• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:屋号について)

屋号の付け方と商標登録について

このQ&Aのポイント
  • フリーランスで活動するために屋号を考えているが、商標登録の制限があるか疑問。
  • 屋号の付け方を検索すると、商標登録された名称は使用できないという情報があるが、単語に対しての制限か、屋号の名称に対しての制限か不明。
  • 自分が考えている屋号が商標登録された名称と一部重複する場合、屋号として登録することはできるか疑問。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

屋号はしょせん屋号なので、付ける事はできても登録はできません。 開業届は単なる届けだけであって、その屋号には何の保証も付きません。 明らかに同地域、同業種であったりすると問題にされますが、同一名称であっても業種が違ったり、地域が違えば通ります。 「一番寿司」なんてのなら、全国にゴマンとあるでしょう。 対して商標登録は法的に保護されますので、同一名称は使えません。 「オフィス」という言葉は明らかに一般名称、広く普通に使われる言葉なので、「あいうえお」が登録されていればオフィスを付けようが関係なく抵触します。 しかし、「あいうえおふぃす」なら問題ないかもしれません、ちょっと微妙な気がしますが。裁判かな。

nekonyan222
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼をしたと思っていたのですが処理ができていなかったみたいです。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 私が考えていた屋号が「あいうえおふぃす」のように出来れば良いのですが、無理そうです。 裁判沙汰にはなりたくないのでもう少しよく考えたいと思います。

その他の回答 (4)

noname#252929
noname#252929
回答No.5

屋号や法人名は、登録する際には、特に問題はありません。 ただ、商標登録されているものだと、その商標を登録した人や企業と紛争になることがありますが、税務署などへの登録できるかとは別の問題になります。 税務署などは、その辺の問題には関与しません。

nekonyan222
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 税務署はその辺には関与しないのですね。 知らずに屋号登録してしまって商標者と紛争になってしまう可能性があるのは恐ろしいですね。 登録する前に気が付いて良かったと思います。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.3

ちょっと気になるんですが、屋号を検索、ってどうやってやっていますか。 まさかインターネットでGoogleとかYahoo検索でやったりしていないでしょうね。 もしそれだったらほとんど無意味な行動です。 商標登録、というのは特許と同じで特許庁のDBを検索する必要があります。 そうしないと、引き当てられません。 スシローという寿司屋がありますが、あれ、最初「寿司太郎」とつけたんすね。そうしたら永谷園からクレームが入った。自分の商品の名前を使うな、です。これはさすがにその商品名があることが気づかなかったほうがわるい。そこでいろいろと商標を調べたらしいんですね。 で、「寿司太」という名にしたら、本当にその名の寿司屋をやっていたところからクレームが入った。こちらは永谷園と違って、周辺だれも知った人はいなかったけど、実際に行ってみるとでかでかとそのカンバンが掲げてあり数十年の歴史はある感じだった、と。で、思ったのは、もっときっちり調べる苦労をするなら、ありえない名前にしてやろう、という判断で「スシロー」としたという話です。 ですから、きっちり調べるなら商標自体をみるか、あるいは登記所に行ってその類似社名があるかどうかをちゃんと調べる必要があります。 勝手な自分都合の判断はたいがい訴訟になるだけです。 絶対に通らないかは断定しませんけど、たとえばオフィス東電だとか、トヨタサポート、なんていう看板を掲げたら普通は苦情がきます。儲かっているなら必ず訴訟になります。 豊田商事というのが昔あって、詐欺で騒ぎになり、会長が殺されましたから商標の問題にはなりませんでしたが、死んでなければ必ず問題になったはずです。

nekonyan222
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 商標の検索については『特許情報プラットホーム』というところで検索をしました。 普通の単語では既に登録されている物が多いのでこれから新規に屋号を付けようとするのであればありえないようなものにしないといけないのですね。 なかなか簡単には思いつくものではないので大変ですね。

回答No.2

それは単語に対してです。 例えば、昔の漫画(アニメ)の主人公に、魔法使いサリーがいましたが、当初その魔法使いは、サリーと言う名前ではなく、サニーという名前にする予定だったのですが、日産自動車がサニーと言う名前を商標登録していたので、急遽サリーとに変更したと言う話がありました。 もし、そのままサニーと言う名前を使用していたら、最悪の場合日産側から著作権の侵害で訴えられ、サニーと言う名前で稼いだ儲けを日産側に支払うことになります。

nekonyan222
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 「サニー」のような短い単語でもダメなのですか。 しかし「サニー」で検索をすると様々な企業が出てきますが、屋号は別の物を登録しているということなのでしょうか? それとも商標者が目を瞑っているだけなのでしょうか?

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

>商標登録されているものは屋号として付けることが出来ないとあるのですが、 商標者から訴えられる可能性があると言うこと。 又類似屋号でも訴えられる可能性(商標権の侵害)があるので、 「あいうえお」という登録商標が既にあった場合、 「オフィス」とつけて別と見てくれるかどうかは、 商標者の主観でしかありません。

nekonyan222
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 別物と見てくれるかは商標者によるんですね。 自分のWebサイトの方でもずっと使っていた名前なので思い入れがあるのですが、もう少し考えてみようと思います。

関連するQ&A