• ベストアンサー

英語の本を読むとき

 こんばんわ!大学で英米科に通っているものです☆夏休みになり授業なくなると、怠けてしまってほとんど英語を勉強しなくなってしまっては困ると思い夏休み中に、英語のラジオを聞くのとハリーポッターの英語版を読もうとおもいます。そこで、教えていただきたいのですが英語版の本を読むときに、わからない単語などは調べた後どうすればよいのでしょうか?直接本に書いていいものなのか・・・。また、どうすれば、効率よく読み進めることが出来ますか?教えてください。また、他に英語に触れることが出来る勉強方法などがあったら、ぜひ教えてください!あっ。NOVAなど、そういう系は抜きで(お金がないので;;)よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

love19さん、こんばんわ! ちょうどいま、ハリーポッターとアズカバンの囚人(第3巻)の英語版(第2巻は読み終わりました。)を読んでいたところだったので、思わずペンを?とりました。 5日ほどで3分の2ぐらい読み終えました。 私はわからない単語は調べないで、前後の文脈から予測して読み進めています。 ということで、本に何かを書いたり、別に単語のノートを作ったりはしていません。 でも、何度も何度も同じ「?」な単語が出てきたときには、自分の予測していた意味と比較する意味で辞書で調べます。 そしてガンガン読み進めて、あまりにも「?」が増えて来たり、内容があまりにもわかりずらい時には、本屋さんへ行って、日本語版をちょっと見ちゃいます。 ハリーポッターの英語はブリティッシュイングリッシュの、それも少し古めかしい表現がたくさん出て来ます。だから一つ一つ調べているときりがないのですが、大筋がわからなくなると、読んでいておもしろくなくなってしまうので、とりあえず、大筋だけ間違わずに読み進めれば楽しく読めると思います。 ちなみにハリーポッターは英語版、アメリカ版とイギリス版があって、微妙に違うので、選んでみるのも良いと思います。 ちなみに私はイギリス版を読んでいます。 普段目にする英語とちょっとつづりが違ったり、おもしろい表現が結構あって、「なるほどぉ」とそんなところでも楽しんでいます。 あと、本屋さんに行くと、ハリーポッターの英語版を読んでみよう!みたいな本が数種類出ているので、それを見てみるのも参考になると思います。 あと、ハリーポッター 英語と検索すると、色々なサイトがヒットして、その中にハリーポッターの単語が載っているものもありました。 そういうのを参考にするのも良いと思います。

その他の回答 (7)

  • betagamma
  • ベストアンサー率34% (195/558)
回答No.8

ハリポタ1,2巻を高校の時に英語で読みました。高校レベルの英語だったので、当然わからない単語ばっかりでした。 love19さんは、勉強するのが目的で、読むのが目的ではないようですね。僕はこうやってました。 (1)読みながら、わからない単語が出てきたら、とりあえず線を引いておいて読み飛ばす (2)読みつかれたら、わからない単語の部分を辞書で引いて(大量の単語を引くことになるので、電子辞書の方が絶対いいです!書籍の辞書だと読む気なくします(笑)) (3)単語帳に追加して、覚えてしまいます。 (1)~(3)を繰り返します。ハリポタは、節?みたいなのに分かれているので、何節読んだら単語を引くか、とかいうのをあらかじめ決めておいて読んだらいいんじゃないかと思います。

love19
質問者

お礼

 たくさんの、回答どうもありがとうございました☆単語は多くの方が言っているように前後の文脈から意味を推測するほうがいいのですね。また、英語で日記をつけていくのも良いなぁとおもいました。参考になりました☆本当にありがとうございました!

回答No.7

♯6の方の読み方に近いのですが、SIM方式っていうのがあります。 http://www.tokyo-sim.com/tky/wh/index.html 教材は高いので、とりあえず↓ここらへんの本を御覧になってみてはいかがでしょ。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-0879672-5356246 この方法だと、知らない単語を推測するのがラクだったりします。 今から十数年前、受験のときに大変役立ちました。

回答No.6

何度もすみません。 私がここ2週間でハリーポッターの本を2冊読んでいて、ふと感じたのは「日本語に訳していない」ということです。 No one in that tower slept that night. という文が今ちょうど読んでいたところの文なのですが、(著作権とか関係してくるといけないので、少し文は変えてあります。) この文は「そのタワーにいた、誰一人、その晩眠らなかった・・・」ではなく、 No oneはno oneのまま、in that towerはin that towerのままで認識するほうが良いと思います。 ハリーポッターのお話の中でreckonという単語がたびたび出てきますが、reckonはreckonであって、そのまま受け入れるべきだと私は思いました。 この方法はハリーポッターに限らず、英文を理解する上で大事なことではないかと最近感じています。 英語を聞くときも同じだと思います。

noname#97913
noname#97913
回答No.5

効率よく読む、ということであれば、他の方も仰られているように分らない単語は前後の文章から推測、でOKだと思います。読み進めていくうちに、同じ単語が何度も出てくるはずです。その時に気になったら辞書で調べるとか。読み始めたらあなたに合った読み進め方が決まってくると思いますよ。 >英語に触れる勉強法 読解だったらインターネットで英語サイトを斜め読み。 リスニング強化であればインターネットラジオなどで生の英語に触れる、またはCD(カセット)ブックを買ってみる。 文法強化であれば、原語のワークブックを1冊仕上げる。 英語で日記(エッセイみたいのでも)を書く。 いろいろ方法はありますよ~

  • il_Re
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

えっと、私の意見ですが、まー聞いてください。 そもそも、辞書をその都度引くと言うのは、面倒くささをおぼえて、読書への意欲を喪失させることになりかねないと思います。だから、わからない単語は読み飛ばしたり周りの雰囲気から推測するというのがいいと思います。 それでも、やはり引かないとわからないというのであれば、単語帖のようなものをつくってそこに書きこむといいと思います。本に書きこんでしまうともしももう一度腕ダメシ!などどいって読む時に下に意味が書いてあったのであれば幻滅しちゃいます^^ でも、その時の注意ですが、辞書に載っている項目を全部書いていると、とてもメンドクサくなって、これもまた読書への意気込みを薄れさせてしまいますから、その場合に最も合った意味だけを書けばいいと思います。  そして、英語に触れると言うことですが、ラジオ講座でも丁寧にやればそれだけですごい勉強になると思います。 あと、ハリー・ポッターなどは、英語の朗読テープなるものが売っておりますので、そーいったものを聞くのもいいかもしれません。 参考にしていただけたら幸いです。

  • piyo1969
  • ベストアンサー率21% (92/428)
回答No.2

はっきり言って人によるとは思うのですが、いちいち分からない単語を辞書で引くのは止めた方がいいと思います。辞書を引き出すと本来知っているはずの単語や熟語まで自信が無くなりつい調べてしまい、全然前に進みません。 ハリーポッターでしたら予め映画を観ればストーリーは把握できるわけですから、細かいことは抜きにしてとにかく読み進める(つまり分からないところは予想する)ことをお勧めします。飛ばした単語はいずれまた出てきます。その時にきっと「ああ、そういう意味か!」と閃くときがきます。 ちなみに僕は「シービスケット」の原作とビデオ(海外版)をアマゾンで買い、劇場で字幕つきの映画を観てストーリーを把握してチャレンジしました。ヒヤリングは、聞き取りにくいところは一回テープに録音し、再生速度を落とせるカセットデッキで何回も聞きます。

  • ki61
  • ベストアンサー率32% (85/263)
回答No.1

単語の意味についてはまず、 文脈の前後から判断して推測する方法はいかがでしょうか。 私は大体そんな感じで、 どうしても不安な場合、後から一応辞書を引いたりします。 単語は書くも書かないも自由だと思いますが、私はあまり書かないです。 文は前から順番に読んで、 後ろから訳さないようにしたほうがいいと思います。 できるなら英語は英語で捉えて、日本語には訳さないようにしましょう。

関連するQ&A