- ベストアンサー
宗教の意味と社会への影響
- 宗教の単元で先生が教えたこととは異なる考えを持つ小学生の祐太。宗教は他人との約束、自然の一部としての生活や心の拠り所という意味だと思う。キリスト教はモラルや正直な行動のための神への信仰であり、日本人は他人の目が平和をもたらす神さまのように思う。しかし現代では自然教を忘れ、マウンティングやこぜりあいが起きている。宗教の意味は教え方よりも社会への影響にあると祐太は考える。
- 宗教の研究をする分野の名前を知りたい祐太。また、みんなの宗教や神、人や社会のありようについて考えたいとも言っている。
- 祐太は宗教の教え方よりもそれが社会にどう影響するかに興味を持っている。彼は宗教は他人との約束や自然の一部としての生活や心の拠り所という意味だと思っている。彼はキリスト教はモラルや正直な行動のための神への信仰だと述べている。さらに、彼は現代の日本では自然教を忘れ、マウンティングやこぜりあいが起きていると指摘している。祐太は宗教の研究をしている分野の名前を知りたいと言っている。また、彼はみんなの宗教や神、人や社会のありようについても考えてみたいと述べている。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
宗教というのは個人が信仰するものという点では人間の行動指針として有意義なものだと思います。 ですが、組織になってしまうと汚職や腐敗の温床となってしまうものです。 日本を含む世界の歴史を学ぶとなんとなくでもわかると思います。 そして、小説などではそういった宗教の暗黒面を題材にしたものや、宗教を悪者にした作品も多くあるはずです。 そういった架空物語で取り扱われるということは全くの嘘っぱちとは言い切れないから。 史実として同じキリスト教なのにキリスト教を国教としている国同士が戦争をしたりしています。 キリスト教が源流のはずなのに宗派が違うということで人種差別や弾圧もしてきました。 それらの争いごとは権力者たちの欲が発端となって宗教を利用して民衆を扇動するなど宗教を都合の良い支配システムとして悪用したからだと思います。 キリスト教の歴代教皇の中にも強欲で金銭欲と支配欲に溺れた人もいたはずです。 教皇という立場を利用してハーレムを作ったりとかね。神の名を騙り市井の見目麗しい女性を強制的に連れてくるとかね。 なんでもそうですが、傾倒しすぎると碌な事になりません。 なんでも「程々」が一番です。 そういう意味では日本人の宗教感が一番だと思うんですけどね…
その他の回答 (3)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
西佑太って本名?。 小6だとココのルールは分からないだろうが、もし西佑太が本名 ならココで書くのはルール違反になるんだよ。 誰かに管理人さんに通報される前に自ら削除しようね。
お礼
ペンネームなので安心してください。
- ponyo7
- ベストアンサー率18% (134/724)
小学校6年生? 2010年登録で? 3歳からこのサイトを利用? 小6で高校レベルの電圧や人参の質問? 文面も小6の文面ではありません。 >他人がいっしょになかよく暮らすときの約束 まず偽善者と呼ばれないよう努力をすることです。
お礼
ベストアンサー率19%だけど、 がんばって回答ありがとうございました。 少しおばあちゃんに助けてもらったので、文章が大人のプライドの気にさわったらごめんなさい。 ベストアンサー率19%だけど、 がんばって回答ありがとうございました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
直接質問に関係ありませんが、こちらに名前を晒すのはよくありません。どんな人が見ているか分からず、情報がどう使われるか分かったものではないからです。 宗教というのは、時代によって支配者によって都合よく解釈され、時には弾圧や虐殺の手段にも使われました。あなたが生まれる前のことですが、「オウム真理教」という新興宗教の教祖が「私の教義に反することをする人は死んだほうが幸せだ」という勝手な解釈をして多くの人を殺したのはその典型的な例です。それは極端な例としても、多くの宗教は「博愛の精神を与えるべき同胞と言えるのは同じ宗教や宗派を信じている人だけで、異教徒は殺しても構わない」というとんでもない教義を持っていることが多く、実に物騒なことが多いことを肝に銘じておく必要があります。
お礼
ありがとうございます。 なかまを守って、よそ者はあっちいけになるのは本能でしょうか。 みんなが信じるものとか、使うものって一体感を高めて仲間意識が強くなると思います。例えば先生は僕たちにとっていまや偉いとは言えないのですが(ネットのせいです)、世間では田舎ほど先生は偉いと信じられてるようです。あやかります。そんな中、田舎で先生なんか偉くないとほざいたら村八分になります。 一方で大工さんやとび職とかゴミ収集が低俗な職業と思う人も前にTwitterでアンケートしたら多かったです。そんなクラスタで、建設業は高貴な職業なんだと言い張ったら皮肉になるかやっぱり変な人として村八分になると思います。 進化論のダーウィンも村八分になったとお父さんが言っていました。 フェイスブックとかインスタとかツイッターとか、SNS教と勝手に名付けました。そんな人があつまるプラットフォームは、便利な一方でどれでも使ってない人(信仰してない人)あっちいけになってる気がします。 日本では外国人あっちいけ 学校ではラインいじめがあります こういうのって昔からあるから、きっとこれからもなくならないと思います。どうにかしたいと思う人は、自分がみんなが信じたり使うプラットフォームを作って王さまになるか、プラットフォーム選びを工夫するしかないと思いました。 脱線してしまったかもしれませんが、ひとりひとりだけの宗教は好きな音楽とかが近いかなと思いました。音楽だってなかま、仲間はずれは生まれるので、宗教のそういった面はしょうがないと思いました。
お礼
ありがとうございます。 大勢が信じるとまとめ役が必要になって、力を手にした者が墜ちて宗教を私欲に使っちゃうことがあるんですね。 それっていろんなことに言えそうです。 例えばお父さんのすきなクラウドソーシングとか、スマホゲームとか、国だってそうだけど大勢が使うプラットフォームって必ず権力中枢があって、税金とか手数料とかルールとか人のコントロールに使えますよね。 ほどほどに傾倒したいと思います。ありがとうございました。
補足
追記ですが、日本でも若者の右傾化で話題の右翼教、保守教、左翼教、そういったものもある意味プラットフォームですね。構成員のみんなって中枢の王さまに洗脳されてバランスを失って、コントロールに利用されてると思いました。 置かれた場所に咲けばいいとか、アマゾンで見つかるベストセラーもなんかプラットフォームっぽいと感じました。東京も地方から見るとプラットフォームに見えます。他にはどんなプラットフォームがあるか気になってきました。知らない間にみんなプラットフォームの王さまにコントロールされてると思いました。