• ベストアンサー

結婚により退職&引越し

2月28日に退職し、3月に結婚式があります。入籍日いつにしようか悩んでおります。 いつに入籍するのでベストでしょうか?退職の次の日?年金や健康保険や失業保険や住民税など考え、一番良い方法が分かる方教えて下さい。 ・2月28日退職。 ・地方に引越しします。(いつでも引っ越せる状態) ・結婚退職により、通勤できる距離ではない為、すぐに失業保険受給できること確認済み。 ・失業保険受給終了後、パートでも社員でもどちらでもいいから働くつもりです。 ハローワークには入籍後に行った方がいいのでしょうか?入籍前でも受付してくれるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.3

今回給付制限のない一般受給資格者となるんでしたら、 待期期間7日経過後から雇用保険の基本手当日額が3,612円以上なら被扶養者でなくなりますので、あわてる必要もないかと思います。 2月28日退職なら月末が29日のため、2月分の国民年金保険料、国民健康保険料が発生します。 国保は市役所へ任意継続保険料は健保(政府・組合)に保険料を確認して安い方の被保険者になります。 また、2月29日以前に入籍して被扶養者となる方法もあります。 この場合、2月は被扶養者となりますので、2月分の国民年金14,100円と国保料は不要になります。 入籍後すぐにご主人の会社経由で被扶養者(異動)届を提出すればよいです。 その後、雇用保険の受給中は被扶養者から外れるので手続きをして、 国民年金1号被保険者、国民健康保険被保険者か退職後20日以内なら健保任意継続を選ぶことになります。 雇用保険は入籍前に手続きをすると入籍後の氏名変更手続きが必要になります。

その他の回答 (2)

  • maintec
  • ベストアンサー率45% (42/92)
回答No.2

税金については今年中に籍をいれるのであればいつでも良いと思います。 健康保険・年金も籍よりも実態生活を見るので籍をいつ入れても問題ないでしょう。(同居しておりいわゆる内縁関係であれば扶養に入れれます)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

住民税は、全円の所得に対し1月1日現在の住所地で課税されます。特に関係ありません。入籍後ハローワークで手続きしてください。