- 締切済み
義実家に親族の冠婚葬祭費を出してと言われた
初めて質問させていただきます。 うちの主人は次男で、義実家の近くに住んでいて家業を継いでいます。他の兄弟は隣町に住んでいます。 義実家から、「これから親族や地域の冠婚葬祭費は出してくれ」と言われました。主人は仕事が忙しいので冠婚葬祭は義父が出席しています。ご祝儀袋などの名前は主人の名前で書いています。 田舎で親戚付き合いが多く冠婚葬祭が頻繁にあります。 主人は真面目によく働く人で堅実なので家計は苦しくはないです。義父は浪費家で、無駄遣いが多いのでお金が無いのだと思います。同居しているわけでもなく、私たちは遠い親戚との付き合いはないのに、うちが全て払っていることに少しモヤモヤしています。 継いでいるうちが全て出すのが当たり前なのか、親族の冠婚葬祭費は他の兄弟にもお願いしてもいいのか、 何かご意見いただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2726/12281)
一族のルールは一族で決めるものなので、決まってるものはあなたの立場からはどうもできないだろうと思います。諦めて、後にどうなれば、有効に利用できるかを考える方がいいと思います。 遠い親戚と付き合いはないと書かれていますが、それはまだ義父が存在していて、お付き合いの代替わりが発生していないからでしょう。これから、上の年齢の人が減って、否応がなしに質問者さんの世代が親戚付き合いの中心になっていかないといけないようになります。その時にたかがの冠婚葬祭費の提出だけでも顔をつないでおけば、何かとスムーズにお付き合いできる下地が整うと思います。そのためと思いましょう。 兄弟間でも親父の肩代わりを少しでもしているという優位性は保てると思います。他の兄弟が傲慢でなければ、みんなが旦那さんを立ててくれるのではないでしょうか。そのための投資と思ってもいいと思います。兄弟にお願いして分けて持ってもらうのも問題はないですが、必ずそうなるとも限らないし、優位性を保てるなら、と今のままでいいんじゃないでしょうか。お願いすれば、たかがその程度のお金で、と逆に低く見られる可能性もないとは言い切れないですしね。 今は顔もまともに知らない親戚のためのお金を散在する義父の分まで肩代わりする、というデメリットしか見えていないでしょうが、将来的に親戚付き合いを円滑にしたり、兄弟(親子)間で優位性が保てたりとメリットもあると思いますので、余裕のある中からの支出なら、甘んじて受けておいても良いと思いますよ。上手に利用しましょう。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2382/15959)
家業を継いでるから言われるんだと思います。 こちらは、こちらで付き合うので、そちらの付き合いは、そちらで、やってください。って突っぱねるのがいいと思います。 名前を御主人の名前にするのなら、出すのは仕方ないかなと。
お礼
ご意見ありがとうございます。 私としては主人に突っぱねて欲しいのですが、そうしてくれないのでモヤモヤしております。ありがとうございました。
義父は浪費家で、無駄遣いが多いのでお金が無いのだと思います。 まずは、義父の浪費と無駄遣いを無くさせてその中から出せないのか? 聞くの先じゃないですか? 自分達は好き勝手遊んで金を自由に使い金がない!、 だから 必要経費はお前達が生活費を節約して全部出せ! 最初からの話がおかしくないですか? 何故、あなた達はその話を当然のように受け入れているんですか? 親戚付き合いも家業の一部なら 家業を継いだ方が経費の一部として全額出すのは当たり前かなと思います。 名義は代表として貴女方になっていても 本来、両親も共同で出すべき金なら 同居していない親が出すべき金を 近くの親族に平等に負担をお願いしても良いと思います。 親の面倒を見ているんだからと言って 親が出すべき金を 貴女方だけが全額出す必要は無いと思います。
お礼
ご意見ありがとうございます。 義父の浪費と無駄遣いを無くさせる 本当、それができれば一番良いのですが、その事で義母や主人は苦労したそうです。もう今更言っても無駄だと。 最初からの話がおかしいと私も思います。 親戚付き合いが家業の一部ならば納得できるのですが、経費の一部にはならないのでモヤモヤしております。 おかしいと言っていただいてすっきりしました。主人と話し合ってみます。ありがとうございました。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4091/9256)
こんばんは、家業を継いでいらっしゃっておうちの現在の当主がご主人ということなら冠婚葬祭費は負担するのが一般的だと思います。 ただご長寿の祝いや法事などご兄弟連名でなさる場合があるかもしれません。 私は里方婚家先ともに親や義理の親たちと話し合って付き合いの範囲を継承してきましたが、こういうことは地域柄、お家ごとの慣習などで何が正解ということはないと思います。 むしろご主人がご当主として今後の方針を決めていかれてもいいと思います。ご夫婦で我が家なりの家風を話し合う良い機会ではないでしょうか。
お礼
ご意見ありがとうございます。 当主がご主人ということなら冠婚葬祭費は負担するのが一般的、 なるほど、そういう考え方があるのだなと参考にさせていただきます。 夫婦で我が家なりの家風を話し合う良い機会、 そうですね!主人といろいろ話し合ってみます。ありがとうございました。
- Appropriate
- ベストアンサー率30% (24/78)
あなたのご主人が家業を継いでいて最終的には実家を継ぐ(両親と同居する)のであればあなた方が負担するのが当たり前。
お礼
ご意見ありがとうございます。 最終的に実家を継ぐ、同居するのであればまだ納得いくのですが、うちは次男ですし他の兄弟の意向を確認していないのでその辺りがモヤモヤしております。 将来同居するのであれば当たり前、そいう意見もあるのだなと知れていろんな方向から考えられそうです。ありがとうございました。
- f272
- ベストアンサー率46% (8477/18147)
家族の中のお金は家族の中で決めればよいのであって、どれが正解ということはありません。 「ご祝儀袋などの名前は主人の名前で書いています」というのなら、その名義通りにあなたのご主人が出すのがいいと思います。義父が出席するのはご主人の代理です。
お礼
ご意見ありがとうございます。 家族の中のお金は家族の中で決める! そうですね、主人と話し合ってみます。 ありがとうございました。
お礼
ご意見ありがとうございます。 後にどうなれば有効に利用できるか、 繋いでおけばスムーズにお付き合う下地が整う、兄弟間での優位性を保てる、 等、プラスな考え方をありがとうございます。 負の感情に支配されていて全てがマイナスに向かっていたので、気持ちを方向転換する事ができました。 主人とも嫌な雰囲気で話し合ってしまっていたので、頂いたご意見を参考に良い方向に話し合いたいと思います。ありがとうございました。