- 締切済み
売れてるプラモデルの特徴とは何ですか
マーケティング チャネルがyoutubeとか二個にこづがと科 販路ですよね。 それはそうと、アニメとかがどんなに面白くても おもちゃが売れないと商業としては成立史内。 ですから、おもちゃ枯れないことには そえrで、どのようなプラモデルが売れて理宇野で消化。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
子供の喜ぶプラモデルのだいご味は「改造」だ。 これは本来「応用」のことだと考察するのが正解だよ。 お手本や設計図の通りに組み立てる、その後、応用する。 本来プラモデルは彫刻でもするみたいな、フル造形、フルスクラッチのお手本だったから、原点は組み立ておもちゃではなかった。 その点でいかに儲かる発想をできるかとかが、開発力を発揮する着想だよ。
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
プラモデルというのを根源的に考察しよう。 プラモデルとは組み立て式おもちゃの中で、日本で定着したカテゴリーの一部でしかない。 どういうことかというとね。 欧米で行った強いブランドの調査というので、マクドナルド、コカ・コーラの次の3番手にレゴブロックが入ったというニュースがあった。 これは説明しないと日本人には意味不明なことなんだよ。 レゴは日本の習慣では幼稚なおもちゃで小学校に入るころに卒業する。 アマゾンでレゴの品ぞろえを見ると、組み立ての複雑さが了解できると思うけど、欧米でレゴを卒業するのは高校入学ころまで延びることも珍しくない。 大人になってもレゴが趣味の人がいる。 これは要するに大人になってもガンプラが好きな人が多いという異本で普通の現象が海外市場ではレゴだということだ。 レゴはブランド力はあるけれども日本市場では弱い。 プラモデルはレゴ文化圏では弱い。 総じてこうしたことは、広義の組み立ておもちゃのカテゴリーでの文化的事情だよ。 したがって考察するのなら、プラモデルだけこねくり回さないで、組み立ておもちゃ全体を俯瞰するのがコツだよ。 例えば、ゾイドとか、ビーダマンは厳密にはプラモデルに該当しないとか、ムゲンバインやトランスフォーマーとかもくくった範囲で商品開発するんだ。 教材としての性格が強いタミヤ工作シリーズとミニ四駆の遊具としての味付けの違いの見分とかも研究するんだ。