- 締切済み
会社が退職届受理してくれない
25歳、フリーターです。 以前にも無断欠勤の件で相談させてもらった者です。欠勤の際に手順は違えど、本社の方に退職届を郵送し退職の意思を伝えました。(電話でも本社に、その様な事を伝えましたが引き止められました) 本日は、本社に退職届が届いたそうですが、受理してくれず、「大人としてのマナーが」「話しがしたい」「退職した事にならない」等とメールと電話がありました。私は、咄嗟にメールで「退職の意思は変わりません」と返信してしまいました。親にも当たり前ですが、激怒されました。電話をしろ!問題が解決出来ないぞ!と言われるも怖くて、出来ません。声を聞くのも嫌です。 まだ本社から何も連絡がありません。このまま何もしない方が良いのでしょうか?正直、もう関わりたくないです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34531)
電話で「きちんとした退職手続きをしたいが、どうすればよろしいですか」と尋ねるのがよろしかろうと思いますね。 まあ今さらないとも思いますが、もし万が一引き留められたら「今まで通り、好きなタイミングで無断欠勤してもよろしいのでしょうか」っていえばさすがに「出勤は好きなタイミングでいいから戻ってこい」とはいわないでしょう・笑。 ただ、先方がいう「退職にならない」は「自主的な退職は認めません。解雇扱いにします」という意味かもしれませんね。まあそう考えるのが一般常識でしょう。解雇扱いなら、退職届も受理してくれないってことになります。この場合はこちらもどうしようもないですね。そのうちご自身宛に解雇を通告する書類が送られてくることになると思います。
- mon205
- ベストアンサー率31% (139/441)
ここも「怖い」ですか? アナタが質問を立てたから、たくさんの人が回答してくれたのですよ^^。 世の中、自分の思い通りにはならないね。 その人の事を思い、慰めたりアドバイスしたつもりでも、怒ったり泣いたりする人、たくさん居ます。 怒っても泣いても良いんです。 お礼じゃなくても、何らかの反応(意思表示)が欲しい。 心を寄せた、その人の為に・・・と思ってしたことへの見返りは、きっと誰でも欲しいものです。どうなったかな?悩みは解決したかしら?って。。。 散らかした玩具は、アナタが欲しくて買ってもらったモノでしょ? もう要らないのなら、そう言って欲しいな。 欲しい人に綺麗なまま譲りたいじゃない。 壊れたのなら、修理しようか?それともごみ箱に捨てる? 明日も、その玩具で遊びたいのなら、きちんと片付けようね。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
https://okwave.jp/qa/q9482930.html これですね。以前とだけ書かれてもはっきりしないのですよ。 で、退職の意思表示は口頭でも有効ですし、すでに退職届も出している以上、問題ありません。 退職届は一方的な通知に過ぎないので、受理とか関係ありません。相手が認識できればそれで有効となります。 ですから、もうすでにあなたは退職済みです。どっか旅行へでも行って気分転換しましょう。 退職した人間を懲戒処分する事はできませんし、懲戒解雇を正式にするには会社は労基署へ届け出る必要があります。それによって予告手当の支払い義務から逃れられますが、労働者が自由意思でやめる場合は予告手当なぞそもそも不要ですし、懲戒解雇の場合はたいてい退職金を出さないのですが、バイトに退職金ですか?そんないい会社ならやめないよね? 要するにどうでもいいです。やめたんだからそれで終了。
- givemi
- ベストアンサー率11% (120/1073)
次の会社に就職する時に物凄く不利になりますね。 誰もあなたの事を良くは言わないですからね。 大失敗やらかしましたね。
- kuzuhan
- ベストアンサー率57% (1585/2775)
内容証明で退職届を送ったらどうですか? 一応、民法上の規定では「通告(到着日)から14日後に契約を解除する」ことができます。 ただ、その前に懲戒解雇される可能性の方が高いでしょう。 声を聴くのもイヤといいますが、社会人なんですからはっきりケジメを付けてください。関わりたくないならちゃんと処理して辞めればよかったのに、それをしないでここまでこじらせたのはあなたです。 会社まで行って、はっきりと退職の意思を伝えて(退職の意思を伝えるのは職業選択の自由ですので、これを拒むことはできない)ください。ただし、無断欠勤分の給料は出ませんし、罵倒されるかもしれませんが身から出た錆ですからある程度は受け入れるしかありません。 良くわからない、どうしたらいいかわからないというなら、お金はかかりますが弁護士を雇って弁護士から会社に「労働契約解除通知」を出してもらって、以降、法的な問題として弁護士を通じて解決してください。
補足
回答ありがとうございます。勿論、今の状況からしたら私が解雇されるのは間違いありません。゛身から出た錆゛正に私にピッタリな言葉です。 弁護士に依頼までとは、そこまで考えておりませんでした。