• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:流体の流れ方)

円形塩ビタンクで液体の循環をさせる方法について

このQ&Aのポイント
  • 円形の塩ビタンクにポンプのIN、OUTを付け、タンク内の液体を循環(撹拌)させたいと考えています。
  • IN、OUTの口をどこに付けるか悩んでいます。流れ方を予測するための参考情報はありますか?
  • 円筒形のタンクに液体を循環させたい場合、INとOUTの口の位置を考慮する必要があります。どの位置に付けるか慎重に決めましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

オーソドックスな手法は、 ★ タンクの底にIN側、タンクの上方にOUT側 ◆ タンクの底のIN側より少し上に、整流板を設ける   整流板下部が略均等に圧力が加わるように、IN口設置場所を考慮する   整流板上部の抵抗分布に応じた整流板の孔明けをして、よどみを少なくする 等々になります。 後は、流体力学書とにらめっこと、簡易的なテストですよ。 > タンク内の液体をある程度循環(撹拌)させたい ですが、 ※ ある程度循環=よどみを無くし層流にするであれば、   整流板上部の抵抗分布に応じた整流板の孔明けをして、よどみが少ない層流にする ※ ある程度(撹拌)させたいにするのであれば   タンク内部IN口から配管を取付、その配管に小さな孔を上方へ向けて明けて、   その孔から勢いよくジェット水流を発生させ、攪拌する 等々があります。 物理的な物を使用しての攪拌もありますが、貴殿の要求値が不明なので、簡単な考察を 追加しておきます。

noname#230358
質問者

お礼

★は、試してみました。 追記の部分、大変興味がありますので、検討したいと思います。 参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

基本、攪拌にはエネルギーが必要。エントロピーの話になるのでは? INのパイプを分散して、穴を細かくするだけでも、流れの損失=エネルギーを消費する。 同じ液体で温度を均質化しようとするだけでも、静かに注ぎ込むと分離してしまうから、普通は動力で攪拌する。 要するに原理的な話。自然攪拌を目指しても弊害を生じることは免れない。 そう考えたら奇策を想い巡らすより、あっさり攪拌装置に頼ったほうがよいと思います。その動力をモーターでなくINの圧損から取るようなことは有りとしても。   佐竹化学機械   攪拌とは?   http://www.satake.co.jp/tech/tech01.html   攪拌技術書 全633頁 ¥25,000

noname#230358
質問者

お礼

今回は、予算の関係から、攪拌装置は不可となっています。 知識の点については参考になりました。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>円形の塩ビタンク 球形? 円筒形? 円錐形? 円筒形ですと適応はいろいろあると思われます。 (1)円周方向へ吹込みによる回転による攪拌(攪拌ばんによる補助等) (2)バブル等を混在させた底面からの吹込みによる攪拌 (3)液上面付近から底面に向かってタンブル攪拌 溶液の粘性等や流速で乱流係数等変わるしノズル形状でも変わるので 無限のバリエーションから制限事項により制限することで現実解として選択できます。

noname#230358
質問者

お礼

私も(1)で試してみたところ、やはり中心部が弱くなってしまいました。 (2)(3)の方法は、初見です。参考に致します。 ありがとうございました。