• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:俳句でも川柳でもない5・7・5)

俳句でも川柳でもない5・7・5とは?

このQ&Aのポイント
  • 俳句には季語が必要とされるが、川柳には季語がなく人間を描くものとされる。
  • 架空のものや目に見えない現象について季語なしで詠んだ場合、どのように扱われるのか疑問がある。
  • 人間を描く範囲が広いとはいえ、人に関係しないものを詠む場合は俳句や川柳の範疇外となる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10004/12513)
回答No.1

>俳句でも川柳でもない句は何というのでしょうか? ⇒「雑俳」(ざっぱい)だと思います。 辞書的には、「遊戯的な俳諧文学の総称」と説明されています。

qasker
質問者

お礼

雑俳という言葉があるのですね。調べさせていただいたら、亜流のものや派生したものと書いてありました。 とても勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5116)
回答No.3

>俳句でも川柳でもない句は何というのでしょうか? 「狂歌」と言います。 時の時勢を詠んだ詩ですね。 「寛政の改革」を批判した狂歌。 ♪白川の清きに住みかねて、もとの田沼が恋しき♪ 何でもカンでも清く正しくは、生き辛い。田沼時代が懐かしい。 「ペリー浦賀来航」 ♪泰平の眠りを覚ます上喜撰たった四杯で夜も眠れず♪ 太平の世を騒がせた蒸気船。たった4隻なのに夜も不安で眠れない。 季語の無い俳句もありますが、こちらは俳句でなく「狂歌」です。^^;

qasker
質問者

お礼

ありがとうございます。「狂歌」と辞書で調べさせていただきました。「雑俳」よりもしっかりと情緒も考えた句のように感じました。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.2

>学校で「俳句には季語が必要」と教わったので こないだ「プレバト」にて「無季の句」というのがあると言っていましたね。

qasker
質問者

お礼

ありがとうございます。無季の句も情景をよまないと成り立たないそうです。

関連するQ&A