• 締切済み

市民税、確定申告、年末調整について

9月10日付で退職しました。現在親の扶養に入っております。 市民税の納付書が届いたのですが、 29年度第4期分として約8万でした。 勤めている時は9千円~1万が毎月天引きされていて9月10日締めで25日に支払われた給与からも天引きされていました。 4期分とは9月~12月分という事でしょうか? 天引きでない個人納付のが高くなるのでしょうか? もう一つ、確定申告なのですが 今まで会社に任せっきりでしたのでよくわかっておりません。(会社がやってくれていたのは年末調整?)確定申告とは何をするところなのでしょうか? 退職後に1ヶ月だけ社保に入り働きました。 確定申告は必要ですか?

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.5

年末調整は個人ではできませんので、確定申告ないし還付申告をします。 還付、税金が返って来る場合は1月初頭からでき、混み合う確定申告時期を避ける事ができます。 短期の会社の方も源泉徴収票を請求して下さい。源泉徴収されている場合です。全く引かれていない場合は、支払い証明書としてもらって下さい。 あとは、社会保険料や生命・地震保険、扶養控除などを計算して申告します。税金ですから税務署です。確定申告時期だけ市役所で受け付けるところもあります。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm
noname#231223
noname#231223
回答No.4

市民税は、4期の請求が来たということで、給与天引きで払っていない残り全額です。 9月給与までは払っていたということになると、10月給与~5月給与で引き去るはずだった分なので、約8万円で計算は合いますね。 給与天引き(特別徴収)でも、個人納付(普通徴収)でも、1年分の金額は変わりません。ただ、12回払いか4回払いかというのが大きな違いです。 確定申告とは、今年の収入がいくらあって、それに対する税金がいくらになるのかを、翌年の3月15日までに税務署に申告することです。 勤め先で年末調整を受けていない(年末より前に辞めている)場合は、確定申告は必須です。ごく一部の例外(収入が極端に少なかったなど)を除いては。 年末調整とは、給与所得者(会社員はもちろん、公務員も、パート・アルバイトも含みます)から所得税を天引きで取る場合に、年間通して取る金額の差額調整を行う処理です。 配偶者控除・配偶者特別控除や、生命保険料控除など代表的なものをここで片づけてしまうことで、多くの給与所得者が税務署での確定申告をしなくてよくなる制度ですね(年末調整だけで精算が済めば、その人たちは個別の事情がない限り確定申告をしに来ないので、税務署もパンクしない・・・ということだと勝手に認識しています)。

Apple2014
質問者

補足

5月分までなのですね..。やっと理解できました! てっきり9月~12月の4ヶ月で8万かと...。 ありがとうございます!

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

天引き、源泉徴収されている税金は、その年1年分の見込みで算定されていますから、9月からほとんど収入がなかったのなら、確定申告(還付申告)で、たぶんいくらか返ってきます。 その1ヶ月だけと含めて、1年分を全部まとめて申告します。 市民税は昨年の所得から計算されますので、今年、無職になったところで税額は変わりません。つまり後払いという事です。ただし、国保・国民年金については、収入が無い事を申告すれば減額、減免等の措置が受けられます。(年金自体にはきちんと加入できる)

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shotoku.htm
Apple2014
質問者

補足

ありがとうございます。 年末調整ではなくて確定申告をすればいいのでしょうか? その際、源泉徴収票が前々職のはあるのですが、1ヶ月だけ勤めた所の分が無いのですがそれでは出来ませんか?

回答No.2

  年末調整と確定申告は同じもの、会社に任せるか、自分でするかの違いだけす 給料以外の収入が20万円以下なら年末調整だけでOK 副収入が多いとか、退職して年末に勤めてないなら確定申告をします。 年末調整でも確定申告でも払いすぎた税金は戻ってくるし、不足してれば追徴されます  

Apple2014
質問者

補足

ありがとうございます。 給与以外の収入は無し 現在無職で今年中は勤める予定無し、です。 年末調整を市役所へしに行けばいいのでしょうか?

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

4期分とは9月~12月分という事です。 天引きでない個人納付のが高くなることはありません。同じです。 会社がやってくれていたのは年末調整です。確定申告とは年末調整では出来なかった調整をするところです。退職後に1ヶ月だけ社保に入り働いた場合は、 確定申告は不要です。

Apple2014
質問者

お礼

ありがとうございます。 補足の方間違えてしまいました。 では私の場合は年末調整をやる必要があるとの事でしょうか? 何故毎日1万だったのに4期分で8万なのでしょうか、、、?

Apple2014
質問者

補足

ありがとうございます。