• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小型のデジタル電圧計、電流計 選定・紹介・自作等)

小型のデジタル電圧計、電流計 選定・紹介・自作等

このQ&Aのポイント
  • デジタル表示の電圧計と電流計を探しています。同時に表示可能なボルトアンペアメーターなどもあり、他に良いものが無いか探しております。
  • 1000V、1Aが測定できる範囲で、ユニット物になっていなくても、自作の7セグを並べる格好でも構いません。出来るだけ小型に作りたいと思います。
  • 希望に添えそうな製品、または自作用メーターの作り方、参考になるサイトなどがあれば御教授いただきたく、お願い申し上げます。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

24x48デジパネ http://www.fa.omron.co.jp/products/family/576/ https://www.watanabe-electric.co.jp/product/main-genre/mainGenreCode/13/ CT(変流器) https://www.watanabe-electric.co.jp/product/main-genre/mainGenreCode/13/ 超小型デジパネモジュール http://www.murata-ps.jp/products/meter/dmsmain.htm DATEL社製だったハズなのだがいつの間にやら変わってる http://catalog.datel.com/category/data-acquisition-product-line いずれにしてもAC1000Vは無いので分圧器と変流器(CT)は必須 因みにAC1000V/1A? それともDC1000V/1A? レコーダ用分圧器 https://www.hioki.co.jp/jp/products/detail/?product_key=115

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

参考資料の仕様書のうち、TDS-448SAは如何でしょうか。 外形は、小型DIN規格(24H×48W×73D) 直流メーターですので、外部に分圧器、分流器、整流回路を追加して お使いください。

参考URL:
http://www.toyokeiki.co.jp/product/dl/digital_panelmater/TDM-_7TA_TDS_kobetsu.pdf http://www.toyokeiki.co.jp/product/dig
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

  交流デジタル電圧計&電流計 (AC 80-300V 50A)   http://www.vshopu.com/item2/2151-0904/index.html 写真のように電流はクランプメータと同じく、コアにコードを通すだけのホール素子を使ってます。 最小表示0.1Aでそのままでは使いづらい。   ホール素子特性   http://www.u-rd.com/products/ctl6l_tab2.html#detail_tab 負荷抵抗RLを10⇒100Ωに変えると、感度は一桁上がるがリニアリティが低下。 表示はICの使い方で変更できるか要調査。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

1000Vはかなり厳しいです。 (絶縁距離の都合で大型化しやすく、安全も確保しづらい) 素人考えだと参考にあげる絶縁電流・電圧センサーを使用し、 マイコンでLCDや7セグLEDに表示させるとかくらいでしょうか。 電圧についてはハイメグ抵抗を使って分圧して測定範囲に収めます。 安全の為、高圧部分はシリコンなどでポッティングすることも 検討したほうがいいかもです。 (3M 4441Jとか)

参考URL:
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=10226
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A