• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同僚の遅刻・サボりを報告すべきか)

同僚の遅刻・サボりを報告すべきか

このQ&Aのポイント
  • 同僚の遅刻・サボりについて報告するべきか悩んでいます。
  • 同僚の遅刻・サボりが最近ひどくなってきており、周囲の人もそのことに気づき始めています。
  • 退職予定の事務員である私が、同僚の問題行動について会社に報告すべきかどうか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 自分なら報告します。  仮にですけど、補充人員が配属されてきたときに、その事務員より社歴が浅ければ今と同じ状態になる可能性が高いです。その時、後任の方が言えるかどうかを考えたら無理だと思います。  記録を出せば、説得力がありますから良いですし、逆に記録がなければ質問者様の訴えを疑われます。また、他部署でクレームを入れている従業員の名前も付け加えると確認が取りやすいと思います。  ただ、会社・同僚に恩義がなければ報告せずに辞めますね。

takoyakinoie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 おっしゃるとおりだと思いました。 私の質問文で、説明が足らなかったのですが、全体的にゆるい部署で、あまり管理がされていません。 届け出を忘れて出張に行っていたりなど、結構あります。 歴史のある会社ではありますが、現在は、自他ともに認める斜陽産業です。 あきらかな形で業務の削減があり、急速に何かが傾いてきているのが感じられる中で、皆仕事をしています。 皆、穏やかですが、きちんとしようとする雰囲気はあまりありません。 実は昨年にも別の人について似たようなことがあり、記録を取り報告したところ、私の行いについて、よい顔はされませんでした。 「誰かにしわ寄せがいっても業務が回っていれば構わないから、煩わせてほしくない」という考えのようでした。 それは、誰かが犠牲になるという状況をそのまま強いることです。 また、人材の管理をしている人はいない、という印象でした。 私はそのとき会社に対し、不信感を抱きました。 会社として終わりに向かっている気がしました。 それから人事異動があり、上司も変わりました。 その人なら、私の記録を受け止めてくれるようにも思いますが、勇気なく、まだ報告できていません。 質問文中に相談できる人はいると書きましたが、その人は現在ラインから外れている人なので、管理者ではありません(少し前までは管理者でした)。 管理者に報告すべきだということは理解していますが、現在、管理者のポジションで管理者の自覚を持っている人がいないように私は思っているので、その人のことを書いた次第です。 そもそもそのような状況がおかしいのですけれど。 部内で困っている人のために行動することを優先すべきとは思っているのですが、このような会社なので、行動できずにおります。 95%の人は皆いい人なので、その方たちのためにがんばろうかなと思っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • bansy
  • ベストアンサー率9% (22/224)
回答No.5

報告したほうが会社のメリットになるのですから、すべきです。他の人が実際に迷惑しているのですから。

takoyakinoie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 おっしゃるとおりだと思いました。 私の質問文で、説明が足らなかったのですが、全体的にゆるい部署で、あまり管理がされていません。 届け出を忘れて出張に行っていたりなど、結構あります。 歴史のある会社ではありますが、現在は、自他ともに認める斜陽産業です。 あきらかな形で業務の削減があり、急速に何かが傾いてきているのが感じられる中で、皆仕事をしています。 皆、穏やかですが、きちんとしようとする雰囲気はあまりありません。 実は昨年にも別の人について似たようなことがあり、記録を取り報告したところ、私の行いについて、よい顔はされませんでした。 「誰かにしわ寄せがいっても業務が回っていれば構わないから、煩わせてほしくない」という考えのようでした。 それは、誰かが犠牲になるという状況をそのまま強いることです。 また、人材の管理をしている人はいない、という印象でした。 私はそのとき会社に対し、不信感を抱きました。 会社として終わりに向かっている気がしました。 それから人事異動があり、上司も変わりました。 その人なら、私の記録を受け止めてくれるようにも思いますが、勇気なく、まだ報告できていません。 質問文中に相談できる人はいると書きましたが、その人は現在ラインから外れている人なので、管理者ではありません(少し前までは管理者でした)。 管理者に報告すべきだということは理解していますが、現在、管理者のポジションで管理者の自覚を持っている人がいないように私は思っているので、その人のことを書いた次第です。 そもそもそのような状況がおかしいのですけれど。 部内で困っている人のために行動することを優先すべきとは思っているのですが、このような会社なので、行動できずにおります。 95%の人は皆いい人なので、その方たちのためにがんばろうかなと思っています。 ありがとうございました。

noname#237141
noname#237141
回答No.4

報告すべきか、すべきでないか?という二択なら 「すべき」ですよ。すべきでない、する必要がないという理由は ないです。 おそらく会社側は遅刻は把握しているとは思いますが (遅刻も把握出来ていない会社、管理者がいるとしたら 会社として致命的だと思います)、離籍だとか離籍にともなって サボリ、やることやっていないのならちゃんと報告しないといけません。 相談できる人・・これは基本的に部門長などの管理者であって、 ありのまま客観的に報告だけしたらいいことです。 つまり客観的というのは事実に基づいて報告することなので、 記録を取っておいて報告するというのは全く問題ではないし、 こういうことは特に証拠が大事なわけです。 もちろん事実無根を言ってはいけませんが、それを報告するのに 「この人なら言いやすい」とか「言いにくい」といって報告したい人を 選ぶ必要はないです。 管理者に報告して、あとは会社がどう判断・処理していくかだけの 問題です。

takoyakinoie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 おっしゃるとおりだと思いました。 私の質問文で、説明が足らなかったのですが、全体的にゆるい部署で、あまり管理がされていません。 届け出を忘れて出張に行っていたりなど、結構あります。 歴史のある会社ではありますが、現在は、自他ともに認める斜陽産業です。 あきらかな形で業務の削減があり、急速に何かが傾いてきているのが感じられる中で、皆仕事をしています。 皆、穏やかですが、きちんとしようとする雰囲気はあまりありません。 実は昨年にも別の人について似たようなことがあり、記録を取り報告したところ、私の行いについて、よい顔はされませんでした。 「誰かにしわ寄せがいっても業務が回っていれば構わないから、煩わせてほしくない」という考えのようでした。 それは、誰かが犠牲になるという状況をそのまま強いることです。 また、人材の管理をしている人はいない、という印象でした。 私はそのとき会社に対し、不信感を抱きました。 会社として終わりに向かっている気がしました。 それから人事異動があり、上司も変わりました。 その人なら、私の記録を受け止めてくれるようにも思いますが、勇気なく、まだ報告できていません。 質問文中に相談できる人はいると書きましたが、その人は現在ラインから外れている人なので、管理者ではありません(少し前までは管理者でした)。 管理者に報告すべきだということは理解していますが、現在、管理者のポジションで管理者の自覚を持っている人がいないように私は思っているので、その人のことを書いた次第です。 そもそもそのような状況がおかしいのですけれど。 部内で困っている人のために行動することを優先すべきとは思っているのですが、このような会社なので、行動できずにおります。 95%の人は皆いい人なので、その方たちのためにがんばろうかなと思っています。 ありがとうございました。

noname#229263
noname#229263
回答No.2

あなたが報告する必要はないでしょう そのように遅刻したりさぼり癖のひとは直りません あなたが報告したところで、次の悪知恵をを考えるでしょう ただそんなことは長続きしません、いずれすべてがばれて 解雇になるでしょう。

takoyakinoie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 おっしゃるとおりだと思いました。 私の質問文で、説明が足らなかったのですが、全体的にゆるい部署で、あまり管理がされていません。 届け出を忘れて出張に行っていたりなど、結構あります。 歴史のある会社ではありますが、現在は、自他ともに認める斜陽産業です。 あきらかな形で業務の削減があり、急速に何かが傾いてきているのが感じられる中で、皆仕事をしています。 皆、穏やかですが、きちんとしようとする雰囲気はあまりありません。 実は昨年にも別の人について似たようなことがあり、記録を取り報告したところ、私の行いについて、よい顔はされませんでした。 「誰かにしわ寄せがいっても業務が回っていれば構わないから、煩わせてほしくない」という考えのようでした。 それは、誰かが犠牲になるという状況をそのまま強いることです。 また、人材の管理をしている人はいない、という印象でした。 私はそのとき会社に対し、不信感を抱きました。 会社として終わりに向かっている気がしました。 それから人事異動があり、上司も変わりました。 その人なら、私の記録を受け止めてくれるようにも思いますが、勇気なく、まだ報告できていません。 質問文中に相談できる人はいると書きましたが、その人は現在ラインから外れている人なので、管理者ではありません(少し前までは管理者でした)。 管理者に報告すべきだということは理解していますが、現在、管理者のポジションで管理者の自覚を持っている人がいないように私は思っているので、その人のことを書いた次第です。 そもそもそのような状況がおかしいのですけれど。 部内で困っている人のために行動することを優先すべきとは思っているのですが、このような会社なので、行動できずにおります。 95%の人は皆いい人なので、その方たちのためにがんばろうかなと思っています。 ありがとうございました。

noname#239865
noname#239865
回答No.1

〉社内の他の人も、きっと困ると思います。 困れば会社が対策を考えるでしょう あなたが報告する必要なし。

takoyakinoie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 おっしゃるとおりだと思いました。 私の質問文で、説明が足らなかったのですが、全体的にゆるい部署で、あまり管理がされていません。 届け出を忘れて出張に行っていたりなど、結構あります。 歴史のある会社ではありますが、現在は、自他ともに認める斜陽産業です。 あきらかな形で業務の削減があり、急速に何かが傾いてきているのが感じられる中で、皆仕事をしています。 皆、穏やかですが、きちんとしようとする雰囲気はあまりありません。 実は昨年にも別の人について似たようなことがあり、記録を取り報告したところ、私の行いについて、よい顔はされませんでした。 「誰かにしわ寄せがいっても業務が回っていれば構わないから、煩わせてほしくない」という考えのようでした。 それは、誰かが犠牲になるという状況をそのまま強いることです。 また、人材の管理をしている人はいない、という印象でした。 私はそのとき会社に対し、不信感を抱きました。 会社として終わりに向かっている気がしました。 それから人事異動があり、上司も変わりました。 その人なら、私の記録を受け止めてくれるようにも思いますが、勇気なく、まだ報告できていません。 質問文中に相談できる人はいると書きましたが、その人は現在ラインから外れている人なので、管理者ではありません(少し前までは管理者でした)。 管理者に報告すべきだということは理解していますが、現在、管理者のポジションで管理者の自覚を持っている人がいないように私は思っているので、その人のことを書いた次第です。 そもそもそのような状況がおかしいのですけれど。 部内で困っている人のために行動することを優先すべきとは思っているのですが、このような会社なので、行動できずにおります。 95%の人は皆いい人なので、その方たちのためにがんばろうかなと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A