• 締切済み

出前をとる?出前を頼む?出前を注文する?どれがよろ

出前をとる?出前を頼む?出前を注文する?どれがよろしいですか。日本語に悩まされつつある外国人です。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1464/3823)
回答No.5

出前をとる?出前を頼む?出前を注文する? どれもOKです。 1)出前をとる  → この場合、”出前” は ”料理そのもの” のニュアンスが強くなります。 例:「今夜は自分で料理を作らないで出前(外料理)をとろう。」 2)出前を頼む  → この場合、”出前” は ”持ってきてもらう” のニュアンスが強くなります。 例:「今夜は自分で料理を作らないで出前を頼もう(持ってきてもらおう)。」 3)出前を注文する  → 1)と似ていますが 出前の ”品” を注文することですね。 ”出前” は ”品物”(料理)と同義のニュアンスがあります。 どれでも明確な差はなく使用はOKですが、1)の出前をとる が無難な使用方法と思います。(私はこれを使います。)

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.4

家族や親戚(しんせき)などで注文について話す場合は…出前をとる? お店(おそばやさん等)に電話で注文する時は「出前をお願いします。」又は「注文したいのですが。」 出前を依頼するは使いません。出前、依頼共に独立した単語ですから。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

結論からいえば,3つのどれでも通じます。 「出前」は,料理を提供する飲食店の側からいう言葉です。「店で料理を提供するのではなく,客のもとへ運ぶ」という行為が元でしょう。それから派生して「届ける料理」の意味でも使われます。 これを目的語にして「出前をとる・頼む・注文する」といえば,顧客の側からサービスをいう表現になります。使役形で「出前させる」でもいいです。 出前をとる:動詞「取る」は,「注文して届けさせる。いつもそこで買う」(下記から引用)という意味の,いささか特殊な用法です。 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/161480/meaning/m0u/%E5%8F%96%E3%82%8B/ 出前を頼む:動詞「頼む」の一般的な用法です。しいていえば,届けてもらうという「行為」に視点があるように聞こえます。たとえば,「店に食べにいくよりも,出前を頼もう」。 出前を注文する:サ変動詞「注文する」は,とくに商取引で使われる「頼む」です。しいていえば,配達は無料サービスですから,料金をとられる「料理」に視点があるように聞こえます。 「聞こえる」は,ぼく個人の感覚を反映しています。

  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.2

「出前をとる」を使えば良いです。 「出前をとる」が一番よくつかわれます。 でも、どれを使っても良いです。 全部使えます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

どれも正解です。どれでも通じます。 日本語は曖昧だと言われていますが、これも同じ様に曖昧ですね。 でも全部同じ行動を指すので、どれでも正解です。 強いて言えば、これらは会話をしていくうちに、変化していくように感じています。つまり・・・・・ お腹空いたね 何かある? 何もないから出前でもとるか あー何か頼もうか 何をとる? 蕎麦でいいかな。 蕎麦かー。何を注文する? じゃ、ざるそばで・・・ という風に変化していくことがあります。一貫して一つの動詞に縛られることはありません。 日本語は同じことを指す動詞も多いし、形容詞はもっと多いです。