- ベストアンサー
日本の大学行く意味はある?海外では30後半でも普通?
- 日本では年を取ってから大学に行ってもペイできないという主張があります。しかし、海外でも30後半で大学に進学することは珍しいです。この記事では、日本と海外の大学進学について比較し、その意義について考えます。
- 大学進学などの教育費は将来の収入を増やすための投資です。しかし、35歳や45歳の人が大学に行っても、その費用を回収するのは難しいでしょう。ただし、会社や省庁にお金を出してもらい、仕事として大学に進学することは例外です。
- 海外では30代で大学に進学することは珍しくありません。例えば、アメリカやシンガポールでも30代で大学に入学する人は少ないですが、特殊な理由がなければ行く意義は低いと言えます。大学に行くためのコストを考えると、30代で大学に行くことはあまり賢明ではありません。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は若くないですが、通信制大学を検討してます なかなか実行できないので、相談者さんが仰る通りです
その他の回答 (7)
- kknow
- ベストアンサー率18% (16/88)
まったく学歴無い奴が高学歴手に入れられるならそれなりに回収出来るだろうけど、30過ぎて早稲田慶応行ける人なら高卒でMARCHは行けてるはずだからね。 その辺の高卒なら偏差値45の大学が限界。回収できるわけがない。
お礼
はい
- SAKUiro
- ベストアンサー率16% (65/397)
オーストラリアの女性と暮らしてましたが、 仕事→スキルアップの為大学→仕事→スキルアップの為、、 と、いう流れは、普通と言ってました。 フランス人の友達も、仕事→学校→仕事 と、してましたし。
お礼
はい
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
いやー、これからは18でも日大だとペイできないでしょうね。 付属になどは尚の事。 正面切って、言われることはないだろうけど、別にライバルが居るなら、 あえて、日大チョイスでない限り。 何十年も先ならわかりませんが。 同様にして、何十年か先なら、医学部もかなり変わってくるので、薬学が6年制で少しでも変わったように、変える、AI診療も可能だから。 人口集中してない限り、従来の医療システムは成り立たないし、 医療費の抑制は至上命題になるから。 その他学部も、法学系などは、計画だおれで、法科大学院システム?は 他学部を出た、他に専門を持つひとをという話だったけど、 そういう方面での、再入学システムは大学の生き残りとして、今後はよりありえます。 実益を伴うようにタダの乱立として大学ができるだけじゃなくて。 エリートのためのエリートになるための、マルチプレイヤーとしてのブラッシングアップ? そもそも、学部としての縛りが流動化すると思うし。 ナンジャラホイの危機管理学部なんかもある時代ですから。 従来の学部の縛りだけで考えるほうがもう、おかしいです。
お礼
はい
- muuming2001
- ベストアンサー率23% (202/847)
>>大学進学などの教育費は将来その費用よりも多く稼ぐための投資です。 こういう価値観を持った人にとってはそうでしょうね。 でも世の中皆そういう価値観であるわけでないのでね。人それぞれです。 個人的には、金かねかね効率こうりつと突き詰めたら、どうせ死ぬんだから稼いでも無駄にいきあたると思いますよw
お礼
はい
- geeser
- ベストアンサー率14% (3/21)
純粋に学習意欲を満たす為に入学する人がいますが。
お礼
フラダンス教室行くような人ですね
ぼくは教えるほうだけれども,直接に教えた人も少なからずいます。ただし,子育てを終えた専業主婦や,職場の研修制度の利用者です。授業を受けても単位がつかない自由聴講生も,いまはたくさんいます。これを生涯教育といいます。 問いただしたわけじゃありませんが,「大卒の学歴を得て賃金アップ」という目的じゃなかったんだろうと思います。彼らは純粋に勉強したかったと思われ,ふつうの年齢の学生よりも熱心なので,いい刺激になっていると思います。あなたはそうはならないだろうから,ぼくの教室には来ないでね(笑)。
- 474kip
- ベストアンサー率8% (3/37)
大学に入学するのは労賃アップだけの為ではありませんが。
お礼
金の為に行くものですよ。大学は
お礼
はい