- ベストアンサー
自宅の買い換え
結婚して子供も生まれたので、手狭になったてきている、4年前に独身時代に実家の隣に購入した自宅を売却し、新たに別の場所に自宅を購入しようかと考えております。 4年前に知り合いから1100万円で購入し、現在ローンが800万ほど残っております(根抵当あり)。と同じに妻の名義で800万の預金があります。大雑把な質問で恐縮ですが、お金の上手な使い方を教えてほしいです(税金や諸経費がなるべくかからない方法)。いくらで売却するのがよいか、現在借入中のローンをどうすればよいか、妻の預金をどう使えばよいかなど。ちなみに新居は2500万前後で探しています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- vivaviva1972
- ベストアンサー率40% (79/193)
回答No.7
- estate
- ベストアンサー率32% (40/122)
回答No.6
- estate
- ベストアンサー率32% (40/122)
回答No.5
- vivaviva1972
- ベストアンサー率40% (79/193)
回答No.4
- vivaviva1972
- ベストアンサー率40% (79/193)
回答No.3
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.2
- estate
- ベストアンサー率32% (40/122)
回答No.1
お礼
お礼が遅れてすみません。あれから、実際に不動産屋に直接聞いたりしたのですが、やはり売却を先行した方がいいみたいですね。少なくとも、購入と売却を同時進行するようにとアドバイスを受けました。聞いた不動産屋では、売却したい物件を3ヶ月間仲介という形で毎週チラシを打ち、最終的には下取りもしてくれるそうです。そのときには、希望価格には及ばないと想像されますが・・・ 売却が先に決まっても、引渡しまでに一定の猶予を設けることも可能なようです。(世間一般的に最長1年ぐらい) 後はタイミングの問題ですね。妻の預金を現家のローンに充当云々・・・も含めて、ご教授頂いた知識をベースに頑張ろうと思う所存でございます。