- ベストアンサー
「新しい」=「美味しい」って意味なの?
- 義母が「美味しいね~」と言うと「新しいね!」と返事が来る
- 熟成や発酵されて時間が経っている物も「新しい」と言うのか疑問
- 京都出身の私は地方の常識や義母の出身地の偏りがわからず、誰かに教えてほしい
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「新しい」に「美味しい」という意味が有るかは知りません。 ただ、「新しい」≒「鮮度が良い」という意味で使われる場面は多々有ります。 魚が新しい≒捕れてから時間が経ってない。 干物が新しい≒まだ脂肪分が酸化してない。 生肉が新しい≒冷蔵庫で熟成できる。 熟成肉が新しい≒美味しくなって売場に出されてから時間が経ってない。 野菜が新しい≒収穫から時間が経ってない。 数日経過したトマトが新しい ≒青くて若いうちに収穫したのが、ようやく熟して食べ頃になった。(熟し過ぎてない) …最も美味しくなる適切な時期に食べるのが、保存設備が発達した現代よりも保存手段の少ない昔は重視されました。 「新しい」は「まだ早い」という意味で使われる場合もありますが、 一般的には(最適な時期から時が経ってないという)良い意味で使われる場合が多いです。 食べ物の場合は、その最も美味しい適切な時期を基準として、 まだ時期が早いと思えば「青い」とか「若い」とか表現し、 美味しさが丁度良い時期から時間が経ってないと思えば、良い意味で「(美味しくなってから)まだ新しい」というのも不思議ではありません。 時間が経ち過ぎたと思えば、「古くなってる」ともいいますから。 …ちなみに、「古い」は聞こえが良くないので、 業界隠語では美味しくなる前の「若い」に対して、 美味しい時期を過ぎたものを「兄貴」、時間が経って腐敗が始まれば「オヤジ」と言います。 …「オニイサン」や「オトーサン」が聞けば気を悪くするので、聞こえても知らんフリしてあげて下さい。
その他の回答 (4)
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
昔の人は生活の中で大人が使っている言葉を感覚で覚え、それで正しいと思えば指摘されるまで気付かずに使い続けました。 それが方言の域にまで広がったと思える事例も多々あります。 質問の「新しい」は、「(美味しくなったばかりだから)新しい」という意味で間違いないでしょう。 桃の「煮えた」も、やはりと思える一例です。 一般的な「煮えた」は調理器具によって加熱された結果を言い表したものですが、 桃の事例での「煮えた」では内部の水分が加熱されてグズグズになり、「煮えてしまった」状態として理解してるのだろうと思えます。 まんざら間違いとは言えない、教育の進んでない時代に立派な理解力と感心しました。 確かに桃の水分が直射日光で加熱された結果が「煮えた」のと同じ状態を示しているのですから、「煮えた」という表現で合ってると受け止めるべきでしょうね。 言葉というものは地域や場面によって、時代とともに様々に違う変化を示すものです。 誤った使い方ではないと言いたいです。 貴方が理解できてるのなら、そのまま使い続けてもらいたいと思います。
お礼
義母に対してかなり肯定的なご意見をありがとうございます。 不正解ではない可能性は高いが、あなたご自身は聞いた事がないんですね。 では、やはり まだまだ怪しいです(笑) 何せ思い込みの激しい義母で国語は得意ではなさそうなのと(私もあまり得意ではありませんが)、他にも色々と誤用が多いんです。 固有名詞も間違ったまま 修正もしませんし、器具の使い方も間違ったまま修正しませんし(笑) ……もうトシだから 間違っていても本人はどうでも良いのかもしれませんが、義父(夫)に馬鹿にされると馬鹿にするなと怒っています(笑)
ん? No.3のぼくの回答は,お気に召しませんでしたか。 じゃあ,まさかとは思いましたが,古語「惜し」。「あたらし」と読みます。そのまんま「おしい,もったいない」の意味のほかに,「すばらしい」の意味もあります。 彼女が文字で「新しい」と書いたわけじゃなく,あなたが発音を聞いて漢字をあてたんですよね。
お礼
気に入らないわけじゃないんですよ。 あなたの意図を私が抜き取れないだけなんです。 むしろ気に障ったなら ごめんなさい。
「美味しい」の意味でなべて「新しい」と形容する例は,ぼくは知りません。義母さんは,「(ちょうどいい,その食材に期待する)歯ごたえがある」の意味で使っているのかもしれません。彼女は,義歯とか歯槽膿漏とかではありませんか。 まあ,どんな意図にしろ,あなたの家庭内でコミュニケーションが成立するならば,他人がとやかく言うことではありません。
お礼
いえ 他でその様な表現を聞いたことがないので教えて欲しいだけなんです。 知らないなら知らないで オッケーなんですよ。
- Sucelggug(@xyz37005)
- ベストアンサー率51% (369/715)
予想だけど、 eimotosubalさんが「美味しい」と言ったことに対して、 美味しいとは感じなかったけど今まで食べたことない味ではあった という意味で「新しい」と言ったんじゃないかな
お礼
美味しい時にしか新しいって言わないんですよ。
補足
思い出したのでここにチョッと追記します。 鯖を買ってきて味噌煮を作った時。 油が凄くて味が弾かれてしまい、ドロドロで美味しくないなーと言うときがありました。そう言う時は 美味しくないと言いますし、たとえ採れたてでも新しいとは言いません。 逆に脂が程よく 本当に美味しくて家族みんな美味しい美味しいと言ってる時も 「美味しいね、新しいね。」と言います。 たとえ買ってきて数日経過した魚でも。(チルドで熟成させた方が美味しい物もあるはずですが)
お礼
もしかしたら、そういう使い方をしてるのかもしれません。 よく、義母は桃(桃のみです!)に対して「にえてるわ~」と言います。 熟してるって事?と聞いたら 「さあ、熟してるって言うの?ウチのお母さん(90代の)はにえてるって言ってたけど~」と。 ネットでちょいと調べたら、畑で太陽を浴びすぎて中まで暖かくなってしまって、美味しい時期を過ぎてしまったものを「煮える」と言うらしいことはわかったんですが、義母はそういう知識はありません。あくまで母親が言ってたからそう言うものだと思っているみたいです。 でもそう考えると 農業用語を自然と使っている可能性は高い気がしますね。