• ベストアンサー

なぜ大手ゼネコンはいまだに複写式の請求書などの書類

なぜ大手ゼネコンはいまだに複写式の請求書などの書類を好むのでしょうか? 手書きで面倒じゃないのですか? PC使えますよね? 「古き良き文化は大事にしたい」とかそういう事でしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

社印が押してないと、責任者が作った請求書かどうかわからない。というのと、 電子請求システムを導入するのには多額の費用がかかるので 中小下請けはまだ導入し切れてない、 ゼネコンごとに複数のソフトを入れないといけなかったり 費用が多額です。使い方のわからない社長さんもまだまだいます。

その他の回答 (4)

  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.5

 『複写式の請求書などの書類を、好むのでしょうか?』ですか。 それは、湿式の複写式の書類は、10年以内に、字が消えて見えなくなるからです。 書類を書いた担当者の責任も、一緒に消えていくからです。 担当者に聞いたら、転勤して、昔の部署から、問い合わせ、責任の追及が嫌だから、自分の作った書類は、早く無くなれば良いと言ってました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.3

複写をすることで、原本とコピーと言う扱いを徹底できます。 そもそもその書類は2部しか存在していないということが確定的です。 請求書や見積書の場合、先方企業との間の信頼関係は、相手と自分とで原本副本をどちらが持っているか、で担保されます。 仮にPCで作ったものならば、何部も印刷できますし、改竄も可能です。したがって用紙などを限定して、特定のプリンターから以外出せないようにしないといけないのです。 また、業務監査とかになった場合、その書類は誰が発行したかが問題になることがあります。このときに手書きであれば、筆跡がはっきりしていますから証拠能力があり、解決が早い。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7984)
回答No.2

 請求書だけではなくて、データはフロッピーディスクに入れて提出したり、16ビットパソコン時代から抜け出せていないようですね。不正コピーを防ぐ為なのでしょうが、時代遅れの感じがしますね。  請求書が手書きでコピーを取るのは、誰が書いたがわかるようにする為でしょう。パソコンで作成すると、誰が書いたものかわかりませんからね。フロッピーディスクにデータ保存するのは古いパソコンでも読める互換性があるからと、不正改竄が楽に出来るからでしょうね。私でも作れるような古いソフトで作成しているのでしょう。  最新のソフトは使い方に慣れるのに時間がかかり過ぎて、年長者が嫌がるのと、複雑過ぎて不正がやりずらいからでしょうね。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15539/29859)
回答No.1

一番が偽造や改ざん防止って意味があるんだろうとは思います。 用紙によってはドットインパクトプリンターを使えばPCで印刷することも可能です。

関連するQ&A