結晶構造の同定
化学初心者です。
XRD,TEM,EDについてよくわからないので教えてください。
具体的になにがわからないのかというと、
(1)(fig1)XRDのスペクトルにおいて
それぞれのピークがなぜ、
100など、各結晶面(方位?)と対応していることが
わかるのか?
ブラッグ反射の条件を満たす2θから、dがわかるという
ことはわかるのですが、どうしてそれが、
それぞれの面だと言い切れるのか
わからないので教えてください。
(2)(fig1,3)XRDのスペクトル、TEM像、EDを
どのように見ると、結晶構造(空間群)
がわかるのか?
TEM像を見て、なんとなくこんな結晶構造
ではないかと考え、XRDで同定するのですか?
わからないので、教えてください。
(3)(fig3)EDの見方がよくわからないです。
EDの図において
それぞれの明点が逆空間上の方位(面?)を
表していることはわかるのですが、その指数付け
の仕方がわからないので教えてください。
これとは違うのかもしれないのですが、
まず、真中の大きい明点から、その周りの各明点
までの距離をはかることによって、面方位が
わかる。その際、
[h3k3l3] = [h1k1l1]+[h2k2l2]
という関係式を用いる。
ということを勉強したのですが、
これは関係ないですか?
どれか一つでもよいので、ご存じでしたら
教えてください。
お礼
ありがとうございました。 ご回答をもとに観察してみます。