- 締切済み
等分布荷重と集中荷重の計算方法
- 質問者は、等分布荷重と集中荷重の計算方法について教えてほしいという質問をしています。
- 材料の大きさが300mm幅 * 1000mm長さ * 20mm厚みの板であり、500kgの荷重に耐える材料であれば問題ないと言われています。
- 質問者は、計算した150kgが集中荷重になるのかどうか、そして曲げモーメントの計算方法についても疑問を持っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
質問内容の的が、貴殿自身の方でつく様になりましたか? なったのであれば、補足等に…を。
先方様から「500kg/?に耐えれる材料ならOKです」との指示であれば、回答(1)の補足に書かれたような計算は先方で終了しているハズなのでこの仕様以上の材料を使用すればなんら問題ないのでは? ご自分の勉強のためであれば以下のURLに詳しく載っていますので参考にしてください。 http://www.ms.t.kanazawa-u.ac.jp/~design/hojo/zairiki/text/02Beam/kyoyaku.htm ちなみに(1)の捕足の場合であれば この横棒が製品:この製品が等分布荷重(問合せ150kgにあたる) 荷重(wに相当):回答(1)さんの回答(形状によって変わる) 回答(2)さんも言っていますが、頑張って勉強して下さい。
お礼
ありがとうございます。 サイト確認させていただきました。 素人なので、見ただけでは、まだピンときません・・・。 頑張って勉強します。
材料力学や機械工学的に観ると、摩訶不思議な質問内容です。 従いまして、前述の教本を入手して、少し勉強した方が良いでしょう。 さて、関連サイト情報を以下に記載します。 内容を確認すると、云っている意味合いが判ると思います。 http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch02/ch02_01.html http://www.1kyuu.com/gakka_ref/r_kouzou/mokuzi.htm 特に、用語の意味と単位に注意を払い、確認して下さい。 500kg/?に耐えれる材料ならOKは、0.0005kg/mm2なので殆どの材料がOKです。
お礼
早速の御教示ありがとうございます。 サイト見ました。 ゆっくり確認しながらでないと理解しがたいですね。 頑張ってみます。
情報が不足しています。 製品の大きさ・形状・重量がわからないとなんともいえません。 支持間より大きければ製品が曲げモーメントを受けるので単なる圧縮力の事だし、小さくて完全な均一密度のものであっても固ければ等分布ではなく2点荷重になります。 圧力容器系であれば等分布150kgでいいでしょうが、この情報だけではあらゆる可能性があります。 製品とは梁の方ですか・・・ 梁の上に先方の製品を乗せるのだろうと思ってました。 それなら先方が選定したのが500kg/?なので 等分布150kg+14kg以上でいいでしょう。 それでしたらそれで充分でしょう。 その形状の蓋で周囲支持ならほとんど短辺支持になるんですが 安全を見込んで計算書書くなら長辺支持等分布荷重でいいと思います。
お礼
本当に色々ありがとうございました。 まだ勉強始めたばかりで、今後かなり不安がありましたが、貴殿のわかりやすいアドバイスで精神的に楽になりました。専門用語ばかりの分野でなかなか理解できませんが、少しづつ頑張ってみます。
補足
これだけで不足しているとは思いもせず、申し訳ありません。 製品の大きさが300mm幅×1000mm長さの長方形の平板状です。製品の厚みが20mm。重量は、14kgです。 この製品を床面として扱います。考えは単純ばり。 荷重 ↓ ______←この横棒が製品 □ □ スパンが1000mm おわかりいただけますか? ありがとうございます。 もう少しだけアドバイスお願いします。 製品は浄化センターの蓋になるのですが、人が点検で乗ったりする可能性があるので、先方が500kg/?の基準を満足する製品なら納入okだよとの意味です。 でも基準を満足しているという計算書が必要との事で勉強を始めました。 製品の重量も加算するのですね。 そうしましたら、曲げモーメントは=((150kg+14kg)×1m×1m)/8=20.5kg・mとなり、後断面係数を計算して、最大曲げ発生応力度や最大発生たわみを計算していけばいいのですか?
お礼
おはようございます。 再度の回答ありがとうございます。理解できました?計算はできました? という意味合いでよろしいですか! アドバイスいただいたサイト確認したり、参考書見たりとしておりますが、だんだん深みにはまってしまった感じです・・・。自分が何を求めているのか、何を計算しているのか・・・。 自分の中で これだっ とストーリーがまだ出来ておらず、日々勉強の最中です。