- ベストアンサー
コンデンサは電気を使わないので発熱しないそうです。
コンデンサは電気を使わないので発熱しないそうです。 コイルも電気を使わないですよね? ということはコイルも発熱しないんですか? コイルが発熱しているイメージがあるんですけど、それだと前説のコンデンサは電気を使わないので発熱しないという解説はおかしいのでは?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#232424
回答No.1
コイルにも直流抵抗があります※から,電流を流すと発熱します。 ※銅線にもわずかな抵抗(たとえば1メートルあたり0.01オーム)があり,テスタで抵抗値を測ると,100メートル巻いてあれば1オームの値を示します。 現実のコンデンサも,とくに高周波数ではエネルギー損失がめだってきます。
その他の回答 (2)
- QCD2001
- ベストアンサー率59% (342/575)
回答No.3
理想的なコイルは発熱しません。 ここで言う「理想的」というのは、「電気抵抗がゼロの完全導体でできている」という意味です。しかし、現実には電気抵抗がゼロの物質は、超伝導体以外には存在しないので、コイルに電流を流すと、その素材の抵抗分によって電力が消費され発熱します。
質問者
お礼
ありがとうございます
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1960/7602)
回答No.2
これには構造上の違いがあります。 コンデンサは両端に電極があり面積を大きくする為に積層にしたり巻いたりしますが長い距離を電気が通りませんから抵抗値は非常に小さいです。 http://www.murata.com/ja-jp/products/emiconfun/capacitor/2011/06/28/en-20110628-p1 これに対してコイルはリアクタンスを大きくしようとすると長いコイルを巻き付けることになるのでどうしても抵抗値が大きくなります。 そういう訳でコイルは発熱がかなりありますが、コンデンサの発熱は非常に小さく電気をほとんど食わないことになります。
質問者
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます