• ベストアンサー

労働者は何故、解雇されると生活が出来ないのでしょう

解雇されるても今まで「御使用いただきありがとうございました」と「感謝の意」を伝えて、以後は「畑の耕作に専念します」とか?「別の医療機関に勤めます」とか?「家畜の世話をします」とか?「実家の経営に専念します」とか?「新たに新規事業を立ち上げます」とか?どうして、そう「成らないのでしょうか?」。どうしてずっと「雇って欲しい」と言うのでしょうか?この世で「永遠」なんて言葉は存在しません!「何時までもあると思うな親と金?」。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#229299
noname#229299
回答No.7

労働者は労働力を売ることで賃金を得ます。といことは資産がないから労働力を売っていることになります。資産があるのに労働力を売る必要はありません。だから死ぬまで雇われる必要があります。

その他の回答 (6)

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.6

労働者は何故、解雇されると生活が出来ないのでしょう    ↑ 生活できないから、労働を売る仕事を しているのです。 労働しか売るモノが無いのです。 つまり、無能なのです。 そして、ほとんどの人間は無能です。 だから、何時の時代でも、どこの国でも 大衆が圧倒的多数なのです。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.5

解雇だからでしょう。 いきなり解雇されても 次の準備していませんし。 だから雇用保険の失業給付も間をおかずして給付されるわけで。 自分で辞める人は 計画して準備しているから 起業もできるでしょうし、転職する為に辞める人もいるでしょう。 会社の状況をある程度知っていれば それなりの準備はできるかもしれません。 雇われて命じられて仕事をしてきた人に いきなり自分で決めて自分で仕事をしろって 言われてもできない人も多いでしょうし、 金も少しは準備していないと起業もできませんね。 会社員という信用があったから金を貸した銀行であっても これから起業する人には信用がないので 同じようにはいきません。

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.4

例えば、今米を作るにしても、一から土づくりして、一定の収穫量を得ようとすると3年くらいかかります。そして、米の買取価格が、個人で販売ルートを持っていないと、例えば年間120万かけて米作っても100万くらいにしかならないので赤がでます。 果物なんかもそうですよね。桃栗三年柿八年と言う故事がありますが、まさにそのような感じで、あるところまで育った苗木を買うにしても、銀行が金を出し渋る時代なので一から素人がやると言う話は特に難しいですね。お金になるまで時間がかかるのです。 他、畜産系もそうです。最新設備揃えなくとも億単位の初期投資が必要です。これも、育って出荷できるまである程度時間がかかります。初期投資数千万でもできると言えばできますが、それくらいの規模の場合マイナスな年収しか稼げない物量になります。特に、農協しかルートがなければ、生活できないので畜産辞める人は多いものですよ。一時期の北海道がそうですよね。第一次産業やって、年収1000万超えて高級車何台も買えた時代ってのは今や昔の話です。 サラリーマンやって、辞めて田舎帰って農業するって人は、元から農地持ってる家系の人達ですよ。それでも、続かなくてサラリーマンに戻る人も多いものです。自分も田舎ですが、農業やってて稼げないから近くの工場へ正社員で働いている人は多いです。土日祝の休みの日に農地手伝ったりと言う感じで、生活できる収入がないので専業農家と言うのはあまり考えていませんね。 どんな人も、ずっと雇って欲しいという話ではないでしょう。自分の趣味以外で働きたいと思う人はいないかと思います。安定的な一定金額の収入が欲しいと言う事です。この収入金額は、必ずしも生活できるだけの最低ラインとは違います。日本の場合、転職するとなると、何社もCEOして成功してきましたくらいの能力者でなければ年収は100%さがります。そう言うのが嫌な人の場合、「ずっと雇って欲しい」と言う思考にもなってくるでしょう。 まあ、要するに、今の生活水準を下げたくない人は「ずっと雇って欲しい」と日本の場合はそれが一番無難な対策なのでそう言う思考になるでしょう。一度低辺経験している人からすると、度胸が付きますので、起業なり腹黒く横道それるなりする道を考えるのでしょう。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

前提が労働者ですから、仕事が無くなれば生活できません。 労働者から自営農業者とかに変わるならまた別の事で。 ずっと雇って欲しい訳じゃありません。年に1億ぐらいくれるなら数年でいいですよ。 もしくは、定年までだけです。永遠なんてとんでも。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.2

簡単です。それは金にならないから。 そうしないと食っていけないからです。 畑をしますや家畜の世話をしますは元々農家とか畜産業をしていいないと初期費用も掛かるし金になりません(農家のほとんどは兼業です) 新規事業にしても2~3年でほとんど潰れていますよ。 実家で経営と言っても実家で自営している人はそうそうしないというより自営のえげつなさも知っているからあまりやりたくないでしょう。 「別の医療機関に勤めます」とかは定年までいてなぜ転職はしないのかという意味だと、今働いている職場の待遇に満足しているのでしょうし、 定年退職してから嘱託で働いているという事なら、それはその人が趣味がなくてそれ以外やることがないから。

noname#233150
noname#233150
回答No.1

>「畑の耕作に専念します」 畑がなければ?農家でなければ? >「家畜の世話をします」 畜農家でなければ? >「実家の経営に専念します」 実家が会社や店の経営をしてなかったら? 収入がなければ生活できないので、仕方なく嫌々でも安定した収入を求めるのです。 特に妻帯者や中年より上は。

7964
質問者

お礼

残念な人たちですね。

関連するQ&A