- 締切済み
現在分詞と現在形の動詞の使い方について
~Advanced Grammar in Use Unit2 p4~5より~ 質問:私の回答と本の解答がどこか根本的に考え方に違いがあるように思います。私の考えだと他にもいろいろ表現可能のように思えるのです。その場合はキチンと記されていますが、これは一文しかのせていないので、それが選ばれる理由がわかりません。もちろんその回答が正しいことは理解できます。どこがどう違っているのか教えてください。 解説文C:私たちはIt says here, I hear, I gather, I see, I understandやThey say,(Someone)says, (Someone)tells meなどと、私たちが聞いた読んだ見た(例えばTVで)もしくは言われたNewsを紹介するためにそのようなフレーズを現在形を使って表現することができます。 設問:彼らが読んだ聞いたNewsについて各人が言うセリフを現在時制フレーズ(上記)を使って文を完成させなさい。 1)『Vegecorp to sack 1,000workers』→ Vegecorp are goint to を必ず入れる。 私の回答:I hear ( gather, understand) Vegecorp are going to lay off 1,000 workers. 本の回答:I gather Vegecorp are going to sack 1,000 workers.のみ 質問:gather 以外でも使えるのではないか? 2)『President Cartman announced a new public holiday on his birthday, August 6th. He made the announcement....』→ we're going to have を必ず入れる。 私の回答:I hear ( gather, They say ※一般的な意味のthey, ) we're going to have a new public holiday on President Cartmen's birthday, August 6th he announced himself. 本の回答:I understand we're going to have a new public holiday for the President's birthday.のみ。 質問:1)と同じ。 3)『Ed ; " Did you hear that Bruno's crashed his car again?"』→Bruno's入れる。 私の回答:Ed asks whether I've heard that Bruno'd crashed his car again or not. or Ed says (tells, hears ) that Bruno's crashed his car again. 本の解答:Ed tells me Bruno's crashed his car again. 質問:最初の文はasksを使うとBruno had になってBruno hasの条件に合わないからこの問題では、よくないのかな?また次の文では、tellsしかダメなわけがわかりません。 わかりにくい質問の仕方であったならお詫びいたします。 どうぞよろしくお願いします。 ,
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
1)、2) は、文法的には本の回答以外でも間違いではないですが、出来上がった文の意味がどれだけしっくり来るかと言う話かと思います。以下あくまでも私の感覚です。 1)『Vegecorp to sack 1,000workers』→ Vegecorp are goint to を必ず入れる。 私の回答:I hear ( gather, understand) Vegecorp are going to lay off 1,000 workers. 本の回答:I gather Vegecorp are going to sack 1,000 workers.のみ 質問:gather 以外でも使えるのではないか? ⇒ 質問者さんはわざわざ sack をlay offに置き換えていますね。それと少し関係しますが、Vegecorp are going to sack 1,000 workers. はsackが解雇する、クビにすると言う俗語なので「ベジコープは1000人の社員をクビにしようとしてる」と正式でない感じがします。are going to の代わりにwill, has a plan to、sackの代わりにlay off, cut, reduce だと正式な印象を受けます。その意味では are going to sackだと、背景を勝手に想像すると、I gather が一番しっくり来て、I hearもOK。I understandもありだけど、正式じゃない話に対して確信を持っている印象を受けます。 2)『President Cartman announced a new public holiday on his birthday, August 6th. He made the announcement....』→ we're going to have を必ず入れる。 私の回答:I hear ( gather, They say ※一般的な意味のthey, ) we're going to have a new public holiday on President Cartmen's birthday, August 6th he announced himself. 本の回答:I understand we're going to have a new public holiday for the President's birthday.のみ。 ⇒ 最初の文は1)と違って公に正式に発表されているので、I hear, They sayよりもI understandの方がしっくり来ます。でもI hear, They sayも成り立つ背景を想像できるのでありだと思います。 3)『Ed ; " Did you hear that Bruno's crashed his car again?"』→Bruno's入れる。 私の回答:Ed asks whether I've heard that Bruno'd crashed his car again or not. or Ed says (tells, hears ) that Bruno's crashed his car again. 本の解答:Ed tells me Bruno's crashed his car again. 質問:最初の文はasksを使うとBruno had になってBruno hasの条件に合わないからこの問題では、よくないのかな?また次の文では、tellsしかダメなわけがわかりません。 これは、" Did you hear that Bruno's crashed his car again?"をどうとらえるかによると思います。「ブルーノがまた車をぶつけたって聞いた?」ですが、意味は、「ブルーのがまた車ぶつけたって。聞いてた?」 その意味を置き換えると、asks whether ... は、日本語で直訳した内容を置き換えていて、文から感じ取られる意味を置き換えることにならないと思います。asks でもasked でもWehter Bruno has でおかしくはないです。Brunoが車をぶつけて壊れている状態が現在まで続いていることが想定されれば必ずしもasked - has crashedと時制が一致しなくてもあり。 いずれにしても、元の文の意味を別の文で置き換えようとすると本の回答になるのだと思います。 でも3) は日本語で書かれた文法書だったら、こう言う回答が正解にならないかも知れないですね。
お礼
わ、またまたものすごくよくわかりました!!ありがとうございます。 おっしゃること全部理解できました。 使われている動詞や言い方に、Nativeらしい【そこの空気を読む】ことが出来なければ、この解答の考え方には行きつきません。これが唯一正解ではなく、こういう意見の取り方もするんだよ、ということを学ぶのですね。 このシリーズのbeginnerとintermediateまでは、日本人の参考書感覚で読めてたんですが、advancedになると、こういうのが多くなってる気がします。 >でも3) は日本語で書かれた文法書だったら、こう言う回答が正解にならないかも知れないですね。 そうなんです!! それが面白くて、読んでます。日本語の参考書ならどんだけページを使ってどんな説明をしたらこれを会得できるんだろう??と考えると、実戦会話感覚は逆にこれに慣れることが近道だったりして、、と思ったりもするのです。米ドラマのセリフを理解するうえで、ここで、なんでこれを言うのか??なんてのにも実際役に立ってます。 またぜひよろしくお願いいたします。