• 締切済み

小学四年生の問題が難しすぎてとけない

三十代になり算数数学を今まで丸暗記とカンで解いてきて20~30~一桁台の点数がほとんどのバカです。 写真にある問題の答えに辿りつくまでの計算の仕方が全くわかりません

みんなの回答

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.5

ご回答は既に出ているのでおまかせします。 この年くらいから段々大人ではついていけなくなります。 いくら勉強を教えるといっても、大学入試問題は無理だとおわかりかと思います。 そろそろ教えてもらう方にシフトしましょう。 教えるためにはより理解しないといけませんし、復習にもなります。 与えることで即、勉強が「意味のあるもの」に変わります。 子供の自信にもなりますよ。

  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (660/1584)
回答No.4

つづき (1) ア  45度のカドと30度のカドを足して・・・・75度ですね。 イ  45度のカドと直角の90度を足して・・・135度ですね。 (2) ア 知っていることをつかって、わかりやすいように書き込みましょう。 90度の角度を線で作図します。反対側も90度になりますね。 定規の角度は・・・60度ですね。 90度の中に60度があります。 残りの角度は・・・30度ですよね、90ひく60です。 30度に左側の90度を足して・・・120度になりました。 イ 90度が半分になると45度という三角定規の成り立ちを理解しておけばすぐにわかりますが、 一応計算しますと 90度の中に45度があります。 残りの角度は・・・45度ですよね、90ひく45です。 これらは三角定規を知らなければわからないことです。覚えておきましょう。

  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (660/1584)
回答No.3

その前の上の問題でヒントというか三角定規について出てませんでしたか? それはおいといて、 正方形(正四角形)の1角は90度=直角 (4倍すると360度) 正三角形の1角は60度 (3倍すると180度) を理解しておきましょう。 直角三角定規: 1角が90度の正方形を対角線で2等分したもの なので、90度とその半分の45度の角度でできている。 半正三角定規: 正三角形を(垂線で)半分にしたもの なので、60度とその半分の30度と90度でできている。 内角の和とか180度(90度2個ぶん)とかこの辺からカンでもわかると思いますよ。

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.2

苦手そうですね。 まず認識に問題があると思いました。 丸暗記が悪いとまでは言いませんが、正しく暗記できなければ何も意味がないですね。 三角形の内角の和が180度となることを覚えていても良いと思います。 わからなければ、直線は180度と覚えていても良いですね。 360度が一周と言うのは日常会話でも使うのでわかりそうです。 最悪、それだけわかればその半分だと直線になることはわかりますね。 さらにその半分が、直角というのもわかりそうです。 問題は、三角定規の角度の問題なので、三角定規がどんな図形かを知っていると簡単です。 三角定規の形状は次の2パターンしかありません。 正方形を半分にしたもの。 正三角形を半分にしたもの。 正方形や正三角形がわからないと困りますが、 正方形は、全ての辺の長さと全ての角の角度が等しい四角形のことを言います。 正三角形は、全ての辺の長さと全ての角の角度が等しい三角形のことを言います。 と言う感じで正五角形、正六角形…って小学生のときに多分やったので、丸暗記というかしつこいので自然と覚えられそうです。 次に、『多角形の内角の和』三角形の内側の角の角度を足すと180度になるっていうお話し。 他の多角形は、三角形に分解できるので、三角の個数×180度でしつこいので三角形の内角の和が180度と言うのは自然に覚えそうです。 これらの事を使って、三角定規の角を求めます。 正方形を半分にすると、一つの角は直角なことが三角定規では前提条件です。 元々正方形は全ての角が直角すなわち90度。 その半分だから残りの2角が45度ずつだとわかります。 正三角形を半分にすると、同じく一つの角は直角なことが前提条件なので、考えるのは残り二つだけです。 正三角形の角は等しく足すと180度なので、一つの角は60度です。 正三角形を半分にすると、一つはこの角がそのまま、もう一つはその半分になりますね。 となれば、ほぼ覚えたことと同じだと思います。 質問にあった計算はこの後のことです。 あなたがわからないのは計算ではないと思いますので、認識に問題があると申し上げました。

noname#246720
noname#246720
回答No.1

これはむしろ丸暗記の分野ですよ。 三角定規は決まった形のものしかなくて、全ての角度が最初から決まっています。 それを知っていれば必ず解けるし、知らなければ解けない。 理屈より先に知識です。 三角定規についてご存知なければ、ググれば出てきます。

関連するQ&A