- ベストアンサー
ものごとを知らなさすぎる社会人
- ものごとを知らなさすぎる社会人が増えており、仕事にも影響を及ぼしています。
- 特に敬語の知識が不足しており、社外の人とのコミュニケーションでも問題が生じています。
- また、地理的な知識の欠如により、商品の配送作業においても支障が出ています。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結構居るんですね・・・ 大人と話をしないとか・・・ 親も勉強だけしてれば良いとか・・・ そう言った事で学ぶ機会が無いのでしょう。 私が思うには、 親と同居しなくなったのが一番ではないかと・・・ 親と同居すれば子どもにとっては爺ちゃん婆ちゃんです。 小さい子は「これなあに?」と訊きたがる物ですし、 爺婆は面倒がらずに話し相手になります。 爺婆は昔はこうだった・・とかくどいくらいに話しますし・・・ それが社会勉強になったと思います。 物事を要らない人でも、自治会とか人と過ごす時間が有れば覚えていくんですけど・・・ 最近は町内会とか付き合いをやりませんから・・・ 勉強する機会もないと思います。
その他の回答 (9)
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
こんにちは。 とても意味のある良い質問です。 今、世間では『ゆとり教育』が良かったのかどうかに関心が集まっています。 若い世代が基礎的な知識もないのに自己主張だけは一人前。 そんな風評を耳にします。 そのくせ、お金には結構執着する。 21世紀の現代における『富』とは何か? 『富』=『お金』と考えがちですが、決してそうではないのです。 『富』とは経済的な利益を齎す整理された情報である。 ですから地域の伝統や風習、慣習に即した礼儀正しい処理方法だって立派な『富』になるのです。 有益で整理された情報にアクセスできる人間が富(wealth)を豊かに持った人間となるのです。 ですから『富』とは或る種『生活の知恵の集大成』とも訳すことが出来ます。 生活の知恵となればお役所との上手な折衝の仕方、近所づきあい、子育て、親戚づきあい、会社で上役に可愛がられる方法、上手なお金の使い方、仕事で実績を上げる方法、 うるさい顧客の上手な扱い方などなど。 それはみんな『富』そのものなのです。 大切なのはこれら貴重な情報を普段からきちんと整理しておいて、いつでもアクセスできる状態にしておくこと。 これに尽きるのです。 ● これが出来るひとが『お金持ち』なのですよ。 21世紀の今日では。
- marissa-r
- ベストアンサー率21% (634/3008)
親が教えないからてしょう? または礼儀作法まで教える様な学校へ通っていなかった…とかね 昔は普通に周囲の大人が礼儀を教えたものですが現代は核家族化が当たり前ですしね 下手に祖父母が口出しをしたら、逆に「余計な口出しを…」みたいになってしまう時代ですもん 後は、欠落した大人が多いのかな …それが一番、多いかもね
家族やごく親しい友人以外の付き合いが極端に希薄な時代ですし。 親からして「義両親?嫌い!PTA?嫌!近所付き合い?断固拒否!」みたいな感じなのに、そんな親からに育てられた子供に社交性や常識を求める方が…ねぇ。
- drum_KT
- ベストアンサー率43% (1108/2554)
これまでの回答へのお礼コメントも読んだ上での感想ですが、あなたの会社が人材への投資をしなさすぎるから、そういう人しか集まってこないという話なのではないでしょうか。 正社員として抱えて教育する気はないから派遣にする、派遣会社にも費用の安い人を頼む、そうやってどんどんコストを削っていった結果、結局そうなってしまうのかなと思います。 あるいは逆に、正社員を募集しようとしても仕事の内容や待遇面で見劣りするために優秀な若者が集まらず、結果的に派遣に頼らざるを得ないのかもしれませんけども。 いずれにしても、少なくとも私が知っている30代の後輩達に、そこまで一般常識のないひどい人は見かけませんから。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
質問者さんの年齢が分かりませんが、相応な年齢で、若い人たちの無知を嘆いているという前提で回答いたします。 物事を知らないのは、不要になりつつあるということではないでしょうか。 地域の場所が分からないというのは今に始まったわけではなく、1980年代くらいの若者からずーっといわれていました。だから少なくとも80年代以降に若者と呼ばれていた世代の人はそんなに自慢できる話ではないと思います。 冠婚葬祭については、今はもうそういう煩雑なマナーが必要なくなってきたといえる部分もあると思います。結婚式も葬式も、簡略化されている現在です。私なんかはもう、戒名なんて無駄以外の何物でもないと思っています。何かの手続きに必要でもなんでもないものに何十万円もお金がかかるのはいかにも不透明です。お通夜に葬式とはせず、お別れ会という形でひとつにまとめる形式も段々増えています。 年賀状も、若い人たちの間ではもう出さない人のほうが多いです。 その一方で、我々中高年は、新しいテクノロジーとその礼儀作法を知らない人たちがほとんどです。例えば電子メールの公式な形式はどうするべきか、きちんと知っている人は極めて少ないでしょう。というか電子メールにビジネス形式文書が存在しているかどうかもよう分らん人が多いと思います。私も正直よう分らんです。昔学校でビジネス文書の形式は習いましたが当時は電子メールなるものはこの世に存在せず、電子メールで「春陽の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます」なんてやったら返って非常識といわれます。挨拶分は可能な限り簡略化して用件だけシンプルに伝えるのが電子メールの作法です。 また、私が子供だった昭和の頃は「子曰く、巧言令色鮮し仁といってだな」と故事成語に詳しいおじさんというのがしばしばいましたが、今の50代、60代でそういうお説教をするおじさんはほとんどいません。 しないんじゃなくて、できないと思います。そういう知識を持っているおじさんがとても減ってしまいました。だから「若い人はなんも知らない」ともいえると思いますが、かといって「おじさんたちは知っているのか」といったら、もうたいして知っているわけではありません。「君たちはどう生きるか」という本を今の大人たちが真剣に読んでいて、よく考えたら読んでる人たちは本の中で人生訓を教える叔父さんの年齢だったり、あるいはもっと年上のはずです。もうお前らは説教する年齢だろうとね。 社会を生きる上で「知っておかなければいけないこと」というのが変わってきたのではないかなと思います。 それこそ、今の40代以上できちんとしたフォーマルな言葉遣いができる人はほとんどいないのではないかなと思いますよ。政治家だって「我々は、〇〇という主張をさせていただきました」とか平然と口にしているのですから。政治主張はするものであって、させていただくものではないですよね・笑。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (957/8930)
義務教育をまともに受けてないくらいのレベルなんですけど・・ 病欠とかではなく無断欠席が多かったとか、そういう感じの。 親戚付き合いも・・ほぼないと言っても過言ではなさそうな・・ >さらに物事をしらない大人に 教育に関心がないのであれば、可能性としては高い気がしますね。 ヤンキーの子がヤンキーになるような、そんな連鎖が続きそうです。
- ponyo7
- ベストアンサー率18% (134/726)
一般常識を知らないのでしょうね。 車の助手席に乗っていた後輩が、いきなりバックミラーを自分の方に向けて髪を直していました。 出勤途中に駅で会ったらコンビニの弁当を持っていたのでどうするのですかと聞いたら山手線の中で食べます!って。 大人だけではなく子供もです。 中3でイギリスの首都はフランス!なんてざらにあります。 小5の女子で足を開いて座っているので「そんな恰好をしているとパンツが見えるぞ!」って注意したら「大丈夫、今日はパンツ穿いてない!」 これが一番びっくりしました。 自動車教習所の入所式で教官から以前写真を7枚貼って持参して下さいと言ったら7枚上に重ねて糊で貼って提出した人がいる。こんな人は運転してはだめですと言っていました。
- ネコ だつらく(@LastPierrot)
- ベストアンサー率13% (60/445)
語を知らない。 私が仰るといったり、社外の人と話をするときは同じ職場の人の名前に「さん」をつける。 さんは付けない。社外の人がお客様であれば上司であろうとお客様の前で社内の人間にさんはつけませんね。 相手が言ったことを額面どおり受け取る。 たとえば取引先の人がお菓子を持ってご挨拶にきたとき「つまらないものですが」 と言ったら、それを額面どおり受け取り、「つまらないものならいりません。」と 言って取引先の人を怒らせる。 ジョークじゃないんですかね?これはやばいですね。 海外はおろか国内の地域をしらない。 長崎や熊本、秋田、富山などの地域について、名前は知っていても、具体的に国内のどのへんにあるのか知らない。 よって配送作業の際、場所によって商品到着までの日数が違うのですが、 自分がいる職場から遠いのか近いのかをしらないので支障が出る。 相当底辺が務めている会社に所属してるんですね。 冠婚葬祭、とくに不幸があったときのマナーをしらない。 49日や、ご霊前、ご仏前という言葉そのものを知らない。 プライベートでも喪中の家に年賀状を出す。 あなたもそんな会社の一員なのがかわいそうに思います。 結婚して子供がいる人も多いですが、そんなに物事を知らない親に育てられた子供は さらに物事をしらない大人になるのではないでしょうか? そうでしょうね。育ちの問題は変えられない事の方が多いですね。 なぜそんなレベルの会社に勤めているのでしょうか。そちらの方が問題になると思います。
- momiki4455
- ベストアンサー率15% (88/561)
こんにちは 新人さんでしょうか。驚かされる事が多いですね。 会社にもよりますが、新人教育がありますので、 いきなりそのような場面にあたることはありませんが 就職するときは、アルバイトなどである程度社会勉強 されてる人もいるようです。 慣れるまでは、しばらく様子見です。 最近の人はすぐやめますね。 答えになりませんでした。
お礼
30歳になって子供がいる人で梅雨を知らない人もいました。 その人が「なぜ6月頃は雨の日が多いんだろう?」と言ったので、私が「梅雨だから」と 言ったら、「よく知っていますね、天気のことに興味があるのですか?」と言われ 内心ドン引きしました。
お礼
レベルが落ちてきたのです。前は正社員が中心で私も正社員です。 しかし今は契約社員がすごく多くなりました。 契約社員という不安定な立場で養育費があるのだろうかと思います。