• ベストアンサー

Find と Look for

日常会話で、「find」と「look for」の使い分け方を知りたいのですがどなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.4

"Go, find him!" はペーパーバックなどを読んでいると すごく良く出てきます。特にサスペンスものには 必ず登場するフレーズです。 「ヤツをつきとめろ!」とか「あいつをとっつかまえてこい!」とか、そんな感じに訳されることもあります。 look for の方だと、もっと穏やかな、単に、見あたらないからさがす、って感じでしょうか。

その他の回答 (7)

回答No.8

簡単に説明すると, findは探し出した結果を重視する行為で,look forは探す行為そのものを指す事なんですね. 過去形にすると分り易いですね. He found his house keys. 彼は鍵を(探して)見つけた. He looked for his house keys. 彼は鍵を探した. これでいいでしょうか.

回答No.7

Gです。 補足質問を読ませてもらいました. >例えば、人にAさんを探すよう頼む場合、 [find A] と[look for A]の2通りが考えられます。同じ人がこれを使い分けることがあるのでしょうか? もし使い分けるとしたら、どのような状況で使い分けるのでしょうか? 日本語と同じように、フィーリングはこの場合同じ事だと感じます. つまり、単語の違いを意識して使い分けると言う事ではないと思います. (居る人もいるでしょうが) findを使うからと言って、必ずしも、見つけてくれなきゃ何とか、というわけではない、ということです. 切実なフィーリングは口調によって変わります. 確かに、本当に違いはないのかというと、違う単語なんですから違いはあるでしょう、特に、厳密に違いを分析し見つけようとするのであればあるでしょうね. しかし、Aを探せ!! というのと、Aを見つける!と怒鳴ってもそれに従う人が感じるフィーリングは同じでしょう. 言葉なんですから、Aを見つけてください、という人のフィーリングには「探すだけでなく探し出してください」と言うフィーリングはあると思います. つまり、結果をより期待しているからfind見つける、という単語を使う人はいると思います. 少なくともその行為look for A探してください、でもいいですから、というフィーリングを持っているからそういう人も居るでしょう. 日本語の見つける/探し出す、と、探す、の違いを考えてください. 回答はそこから出てくると思います. では、また、

naynaypan
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.6

Gです。 ごめんなさい。 ヤッパリ説明不足でしたね. findは見つけること、なんです. 見つけようとするKとがlook forなんですね. 探すと言う事はこの見つけようとする事ですね. ですから、Look (for him) to find him.なんですね。 しかし、両方の行為自体は殆んど換わりありません.  勉強する、ということと使えるようになる、という言い方も同じですね. 勉強する事が使えるようになるとは限らないのです. I have been studying English for 6 years since I graduated from grade school but I still can not use it well.と言う事になります. ですから、tryと言う単語を使って同じようなフィーリングを出す事ができます. I'm looking for him=I'm trying to find him=I'm looking for him so that I can find him. I'm studying English=I'm trying to use it well.=I'm studying so that I can use it. と言う感じになりますね. つまり、見つける必然性があるからこそlook forであり、すなわちfoundと言う結果をもたらす為にlook forすわけで、findすると言ってもいいわけです. ですから、I'm looking for him.とI'm finding himはフィーリングとしての「探している」と言う意味で母同じであるわけです. found himが「彼を見つけたlooked for himは「彼を探した(でも見つけることはできなかった)」、というフィーリングになるわけです. これでどうでしょうか.

naynaypan
質問者

お礼

例えば、人にAさんを探すよう頼む場合、 [find A] と[look for A]の2通りが考えられます。同じ人がこれを使い分けることがあるのでしょうか? もし使い分けるとしたら、どのような状況で使い分けるのでしょうか?

回答No.5

アメリカに36年近く住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 たぶんもうわかっているのではないかと思いますが念のために書いてみますね. look forは探す行為をする findは見つける行為をする つまり、探した結果見つかるわけですね. 探しても見つからない時もありますね. I've been looking for it but I can't find it! と言う具合です. また、C'mon! Go find him!!と言った上司にWe are looking (for him)と言う部下に対した、I don't care if you are looking for him or not. We need to find him!! So find him!!と言う「怒鳴る」言葉が返ってくるわけですね. ですから、見つけた、というときはWe found himとなるわけで、We looked for him.と過去形になると、でも見つからなかったと言うフィーリングが含まれる時が多いわけです. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

naynaypan
質問者

お礼

ありがとうございます。 「見つける行為をする」=「さがす」とも受け取れちょっとこんがらがりそうですが、なんとなく分かりました。 私なりに解釈すると、その人にとって「みつける」必然性がある場合は「find]を使う。(結果的に見つからないかもしれないが) 日本語では、その場合も「みつける」、「さがす」の両方を使っているような気がします。

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.3

こんにちは。 #1さんがおっしゃるように、「みつける」と「さがす」なので、 何となく、look for の先に find があるような気がしますね。 うまい例が浮かびませんが、 look for a donor 「ドナーになってくれる人(登録も含め)をさがす」 find a donor 「ドナー(提供者)を見つける」 つまり、find の方が、見つける結果まで(時には緊急に)要求している感じがします。 #1さんの例で言うと、"Go, find him!" (彼を見つけ出せ)の方が急を要する感じがしませんか? 私の独断でしたらごめんなさい。

naynaypan
質問者

お礼

ありがとうございました。 これは私の日本語の理解の問題でした。 ・欲しい物を発見する為に「さがす」という行為をする。しかし、それが発見されるかどうかはわからない。 ・さがした結果、欲しい物を発見することを「みつける」という。 と理解しました。 となると、一般には「みつけた」とか「みつかった」というように過去形の使い方が通常だと思います。 「Go, find him]という使い方はするのでしょうか? 「Go,look for him]が通常の使い方ではないでしょうか? それともこの2つには意味の違いがあるのでしょうか?

  • taronman
  • ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.2

I find it. (わかったよ) What are you looking for? (何探してんの?)

naynaypan
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.1

「みつける」と「さがす」。 同じ結論を求める時に偶然使い方が重なることがありますが、 "Go, find him!" "Go, look for him!"、 むしろそのケースの方がレアではないでしょうか? 普通に中学校で習う意味が通常の区別の仕方だと思われますが。 もっと高級なことを尋ねておられるのでしたら、できれば例文を添えて 補足でお願いいたします。

naynaypan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。「みつける」と「さがす」ですね。 よく考えると、英語の問題ではなく、私の日本語の理解の問題でした。

関連するQ&A