- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:浸炭焼入れ焼戻しの硬度)
浸炭焼入れ焼戻しの硬度について
このQ&Aのポイント
- 浸炭焼入れ焼戻しによる硬度HRA50以上について図面に記載されています。
- 浸炭焼入れ後は焼戻しを必ず行うべきですか?
- 焼戻しを行わない場合、硬度は高くなりますか?また、HRA50の硬度は適切なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.3
焼結合金の種類が不明ですが、浸炭を実施する種類であれば浸炭焼入れ焼き戻しを行うと思います。 焼き戻しは低温焼き戻しで十分だと思われますので焼入れ硬度と同等な硬度にとどまります。 自動車部品に使われる焼結合金の歯車の浸炭処理の表面高度はHRA50upが多く採用されていますが実際にはHRA60~75くらいの値になります。 処理条件が特殊になりますので、焼結合金の浸炭処理を実施されている熱処理業者に相談されたほうがいいと思います。
noname#230359
回答No.2
A? 殆ど焼入れします。 A? 局部焼き入れの場合(一部をストッパー等に使用…)は、 焼入れのみの処理です。 S55Cで、HRcの10程度は差が出ます。 A? 小生も、HRcの間違いと思います。 歯車の焼入れ処理なら、HRcでしょう。
noname#230359
回答No.1
?必ずです。でないと焼結は靱性が元々低いので、持たないはずです。 ?例外はありますが、若干低下します。 ?HRA50はかたさ換算表に出てないほど低い値です。HRCの間違いではないでしょうか。それなら50はそんなものか若干高いかという値です。実際にはビッカースで測ることが一般的でしょうが ねらう硬さはその目的によります。靱性重視なら↑の程度。耐摩耗性重視なら55以上もあるかと思います。これは焼き戻しでコントロールします。