- 締切済み
退職したい
かなり話が長くなってしまうのですが失礼します。 私は、歯科受付をしています。今年で9年目です。 8月末で退職する予定です、理由は、結婚と引っ越しです。退職したいと6月末には医院長に伝えました。 ですが8月に入った今も後任が見つかりません、面接には先月8人きたんですが決まらなかったみたいです。受付ができる人が私以外にいないため引き止めにあってます。 引っ越し先や入籍日は退職してからとかんがえているので未定です。ですが旦那さんの仕事上、旦那さんの職場の近くに住もうと思っているので、少し遠くなります。(通勤に最低でも50分ぐらいはかかる今の倍の時間です) 後の人が見つからないので続けて欲しいパートでもいいからと言われた時、引っ越したら遠くなるのでと言ったら会社の場所を聞かれて教えたら近いぢゃんと言われました。 同僚にも引き止められて困ってます すごく辞めづらいです。辞めても手伝いにきてと呼ばれるのが目に見えてます。どうしたらいいでしょうか。誰かアドバイスください
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- office_end
- ベストアンサー率49% (198/401)
結局は質問者さんの強い意思ひとつじゃないでしょうか。 辞めたいなら、何を言われてもやめるってすればいいだけです。 そりゃ今までの関係もありますし、言いづらいのはあるのかもしれませんが、医院のために生きているのではなく、自分のために生きているのです。 押せばいけると思われてるから、押してくるんですよ。 押しても動かないとなったら、相手はやめることを受け入れるしかありません。 私も引き留められたりありましたが「○月いっぱいでやめます」と譲らず、やめましたよ。 〉引き止められたのは今回で3度目です。 ですし、何度でも引き留めるでしょうね で、それをずっと繰り返してれば、質問者さんはずっといてくれますから、相手の思う壺です。 〉断った際、新しい人が決まるまでと言われてしまったら、どう断ったらいいんでしょうか 「私には私の都合がありますから、8月いっぱいまでしかいれません。それまでに新しい人を決めてください。」って、断ればいいだけです。 都合を聞かれたら「プライベートなことなのでお答えできません」とか、言わなきゃいいだけです。 それに、先月8人も面接に来たんでしょう? 決めてないのは医院です。 人が来ないというなら別ですが、来てるのに決めないのは医院の問題なだけですから、その始末を質問者さんがする必要はないです。 要は質問者さんが医院に合わせるのではなく、やめるのだからそれに合わせて新しい人を決めてくれ、って言い方をして譲らなければいいだけです。 また、 〉有給も子供のいる人しか使えない職場なので というくらいのところなので、ちゃんと退職届を出した上で、有休分の休みを入れて、やめるようにしてくださいね。 当然の権利ですから。 というか、正直に言うから漬け込まれるのでは? 「もう引っ越しが決まりました」とか、近いと言われても「私には遠いので通いたくありません」「結婚したらちゃんと夫を支えたいと思うのでパートでも来れません」とか、何かしらできないって感じにすれば。 角がたつと思うなら、旦那さんを使ってでも断れば 「夫と話し合いましたが、それ(パートや手伝い)はしないということになったので」 「引っ越しが決まって夫婦になるのだから、その時から仕事はしないと夫と話し合って決めたことなので、辞めるのを伸ばすことはできません。私も生活に慣れないと思うので、夫を支えることに力を注ぎたいですし」 等々、言い訳なんていくらでもあります。 なんでも正直に言っていればいいってもんでもないですから、自分のためにも、譲らずしっかりした態度で「辞める日は伸ばせません」ってことをいい続けてください。 ちゃんと手続きをして譲らなければ、医院は辞める日までにどうにかします。 どうにかならなくても、前々から言ってある質問者さんには関係ありません。 いなけりゃいないでどうにかなるものですから、大丈夫ですよ。
- 20170101OK
- ベストアンサー率57% (11/19)
私も19890324 さんや他の回答者の通り、辞めるべきだと思いますが、 私が思った事は、考え方についてです。参考になれば幸いです。 × 私(19890324さん)がその会社にいる事が会社の為 ◎ 退職意思が強い私(19890324さん)がその会社にいる事自体、会社にとって良くない。 ◎ 私(19890324さん)が退職する事で、その会社が色々と改善を図り、より素晴らしい新しい人が入る可能性が高まるし、むしろ良くなる。 表面上は、辞めない、が正解に思えるかもしれないですが、もう少し先を見据えるとその表面上の選択は間違いだった事は良くある事です。 例:発展途上国にお金を与える事が正解ではなく、仕事のやり方・生活のやり方を支援してあげる事がその方々の為になる。 当然、自分の為に退職・継続を決めるのですが、考え方の一つとして 将来の会社の為に、という考え方も有だと思います。 ※行動としては他の回答者の方の通りだと思います。
- minttea3
- ベストアンサー率26% (287/1096)
まずはご結婚おめでとうございます。 結婚と引っ越しを機会に辞められた方がいいと思います。 相談者さんの都合を無視して強く引きとめたり、相談者さんの職場の経営者はあまり質がよろしくないようです。 長くいれば便利使いされるようになりそうです。これを機に、きっぱりと辞めましょう。 労働基準法では、労働者が自分の意思で辞めたいと思った時は、自由に退職する事が出来ることになっています。 本来は会社としっかり相談しての円満退社が理想ですが、会社が無理に引き止めたり、「退職は認めない」などと言ってきても、法的には一方的に退職する事も可能なのです。 そして、退職届けを出してから実際に退職するまでに最低限必要な期間は2週間です。 会社が引き止めようとしても、これ以降は拘束する事が出来ません。 辞めたいと思ったら退職日の最低でも2週間前までには届けを出しておきましょう。 ただし、就業規則などで「退職する場合は1ヵ月前までに申し出ること」などとなっていてこれが妥当な長さだと判断できる場合は、労働者にも一定の責任があると解釈されることもあるので、早めに申し出ておくにこしたことはありません。 大事なのは、「退職願」を出すのではなく、「退職届」を出すことです。 退職願は会社に対して「辞めたいのですがよろしいでしょうか?」と”お願い”をしているに過ぎません。退職する意思が固まっている場合、会社に提出するのは必ず退職届にする必要があります。 もしも会社が受け取りを拒否しようとした場合には、内容証明郵便等で退職の意思を表明した事を証拠として残しておくとイザという時の証拠として役立つでしょう。 相談者さんの会社の人たちは、お願いしたりゴネたりすれば相談者さんは言う事をきくはず、と相談者さんを甘く見ているのだと思います。 相談者さんの都合よりも会社の都合を平気で押し付けてくる、というのはそういう事です。 一度「〇月〇日で退職します。」と退職届を直接お渡ししましょう。 何を言われても、「もう決まったことですから」「ありがとうございました。」と頭を下げ気味にして言いましょう。 それでも受け取らないようでしたら、「では、内容証明郵便でお出しします」と伝える。 彼や親から会社の経営者に電話してもらう。 それでもグダグダ言うようでしたら、「では、労働基準監督署に相談します」とキッパリ言いましょう。 退職をさせない会社なんて、ハッキリ言ってブラック企業です。 毅然とした態度で対応するのが一番だと思いますよ。
- kukurin5
- ベストアンサー率23% (121/511)
やはり、きっぱりと退社されたほうが良いと思います 確かに、今迄お世話になった恩はあると思いますが、突然辞める訳でもないし、筋は通ってると思います 貴女にも生活があり、結婚して子供が出来ても働くの? いざとなれば、貴女がいなくてもなんとかなっていくものですよ 兎に角、旦那様とよく話し合う事ですね
- spaceman18
- ベストアンサー率35% (14/40)
みなさまおっしゃられるように、行かないということで 質問者様はそこを実質的には辞められるわけですが、 そうドライに割り切れない関係や土地柄といったものがあるわけで、 やはりなるべく円満に退職されたいというのは、人として当然だと思います。 それだけ質問者様の責任感が強いとか、迷惑をかけないようにという優しさがあるから、手放すのは惜しい存在で、職場も引き留めるのだと思います。 引き留めがなければ、それはそれで悲しいお立場かもしれません。 1つの案ですが、いったん職場の要望を受け止めて差し上げたら良いのではと思います。「わかりました。いったん主人とじっくり相談させてください」と。 そのうえで、数日後に「あれから主人と何度も話し合ったのですが・・」 とお話されたら、職場の気持ちを汲んであげることにもなり、 職場もあきらめもつくと思います。角も立ちません。すでにそうされているのに3回4回としつこく言われるのでしたら、社会通念上ありえないので、あなたが折れてくれると甘えているかもしれません。だとしたら悪質なのでさっさと辞めてしまいましょう。 しかし、質問者様自身も熟考される時間を持つことで職場から何を言われてもぶれにくくなると思います。 しかし、質問者様が辞めても受付がいなくなったり、その職場がなくなったりすることはないと思います。8人も面接されているとのことで、まだまだ応募も見込めますし、それでも採用されなければ経営手腕がなかったということかと思います。 失礼ながら、質問者様のような優しい方は、人の依頼を優先して、自分のご意思を後回しにされ、消耗してしまう方が少なくないと感じています。 それを逆手にとって、9月から出勤する新しい職場を先に決めてしまうのも良いと思います。新しい職場も人が足らず困っているはずです。新たな依頼を作ってしまうことで、大義名分は強くなり、ご自身も、現職場の本気モードに入るのではと感じます。 うまく折り合いつきますように、お祈りしております。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
「民法」は、アナタ様の味方ですので、 弁護士さんに相談してみてください。 直ぐに、辞められます。 [50分というのは、徒歩なのでしょうか。 弁護士さんの介入を望まない場合は、 現在の給与の3倍を継続勤務の 条件として、主張してみるのも 1つの方法ではないでしょうか。 それでスンナリ辞められる筈です] お幸せになって くださいませね。 Ciao.
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、退職したいが・・・。どうしたらいいでしょうか? A、どうするのか?その意思を明確に固める。 X 退職したいが・・・ O 退職する それだけのこと。
- sukeken
- ベストアンサー率21% (1454/6647)
こんにちは。 >ですが8月に入った今も後任が見つかりません、面接には先月8人きたんですが決まらなかったみたいです。受付ができる人が私以外にいないため引き止めにあってます。 基本、無視で構いません。 悩むのは、その歯科医です。19890324 さんでは、ありません。 >辞めても手伝いにきてと呼ばれるのが目に見えてます。 こちらも、基本無視で良いです。 19890324 さんの生活を邪魔する権利は、歯科医にはありませんから。 辞めるときって、相手に迷惑が掛かる…とか考えてしまいますが、そんなこと言っていたら、世の中誰も会社なんか辞めること出来ません。でも、皆辞めていますよね? つまりは、そういうことです。 19890324 さんが出来る事は、早く後任が決まってくれると良いな…と祈ってあげることだけ。それ以外、考える必要はありません。 最後になりましたが、ご結婚おめでとうございます。幸せになってくださいね。
- TIGANS
- ベストアンサー率35% (245/681)
6月末に退職申請しているのなら 後任が決まらないのは勤務先の責任ですので遠慮なく退職していいです。 (たぶん貴方と同じ待遇で募集して集まらなかっただけ。待遇上げれば集まる) 貴方には残留したら待遇を上げるとかの通知ありましたか? 今までと同じ待遇で働け続けさせようとしてるだけだと思ったら 「妊活中なのでむりで~す」とか さらっと断ればいいですよ。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
どうしたらいいか、というよりどうしたいのか、です。 やめたいなら期日以降出社しないだけの話です、何十回も書いてますが。 やめてからも仲良くしたいなら、そりゃ、やめられないでしょう。ず~~~~っと、w 8人も面接して決められないわけありません。結局、慣れてるあなたが安全パイとして一番安心だから、新規に採用する気は無い(ほとんど)という事でしょう。 強引にやめるか、期日を延ばすにしても賃上げ交渉して、あなたを雇いづらくすればいいんじゃないですかね?そうなると、仲良く、と言う前提が崩れますかね。 利益がぶつかってますから、摩擦は仕方ありません。完全に円満にという前提を崩して下さい。
- 1
- 2
補足
皆様、回答ありがとうございます。 通勤は車です。 引き止められたのは今回で3度目です。 有給も子供のいる人しか使えない職場なので ここで院長の意見を聞いてしまったら一生辞められなくならそうで、 旦那さんの仕事が夜中に出勤したり時間が不規則なのではっきり退職できるのか決まらないと、なかなか引っ越し先も決められず悩んでいましたが、結婚したら子供も早く欲しいので飽きられず退職したいと言い続けようと思います 断った際、新しい人が決まるまでと言われてしまったら、どう断ったらいいんでしょうか