- 締切済み
日本史における庶民にとって幸・不幸な時代
日本史の中で、庶民が、「最も幸せだった時代」と「最も不幸だった時代」をあげとすれば何時代でしょうか???その理由も含めて、教えて下さい。 質問が漠然としすぎているとは感じますし、「庶民」だとか、「幸福の基準」をどのように考えるかによっても変わってくるとは思いますが、回答者様のお考えにお任せします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tak7171
- ベストアンサー率40% (77/192)
どちらかというと哲学的な命題ですが、敢えて「飢えているかそうでないか」と「飢えていない人間の多さ」だけで判断すれば、昭和40年代から現在に至るまでかと思います。貧しくても幸福を感じる場合もあるし、物質的に満ち足りていても不満を感じる場合もあります。質問者様は十分理解していらっしゃるように思いますが、敢えて言えば人それぞれ、時代それぞれ、禍福は絶対的なものでなく相対的なものですし、どんな時代にも光もあれば影もあるので、条件を限定しないと答えづらいものかと思います。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1499/3651)
戦争や大規模な飢饉、自然災害などの時期を除けば、庶民が最も幸せな時代は相対的な年代としての「今」でしょう。これは必ずしも平成30年1月27日(回答している日)という意味ではなく、その質問が出された「今」ということです。 50年前の昭和43年に聞かれても、100年前の大正7年に聞かれても、答は同じく「今」でしょう。それはそれ以前の時代よりも、中長期的に見れば相対的にはおおむね豊かになり、健康で文化的な最低限度の生活が送れるようになっているからです。 逆に不幸な時代は戦争や大規模な飢饉、自然災害などの時期ですから、どの時代にも存在します。ただし特に飢饉や自然災害は一般には地域的な偏りがありますので、全国の庶民が全員同じだけ不幸になったわけではないということも考慮する必要があるでしょう。 「最大多数の最大幸福」ならぬ「最大多数の最大不幸」を考えるなら、約3万年前に九州の姶良カルデラが大噴火を起こし、無人となった九州などだけでなく日本列島の広範囲に甚大な被害をもたらした時期こそが最も該当するのではないかと考えますが、縄文時代以前のあまりにも昔のことで普通の「日本史」の範囲からは、はみ出しそうです。記憶に新しいところではやはり「先の大戦」の時期、それも後半の時代でしょう。
お礼
「今」でしょう。……そうですね。「今の幸福」が見えないで、不平、不満ばかり言うのは、慎まなくてはいけませんね。反省です。これからも「今」と言える時代が続くと良いのですが。 tak7171さんからのご指摘のとおり、やはり、「条件を限定しないと答えづらいもの」と思いますので、ベストアンサーは選ばないで締め切らせていただきます。ご回答ありがとうございました。
10年前、20年前と比べてさえ、社会は進歩している。日本の障害者福祉でも、20年前の人に話を聞くと、「差別や、偏見が昔はものすごかった。今では考えられない。」らしいです。
お礼
時代とともに、差別や偏見のない世の中が作られていくと良いですね。 tak7171さんからのご指摘のとおり、やはり、「条件を限定しないと答えづらいもの」と思いますので、ベストアンサーは選ばないで締め切らせていただきます。ご回答ありがとうございました。
- 9133313
- ベストアンサー率19% (266/1349)
歴史は都合の良い話しか上げられないので、全く信頼性がありません。 私たちが認識できるのは、画像として認識できる昭和時代からと、個人的には思います。 それ以前は、文章(書き手の感情任せ)です。 有名な坂本龍馬も腐った人物です。 平成の今が、幸せな時代かと思います。 それ以前は、国内・海外と争いを続け、「将軍=やくざの親分」と大差はないのでは? 歴史という事実はあったのでしょうが、私たちが知っている歴史は「良いとこばかりで、本当かよ?」と思います。 過去の歴史なんてどうでもよく、自分が見聞きしたところから、まともな歴史が生じると思います。
お礼
平成の今が、幸せな時代かと思います。……戦争がないという視点からは、私も同感です。 過去の歴史なんてどうでもよく、自分が見聞きしたところから、まともな歴史が生じると思います。……歴史をどのように考えるかは、本人の自由ですが、「過去の歴史」から学べるものはたくさんあると思います。「自分が見聞きした」ものだけで判断するというのは、錯誤や偏見を生じかねないと私は思っています。 tak7171さんからのご指摘のとおり、やはり、「条件を限定しないと答えづらいもの」と思いますので、ベストアンサーは選ばないで締め切らせていただきます。ご回答ありがとうございました。
- hikikomorin
- ベストアンサー率28% (16/57)
最も幸せだった時代:江戸時代→絶対的な身分の格差はあったが、戦争や争いがなく、妥協すれば、それなりの人生が送れた。 最も不幸な時代:戦国時代→日本史の中で、この時代ほど、人命の保証がない時代はなかった、と思うから。
お礼
私も、「江戸時代」を挙げる方がいるのではないか???と想像はしていました。戦争がないというのは、「幸福」ですよね。 戦国時代→日本史の中で、この時代ほど、人命の保証がない時代はなかった、と思うから。……そうでしょうか???私は日本史には全く知識を持ち合わせておりませんので、何とも言えませんが、戦国時代というのは、たしかに武士にとっては、「明日をも知れない」世の中だったとは思いますが、そのことが農民や商人にまで及んだでしょうか???何の根拠も知識もありませんが、もっとのんびりとしていたのではないか???と想像してしまいました。 tak7171さんからのご指摘のとおり、やはり、「条件を限定しないと答えづらいもの」と思いますので、ベストアンサーは選ばないで締め切らせていただきます。ご回答ありがとうございました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34532)
幸せな時代は、分かりません。つい50年くらい前までは地方による格差がものすごいものがありました。明治から昭和初期にかけては東北地方は冷害による飢饉はしばしば起きるもので、娘を売るというのは当たり前のように起きていましたが、西日本だとそこまでの悲惨な話は(東北地方に比べれば)あまりありません。今の日本ではほぼ根絶していますが風土病がある地域もありました。「世界史において一番庶民が幸せな時代はいつか」と問うのと同じです。 一方、一番不幸な時代ははっきりということができます。1943年から1945年8月15日まで。そう、太平洋戦争の時代です。 なぜ開戦の1941年にしなかったのかというと、43年くらいまではまだ戦局はそんなに切羽詰まっていませんでした。ボカスカやられるようになるのは44年からです。でも43年にはもう悪い局面には突入していましたから、43年としました。太平洋戦争ではほぼ全土が空襲を受け、都市部はほぼ全てが焼野原となりましたから、間違いなく日本国民全員が大変な目に遭いました。とりわけ沖縄、広島、長崎の庶民は大変な犠牲と苦しみを味あわされることとなりました。 戦後もしばらくは庶民にとって大変な苦しみが続きましたが、しかし「空襲で殺されるかもしれない」という恐怖からは解放されたぶん、多少マシになったと思います。
お礼
一番不幸な時代ははっきりということができます。1943年から1945年8月15日まで。そう、太平洋戦争の時代です。……私も戦争の体験こそありませんが、そう思います。これは疑う余地がないし、質問した後から、余計なことだった、「幸福な時代」という質問だけで良かったと反省しています。 tak7171さんからのご指摘のとおり、やはり、「条件を限定しないと答えづらいもの」と思いますので、ベストアンサーは選ばないで締め切らせていただきます。ご回答ありがとうございました。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13693)
「最も幸せだった時代」:大正時代と終戦直後、理由:貧しくても明日に夢があった。 「最も不幸だった時代」:現在。理由:とりあえず貧しくはないが、明日に夢が持てない。
お礼
「夢」という視点から幸福を考えるというのは面白い着想だと思いました。しかし、これを日本史の中で考えていくというのは、なかなか難しい命題ですよね。 tak7171さんからのご指摘のとおり、やはり、「条件を限定しないと答えづらいもの」と思いますので、ベストアンサーは選ばないで締め切らせていただきます。ご回答ありがとうございました。
お礼
人それぞれ、時代それぞれ、禍福は絶対的なものでなく相対的なものですし、どんな時代にも光もあれば影もある……まったくご指摘のとおりですね。やはり、「条件を限定しないと答えづらいもの」と思います。その辺のところを怠けて「丸投げ」してしまいました。<(_ _)> ご回答ありがとうございました。