• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:空気を読むこと)

空気を読むこと

このQ&Aのポイント
  • 公休希望を出さない社員と出す社員の意見の違いとは?
  • 公休希望のバランスを考える必要性
  • 公休希望における空気を読むかどうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.6

《みんな公休希望を出していたらシフトも組めない》これは会社側が考える事なのでは? 例えば質問にもあったように同じ様な月日に重なってしまう…こんな事は分かっている事でしょう。 他人に遠慮して休めない、てのは空気を読む⇔読まないの問題ではなく権利です。 取得できないのに存在すると言うのは、おかしくないですか?

a014e4f3adad
質問者

お礼

有り難う御座いました。

その他の回答 (13)

  • ine512
  • ベストアンサー率6% (2/32)
回答No.14

公休は公休なのですから、 いいと思います。 シフト作りは上司の役目。 その上司は、うまくありません。 ただ、復帰後、 仕事に順応できるか。 腕にもよりますが。 とるかとらないか 二者択一でもいいと思うが、 ここぞというときにとれば 孤立無援も少ないと思う。 仕事のやりがいを 再確認したほうがいい。

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2500)
回答No.13

>社員たちの都合も考えず毎月公休希望を出す社員は当たり前なのか? こういう社員はどこにでも一人はいるでしょう。 しかし、シフトを組めないと業務に差し障りがありますね。 こんな社員の人間教育は難しくて時間がかります。 従って、管理者は公休希望日を変更さることが常道です。

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2500)
回答No.12

>社員たちの都合も考えず毎月公休希望を出す社員は当たり前なのか? こういう社員はどこにでも一人くらいいるけど、 シフトを組めないと業務に差し障りがありますよね。 人間教育には時間がかかるので、 このような場合、管理者は公休希望日を変更させれば良いのです。

  • kukurin5
  • ベストアンサー率23% (121/511)
回答No.11

多分、どこの職場でも同じような問題(従業員)がいると思いますよ 私の勤務先でも一緒です この問題は空気を読むと云うより、自分本位なのか、周りの同僚を思いやれるかの違いだと思います 貴方は、どちらですか?どちらになりたいですか?一事が万事で常にその選択の連続だと思います また、見ててくれる人は見ててくれるものですよ😃

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (332/3331)
回答No.10

争って、有休をとれる会社が、良い空気の会社ですね。 それを調整するのは、管理者の仕事です。 管理者が、有休を完全消化させる努力をしないと、問題は解決しないでしょう。 有休は、給料と一緒で、当たり前に貰うべきものです。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.9

早いもの勝ちだと思ってます。 後から言う人は、知りません。 早く事前に申し出るのが社会人です。 けど、困っている人には、借りですよと言って 手を貸します。 労働者の権利を早めにとります。 労働者の権利を認めない会社は、辞めます。 代わりの会社はいくらでもあります。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (957/8930)
回答No.8

あまり周囲のことばかり考えていると休めないし、仕事漬けの生活になってしまいますよね。 やはり人には限度というものがあるので、人を増やして会社に負担をかけた方がいいのではないでしょうか。 >例えば8月なら、子供が夏休みだから 子供を持つのも権利であって、会社のことを考えたらいない方がよくなってしまいます。 >あえて公休希望を出さない社員はお人好しなのか? そういうことですね。

  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.7

立場の問題ではないでしょうか。 部下をまとめる責任者ならば、公休希望は最後に出そう、というのは当然だし。 公休希望は権利だから!とすぐに出す人は、別にそれが許される立場にいるのだし。 もしそれで問題が起きたら、その時にみんなで話し合いをすればいいのです。 別に空気を読むの読まないのという話ではないでしょう。 その人が会社でなにを目指しているか、によって行動が違ってくるのでしょう。 もし出世したかったら、我先に公休希望を出すような人は、出世が難しいと思います。 きっとその人は、出世したいとか思っていないのでしょうね。 逆に、この先この会社で偉くなりたいという気持がある人は、周囲を見てから自分の行動を決めるでしょう。 管理職には、周囲の人間をよく見ることができない人はなれませんからね。 >社員たちの都合も考えず毎月公休希望を出す社員は当たり前なのか? 会社がそれを許している以上、問題はないのでしょうね。 もしほかの社員たちから不満の声が出て、それが上の方の人間にまで行ったら、そこで初めて問題になるわけです。 でも今は特に問題なく回っているのですから、当たり前とか当たり前じゃないとかではなく、「問題はない」という事なのでは? もし「問題だ」と思ったなら、思った人が行動をとるべきです。 黙って何も言わないという事は、「別にいいか」「特に問題なし」と認めていることです。 問題が出たら社内で話し合えばいいだけの事ですから、不満があるなら訴えてみてはいかがですか。

  • lugiyk
  • ベストアンサー率13% (11/81)
回答No.5

お人好しではないですね。その会社内では人一倍、責任感もあるし、プロ意識も高いということです。そして何より、空気を読むことができるというのが素晴らしいし、あえて公休を出さないというのは、休みたいと考える人よりも仕事に情熱があって、それはつまり、仕事を休み人よりも仕事に対して苦痛を感じていないということです。何より仕事を楽しんでいるし他の人の公休を気にしなければ、もっと仕事を苦に感じなくなるというものです。もちろん苦労がないわけではないので、その分の見返り、またはバランスというのは、いつか必ず戻ってきます。良いことをすれば良いことが・・・というのが迷信だとか都市伝説だとか騒がれていないのは、古くから真実であると認識されているからだと思います。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (2007/7702)
回答No.4

>どちらの意見が適切ですか? どちらも一理あります。ですから、空気を読む読まないという問題 ではないように思います。 基本的に公休を含む有休は、会社から与えられた権利です。 これを行使するときには、誰もが公平であるべきです。 まして、公休となれば、有休を取ることより優先されます。 会社が取りやすい環境に配慮すべきことがあると思います。 有休は、個人に合わせた特異性があります。 この場合は、勤務態勢に影響されるような取り方は自重すべきです。 しかし、公平という観点からは、公休と同じです。 公休にしろ、有休にしろ、仕事をスムーズにこなすには、 公平になるよう、例えば、数週間前に余裕を持って申請し、 全体に公表する。また、上司はそれを調整し、偏りがないように 配慮すれば良いかと思います。

関連するQ&A