• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Ag/Agめっきの膜厚測定について)

Ag/Agめっきの膜厚測定について

このQ&Aのポイント
  • 銀素材のめっきの膜厚測定に問題があるため、解決策を探しています。
  • 洋白では膜厚測定が問題なく行えるが、銀素材では結果が安定しない。
  • 銀素材に銀めっきをする場合や電気的に近い素材にめっき処理をする場合の膜厚測定についてアドバイスを求めます。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

母材と皮膜が同じであれば、蛍光X線膜厚計で測定することは不可能です。X線を照射して跳ね返ってくる特性X線のエネルギーから材質を、強度から質量を判断し、膜厚を計算で出しています。銀素材に銀めっきなら特性X線のエネルギーが同じですので、膜厚を計ることは残念ながらできません。 クマ吉さんがおっしゃる断面観察も、同素材だとめっきと素材の境界が分からないのではないかと下名は思うのですが・・・。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

素材とめっきが同じとなると、断面測定ですね。 JISに規定されています。 あるいは、平均膜厚になりますがめっきの重さを面積で割って膜厚に換算する。 銀ではない素材をダミーとしてめっきして、それの膜厚を測定する。 素材とめっきが電気的に近いと、電解式では原理的に困難です。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 電解式ではやはり原理的に難しいのですね。 ダミー素材ですが、実は銀素材の他にニッケル合金に銀メッキも行って おりまして、そちらでは電解式で安定して測定できています。ただ 素材が異なると条件と結果も異なるようで、実際にどうなっているのが 知りたいと思っております。 断面測定については早速調べてみます。ただ結構コストがかかるようなので 難しいのかなと感じましたが、検討してみます。 重さで換算は思いつきませんでした。小さい部品が多いので、一度大きめの もので測定できないか検討したいと思います。 また、県内の試験場で蛍光X線膜厚計が借りれることがわかりましたので、 それも試してみようと思っております。 今後またアドバイスいただくことありましたら、よろしくお願い致します。

関連するQ&A