そう言ったことの確認をして大丈夫って事なら 出社しても良いのではないでしょうか? ⇒比較的帯状疱疹の出現率(?)が多くて 慣れているのですかね?

noa12
質問者

お礼

ありがとうございます。 帯状疱疹が顔にできたので、目の神経がやられた場合は失明の危険性がある。医者から出社を禁止されたと正直に電話で申したところ、休むことができました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 上司の言葉で精神的にも余計、不安定になりました。 > 職場には免疫面で体の弱い人もいたので、 そういう事も含め、一度、医師か産業医に相談してみては? ストレスなんかが大きくて、症状が進行する可能性があるので休んだ方がいいって判断なら、それなりの診断書が出るでしょうし、そういう診断書があれば上司も休みを認めやすいです。 免疫力が弱いって人がいるのなら、そういう人と仕事する上での注意なんかもらえば、やりやすいでしょうし。(通常なら、そういう人の方でも防護策を取りますし。) 元々、普通の人には簡単に感染しないものですから、特に問題なければ出勤するのが妥当です。 社会的に問題になるような感染症なら、インフルエンザほどではないににしろ、もうちょっと扱いが変わってるはずですし。 サラリーマンが「人に感染する水虫になったから休む」では、社会が回りません…。 仕事して問題ないのなら、そういう専門の医師にしっかり説明を受ければ、安心して勤務できるようになるかも知れませんし。

noa12
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A