- 締切済み
宅建業法についてお伺いいたします。
父が田舎の小さな不動産(家族以外従業員無し)会社を経営しています。 私は会社に関与しておらず、公務員です。 将来、父が死亡した際、取引を引き継ぐ可能性があります。 私自身、宅建士の資格保持者ですが実務経験がないので どのように進めていったらいいのかわかりません。 経験のある方、教えていただけないでしょうか。 他の不動産業者に引き継いでもらえるものなのでしょうか。 仲介業務、父所有の売主業務もあります。
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7028/20702)
廃業届を義務づけられた業種ではないということです。 引継ぎとはなにを引き継ぐのかということですが なにかありますでしょうか。 賃貸の仲介の他に 管理 家賃の集金 などまで引き受けていらっしゃるのでしょうか。 昔からある仲介業者は 仲介のみだと思います。 「管理」を看板に出している 仲介よりも管理で事業収入を得ている会社とはちがいます。 会社でいう 休眠会社 ペーパーカンパニーの状態なるだけのことです。 廃業のために無駄に経費をかける必要はないということです。
- nekoojisan
- ベストアンサー率37% (317/854)
都内で小さな不動産業を営んでいます。質問者さんと同じ境遇ですね。 祖父が不動産業を起こし、会社員だった父、私と3代に渡って受け継ぎました。 父も私も不動産業とは全く関係の無い業態の会社勤めでしたが、いずれも50歳代のときに早期退職をし、数年掛けて引き継ぎました。 やはり、死亡後ではなく、お父様がお元気な内に引き継ぐのが得策です。 当方は幸いにも仲介や売買が主ではなく、自社物件の維持管理の比率が高く、無理な商売をすることもなく、業績やキャッシュフローも順調です。 質問者さんは公務員とのことですので、お父様の会社のBSやPLの分析、周辺環境の調査などをしてみて、会社の将来像を描いてみてください。 その結果で、事業を引き継ぐのが良いか、思い切って廃業するのかを判断してください。 現在、不動産業は都心偏重ですが、地方であっても、目指す業態やアイデア、で商機は十分にあります。 あと、宅建は勿論必要ですが、簿記やFCの勉強もしてみてください。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7028/20702)
他の不動産業者に引き継いでもらえるものなのでしょうか」 質問はこれでしょうか。つまりあなたは廃業するという意味ですか。 廃業であれば それだけで 他に何もする必要はないでしょう。 店を閉めて 鍵をかけるだけ。
お礼
何もする必要はないことはないと思いますが…。
お礼
ありがとうございます。 今、体調を崩していまして引き継げない状態です。 事業は引き継がず、廃業するつもりです。