• 締切済み

音楽の授業について

長文すみません。誹謗中傷いりません。 今度音楽の授業で発表会があります。 発表内容はグループ内でピアノなどを使って演奏します。私はキーボードで伴奏をします。伴奏は楽譜の左手をやります。他は、ピアノでメロディーが1人、木琴でメロディーが1人、キーボードでメロディーが1人です。伴奏は、私しかいません。 私の家にはピアノがないので練習できずになかなか上達しません。今は、授業とスマホのアプリで頑張っている状態です。発表会まで1週間しかありません。でも、グループの1人にメロディーで伴奏聞こえないから止まったら適当に誤魔化せば大丈夫だよと言われました。リズムが合わなかったり、1人しかいないので音を確認しながら演奏できません。みんなの足を引っ張ってしまうのが怖いです。 精一杯頑張るつもりですが、どうすればバレないように誤魔化して弾けますか?

専門家の回答 ( 1 )

回答No.2

この直前に同じ内容の質問が他の人からもありましたが、お仲間か友人でしょうか? 前向きに考えましょう。 どんな曲かわかりませんが、ピアノの楽譜の右手のメロディー部分を他の人が弾き、あなたが伴奏を1人で受け持つということになったようですね。 ピアノの楽譜の左手の部分はたいていの場合はコード(和音)を弾くように書かれています。 コードは全ての音を出す必要はありません。 最低音(根音、ルートとも言いますが)ドミソの和音(コードネームC)ならドの音を1個出すだけでも伴奏になります。 どの音を省略して、どの音だけ残すかをメンバーか先生に相談して1週間でできそうな伴奏にするのが良いと思います。 そして、メンバーの誰かとまたは全員で一緒に練習するのです。 アンサンブルは各自が正しく間違えずに弾けても良い演奏とは言えません。 演奏することは自己表現です。各自がその曲をどう感じているか、どう表現したいのかが大切です。 アンサンブルは一人一人が感じて、合わせていく中でお互いに共感できるものを見つけた時に良い演奏になるのです。 1週間、精一杯練習すればミスなど怖くてありません。 ミスなどを気にせず、音楽を楽しめば聴いている人たちにもそれが伝わります。

前川 博信(@shuminm1611b) プロフィール

【自己紹介】 クラシックからポピュラー音楽、ボサノバ、タンゴ他中南米音楽など幅広いジャンルに精通しています。個人、学校、サークルなど多数の指導経験があるベテランです。 【教室・スクールのご紹介】 ■...

もっと見る

関連するQ&A