- ベストアンサー
研究開発のお仕事について
医薬品や新薬だったり化粧品などの研究開発業務の仕事に興味があり、研究職の派遣型の会社へ転職を検討しています。 私自身、現在37歳。学歴も短大で、唯一理系のものといえば食品学だけ。それも座学ばかりで、研究実験なんてしたことがありません。 就職後会社からたのまれて毒劇物取り扱いの資格は取りましたが、それも10年近く前。日頃従事していた訳ではなく、まぁ取り敢えず的に取っただけです。だから、知識は死んでいます… そんな私でも、研究開発職や実験職に就けるでしょうか?また、やっていけるのでしょうか? 企業側の求人には、職歴経験関係なし短大卒でも構わない、研修があるので大丈夫と書いてありますが、間に受けてもいいものでしょうか? また、これから面接を受けるにあたり、試験もあるみたいなのですが、どんなことを手始めに勉強しておくと良いでしょうか? もし、このようなお仕事に就かれている方の目に留まったなら、是非お仕事についてお聞かせください! 宜しくお願いします‼︎
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
研究開発の仕事といったとき、そのトップにいる学者と自分が同レベルでなければならないなんていう想像をするなら思い切りドン・キホーテですよ。 自分が論文を書き、論理配置の整合性を検討するなんていうことはありえないでしょう。ましてや何かの本を読んで専門知識を得ようなんていうのは、ロケットの操縦をするのに道路交通法の勉強をするようなものです。 癌治療の研究をするとしましょうか。今後一切人類は癌に悩まないようにするという壮大な高級な研究だとします。 それをするには多数の癌患者のデータを集め整理し、参照可能にするという、体力勝負の膨大な仕事があります。既存の医学論文を集めて読み直すというような仕事なんかは医学知識と経験がなければ不可能ですが、書類をコピーしたり束ねたりするのは特別な知識は必ずしも必要はありません。 そういう、人手の居る員数仕事は「誰か」にやってもらった方がいいわけです。 そういう仕事のために雇う人材に代謝系の知識だとか情報拡散のネットワーク理解なんかは必要はないのです。もちろんあれば邪魔じゃありませんけど、逆に変に知っているために自分の勝手な判断で重要な資料を収集からはずしたりされるとそのほうは弊害になります。 教授のやった実験データをまとめて表にし、集計してグラフ化するなんていうのはExcelさえできればそれ以上の知識も理解も必要はありません。だけどこういう仕事は、誰でもできるから、中心の研究をしている教授なんかの手をわずらわさないほうが有効です。 だから、その分野の専門知識だとか学歴が必要ないという募集はあり得ます。 しかし、正職員としての募集かというと、まあそれはあまりない。ほとんど契約職員か派遣会社への依頼になるはずです。 依頼したい仕事というのは常に常勤で何十年もしてもらう仕事とは言えず、最初はBASICの得意な人を求めていたがそのうちにCが得意な人になり、Javaが自在な人、PHPがサクサクできる人、Pythonが抵抗ない人、Goでできる人、というように希望する仕事内容が変わる可能性があり、その場合特定の人間に依頼するよりは、そのとき欲しい技術に慣れている人を募集してスポットで来てもらうほうが有効だからです。 ですから、未経験でも採用はあり得ますが、非正規労働契約であるということは間違いないと思ってください。
その他の回答 (3)
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
高卒でもミツビシの半導体工場で 実験データをとるお手伝いをしている友人がいますよ。 白衣を着て帽子をかぶって。 丁寧な仕事が出来る女性が好まれるようです。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
savasava25さん、こんにちは。 短大ということはいいとこ、大学院出身の博士課程や修士課程の研究主任の研究開発職や実験職に就けると言っても、お手伝いがいいとこだと思います。開発費は膨大であなたの才覚に手に余るでしょうしね。どんなものを開発しているかで勉強するところが違うでしょうね。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6875/20335)
ひとくちに研究開発と言っても 職業としての中身は とても幅が広く 核心の研究部分から使い走りのようなところまでいろいろあります。 機密保持ができることも重要ですから 新規採用者をいきなり核心部分に配置することもありません。 日進月歩のところもありますから 常に最新の知識を入手するように努めないといけません。